就活中大学生の心情。心の対話。

まず前提として「人生は一度きり」ね。

そして「正解」はない。

できるなら幸せを追い求めたい。

できるだけ楽しいと思える瞬間を増やしたい。

そうだよね?

ここまではOK。でだ、

どのような大人達を見て、
あー幸せそうだな。人生楽しんでそうだな。
と思う?

「好きなことして生きている」人達じゃない?

なんだか輝いているよね。

もう分かるよね、YouTuberでしょ。

YouTuberとして安定した生活を過ごせたなら、幸福度が高くなりそうだなという根拠をしめそうか。

仕事の幸福度を決める7つの徳目である
「自由」「達成」「焦点」「明確」「多様」「仲間」「貢献」。

これらが満たされる具体的なビジョンが見えるからだよ。

さぁ進むべき道が見えたみたいだね。

あれ?もしかして動画投稿すらしていないの?

なんで?

なんでって、そりゃ…
リスクがあるだろうし、上手くいくとは限らないからだよ。

へぇーそっか。妥協してんだな。

人生一度きりだけどいいの?

明日、車に轢かれてペチャンコになることだってあるんだよ?そうなったら悩むこと全部バカバカしいよ?

(動画投稿なんていつからでもできるけど)

違う。今は時期じゃないんだ。
良きタイミングがあるから、それを待っているんだ。

なるほどね。

それはいいけど自分さ、給与には興味がないって言ってたよね?

どっちかというと、年収90万で東京ハッピーライフみたいな思考に寄っているぽいけど、幸せになるにはお金が必要だよ?

いまはお相手さんがいないから、当事者意識も何もないんだろうけど、結婚したら育児に使う費用とかバカにならない程かかるんだよ?

ようやく親の偉大さに気づくんだろうね。

お金が一番稼げるお仕事に就くのが、幸せになるための手段として的確であるってわけだ。

いやだよそんなの。
好きでもない仕事をお金稼ぎの目的でやりたくないし。

いや、我慢のときだよ。
ある程度お金を稼いで、好きなことを試せる費用をつくればいい。リスクを背負わず転職すればいい。

いや、我慢できない。
我慢してる間の"いま"を捨てたくない。

捨てないようにするのは自分次第だろ。どのような経験でも意味を見出すことはできる。学ぼうとすれば学べるんだから。次に活かすも殺すも自分次第さ。

でも、そこで病んでしまって、体調崩して何年か働けないとかなったら元も子もないだろ。

ふーん。なるほどね。

じゃあ見慣れた近い土地で、情の乗らない民間企業に勤めていればいいさ。お前が行動しない限り、ずっとウォールマリアの壁の中だけどな。

外の世界を知らないまま、お爺さんになっていくってわけだ。

いいか。「彼を知り己を知れば百戦殆からず」だ。

一旦、外の世界に出なければ己を把握することはできないんだぜ。人生のいつかは外に出るのか?(47都道府県のどこまで行ったことがある?ましてや海外とか)

いつか出たいなと思いながら暮らすのか?

外に出てみたいという気持ちは事実としてあるんだ。

外に出る余裕があるほどのお金がないんだよ!

それはお前が具体的なビジョンを掲げた行動をしないからだろ。クラウドファンディングとかやってみたのか?使える限りのSNSを試したのか?

毎日、ビジネスの為の勉強をしているのか?どれだけ自己投資に時間をあてている?

どれもこれも言い訳だ。上手くいかないのは、お前が情報弱者だからだ。選択肢を知らないのだ。

体験格差を言い訳にして、アクティブに行動しようとしなかったからだよ。

ちょっと待てよ。
本質を見失ってんじゃないの?

お金はあくまで、幸せになるための手段でしょ?

なんでお金を得ることにこだわって不幸せになりこんでんだよ。

違うよ、お金に余裕がある状態が精神的余裕を生み出すんだ。次の挑戦へのエネルギーを生むんだ。

結局、悩みの行き着く先は「金銭的余裕」だ。

なぜなら、これから安定した暮らしをしていけるの?という不安があるからだ。

幸せとはなんなのか。

なんだかアルバイトだけでの暮らしでもいいんじゃないのって気になってきた。

(出会いが欲しければゲストハウスにでも泊まりに行けばいいだろうし)

面倒くさい「責任感」とかなくてさ。

そういうの背負うから人間的に成長できるんだろ。

そういう背中をみせたい相手がいるから、頑張らないとなって思うんじゃないの?

あ、たしかになぁー。自分の言語化に気づかされたわ。

アルバイトをして生活してる背中をみせるわけにもいかないもんなぁ。

いや、どっちが正しいなんてのはないけど、社会的地位は事実としてあるから。

結論、やってみなければわからないんだ。

自分が病むかどうかなんて、実際にそこで働いてみなければわからない。

自分の勤め先に情が乗るかどうかも、働いてみなければわからない。

憶測ばっか考えてても仕方がないんだ。

だから、できることは
目の前にあるチャンスを逃さないようにすることだけ。

運命なんて、ちょっとしたことで簡単に変わる。

歯車さえ噛み合えば、一瞬でギュィィィン!と高速回転する。

だから"いま"を捨てないでいるんだよ。
こうして文章も書いてる。

結局ここに帰結してばっかだけど。

"やってみなければわからない"だと、道を踏み外しそうだからいろいろと考え込んでるんだけどな。

アルバイトでも生活していけると思うならしてみればいいさ。

「このままじゃだめだ」と焦って、そこから生まれる反骨精神で大成する可能性だってあるもんな。

もしそうなればアルバイト生活の経験に意味を見出せるだろう。(選んだ方を正解にする)

今さえうまくいっていれば、それまでのことが全部伏線みたいになっちゃうのかな。

なるほどな。かなり整理ができた。

正解も不正解もなければ、先のことに不安がっていても仕方がないってわけだ。

んー。

正しさとは何なのか全然わかんないけど、これを書いたことは限りなく正解だと自信もって言える。

今日も半歩でも前に進む。

それがいまの自分にできることだ。

「あなた毎朝コーヒー飲むんでしょ。お駄賃あげるからこれで牛乳買ってきていいよ」ボタンはこちらから↓