見出し画像

【不登校をもつ親御さんへ】ハッピーオーラと負のオーラが子供に大きな影響を与える?!

※写真は、今月上旬にお台場のチームラボに行って来た時の写真です♡


人の気持ちは、複雑なようで単純です。

小さいときに、ハッピーオーラの家庭で育っていればハッピー体質が作られるのです。

小さいときに、負のオーラ満載の家庭で育っていれば、いつの間にか負のオーラ体質になっているのです。

自分がハッピー体質なのか、負のオーラ体質なのかは、気持ちは他人と比較ができないものですから、

どちらか分からないと思います。

でも、自分の考え方の癖にフォーカスをあてて、よくよく考えると自分はどのような考え癖を持っているのか

すぐに分かるはずです。

このようなことを、真剣に考える人というのは、きっと負のオーラ体質の方でしょう。

なぜなら、ハッピー体質の方はそんなことを考える必要がなく、単純に自分の気持ちのままに

何かに向かって過ごしているはずですから。

負のオーラ体質の方というのは、生きるのに苦しいので、何かにつまづき立ち止まることが多いはずです。

その過程で、心の勉強なり、自分の生い立ちをふりかえったり、誰かと比べたりしているなかで、

自分の気持ちの考え癖に気づくのでしょう。

そこから、ハッピーオーラにチェンジできるかできないかは、その人次第です。

そうなりたければ、苦しいからそこから逃れたいから、変わろうと努力をするはずです。

努力の過程で、継続できる人と、継続できない人がいるのは、その人の思いの強さのさなのでしょう。

どのようにハッピーオーラにチェンジしていけばよいか・・。

私は、息子が不登校になった経験から、様々な学びをしてきました。

これまで、普通に生活をしてきたのなら、体験しなくても良いことをたくさん体験してきました。

自分の母親との関係も、今の私に大きく影響していたことにも気づけました。

息子の不登校や、シングルマザーとして18年間過ごしてきた中で、たくさんの気づきがありました。

現在は、ITの仕事をしながら、常に”心”と向き合っています。

記事を書くことが、自分の気持ちの整理になり、

そしてそれが、今困っているたった一人の誰かのためになれば幸いです。

現在、不登校のお子さんがいて、悩まれている方へ、ラインにて

メッセージ(無料)を配信しています。

お気軽にご登録ください。

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
「7日間で過干渉体質の自分から精神的自立を目指す」

Line画像



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?