見出し画像

#22 もうちょっとで完成 マイホーム建築工事⑩

マイホーム建築中のしろかわです。
引渡しまで残すところ2週間を切り、完成が近づいてきました。

オリンピック閉会式を見ながら、昨日現場に行ってきた様子を書いています。
オリンピックは、子供達に生で見せれなかった事が残念でしたが、日本選手の活躍凄かったですね。
楽しませてもらいました。

さて、前回見学時は養生が残っていて工事現場感が強かったですが、今日はヘーベルの内装検査中で、是正箇所にマスキングデープがペタペタ貼られていました。
すぐにでも住めそうな雰囲気でした。

写真を撮ってきた部屋の雰囲気をお伝えします。

リビング・ダイニング

インナーバルコニーからの採光も良い感じで、明るめの内装にして良かったと思いました。

和室

将来的に子供部屋になる予定の部屋です。
手前の洋室と繋がっていますが、子供が大きくなったら間仕切りで2部屋に分ける予定です。

トイレ

1Fはハイシルエットで手洗い一体型。
階段下なので天井が下がっています。
トイレットペーパー収納として入って左側に棚を付けてみました。
換気扇の位置が低く、若干タンクと被っているのが気になりました。

2Fはローシルエット、手洗いを入って右側に、背面側の壁にアクセントクロスと小さい棚を付けました。
窓があるので1Fトイレに比べて、明るい雰囲気です。

今の家はウォッシュレット無いので、ウォッシュレットあるだけで御の字です。

お風呂

お風呂はTOTOのFシリーズ1717サイズです。
今の家のお風呂との違いに、下の子もビックリ仰天でした。
写真のセンスがイマイチなので、カタログ抜粋もご参照ください。

浴槽は以前住んでいたマンションと同じ、ラウンド浴槽にしました。

座るところがあるので、半身浴に最適かつ節水できます。
子供を座らせる事も出来るので、子育てにもオススメです。

精神と時の部屋

仕事と勉強の部屋です
2Fトイレのアクセントクロスの逆パターンで、奥の壁は白色にしました。
カミさんの要望で、Web会議の時に少しでも明るく顔を写すためです。
1畳ですが、空調を全く考慮していなかった事に最近気付いて、思案中です。
夏暑そう...


WIC

寝室と廊下を通り抜けれるクローゼットになっています。
大工さんがレール付ける位置を間違えちゃった為、ガッツリ是正した跡が残っています。
通り抜けを考慮して、寝室の引戸側のレールは2000Hになっています。
可動式のハンガーラックを入れて、レール2段構成で使おうかなと考えています。


閉会式に見入ってしまい、ズルズル書いてしまいました。
再来週に施主検査、引渡し予定です。

#自己居住用不動産を真剣に考える    
#30代サラリーマン    
#ゆとり世代 
#住まい    
#戸建て    
#マンション    
#子育て    
#保育園    
#時短    
#保活    
#分譲マンション    
#マンション売却   
#ヘーベルハウス   
#注文住宅 
#マイホーム 
#家づくり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?