【日記】ゲーム『ナイトメアランド』を語りまくる

はじめに

こんにちは、マッチ棒です。
いつも記事を読んでくださっている皆様、そして今この記事を読んでくださっている皆様、本当にありがとうございます!

今回は私が大好きなあるフリーホラーゲームの話をしたいと思います。
そのゲームのタイトルは、『ナイトメアランド』。

引用:『ナイトメアランド 公式ブログ』


中学生の頃にハマってからというもの、定期的に自分の中でブームが来るようになりました。しかしマイナーなゲームなのか、周りにナイトメアランドを知っていて、なおかつ一緒に語り合える友人がとても少ないのです。

そこで! このnoteという場でぜひ紹介できたら良いな!! そしてもっとこのコンテンツが広まって、ゆくゆくは某少女と殺人鬼の脱出フリーゲームのように小説化、アニメ化……(ヲタク特有の早口&どんどん膨らむ妄想)
……(軽く咳払いして)失礼致しました。
それでは早速、ナイトメアランドについて説明させていただきます。

※想いが強すぎて、記事がとても長くなってしまいました。どうかお時間のある際にご覧ください。

概要



『ナイトメアランド』は、株式会社D3PUBLISHERさんが企画、合同会社イクシールさんが開発されたスマートフォンで遊べるゲームです。2015年7月27日にAndroid版、同年9月2日にiOS版がリリースされました。

公式さんから出されている上のプロモーションムービーをご覧いただければ分かる通り、
遊園地が舞台の謎解き探索ホラーゲームです。
主人公のトワちゃんがはぐれた友達を探すため、不気味な遊園地のアトラクションを巡り謎を解いていくというお話になっています。

さて、ここからいよいよこのゲームの魅力を語っていきたいと思います。まずはこちら!

魅力①ホラー演出・リアルなドット絵

「わぁ怖そう……」と思われた方、私も同じです。びっくり要素あり、怪物から逃げる要素あり。可愛いドット絵なのに怪物たちの描写がリアル……。実況動画で見てめちゃくちゃビビりました。
しかし、この可愛いだけではないリアルなドット絵やホラー演出も、ナイトメアランドの魅力のひとつだと思うのです。さらに、ホラー演出に合わせてスマートフォンが震えるという粋な仕掛けもあり(設定を変更することで振動オフにできます)、世界観にどっぷり入り込むことができます。

それにもちろん、ナイトメアランドの魅力は「怖い」だけではありません。(ここからマッチ棒の説明にもっと熱が入る)

……キャラです。

キャラがめちゃくちゃ魅力的なんです。

魅力②魅力的すぎるキャラクター

このゲームには主に3人のキャラが登場します。
まずは主人公のトワちゃん。

引用:『ナイトメアランド 公式ブログ』

プレイヤーが操作するキャラです。基本的に台詞を喋ることがないので、「この場面はきっとこんな台詞を喋ってるんだろうなー」と想像すると楽しいです。
おとなしそうな女の子ですが、不気味な遊園地をどんどん先へ先へと進んでいくので、きっと強靭な精神力を持っていると思われます……。トワさんすげぇっす……。

そんなトワちゃんが探索の途中で出会うのが、アリンという女の子

引用:『ナイトメアランド 公式ブログ』

遊園地に来るまでの記憶を失っており、トワちゃんと共に様々なアトラクションを探索しながら脱出を目指します。
感情豊かで、トワちゃんにめちゃくちゃ話しかけてくれます。さらに甘いものや可愛いものに目がなく、特にケーキが大好き。不気味な遊園地にいても、アリンと一緒に探索すれば明るい気分になれるはず!

……そして、お待たせしました。ついにマッチ棒の推し、ウェルさんの登場です!!

引用:『ナイトメアランド 公式ブログ』

かっけぇ……!!! スタイル良……!!!

……失礼致しました。つい……。
トワちゃんとアリンちゃんを様々なアトラクションに案内してくれるイケメンピエロです。アトラクションの謎を解き終わるごとに、ライフ代わりの風船を交換してくれます。こんなイケメンに風船渡してもらえるトワちゃんが羨ましい……。
そしてこのウェルさん、ミステリアスな雰囲気がたまらなく良いんです。いつもチェシャ猫のようにニヤニヤと笑み、敵か味方か分からない。しかし時には真剣な表情を見せることもあり、そのギャップもまた最高。アリンとの掛け合いにも注目です!

……と、ここまでホラー演出やキャラ(特に推し)の魅力について語ってきました。
どうかあともう一つだけ、魅力を語らせてください。最後はこちら!

魅力③作り込まれたストーリー・散りばめられた謎

このゲームはマルチエンディングを採用しており、途中で出てくる選択肢や満たす条件によってエンディングが変わります。正しい選択肢を選べばトゥルーエンドに辿り着けますが、バッドエンドでしか見られないキャラの言動も見どころです。さらにバッドエンドの中には、トゥルーエンドに関わる重要な伏線が張られているものもあります。エンディングを集めていくと、トゥルーエンドと繋がる部分を発見できるかもしれません。

そして、このゲームには遊園地の各アトラクションごとに謎解きがありますが、実は物語全体にも謎が散りばめられています。ナイトメアランドはどこにあるのか。なぜアトラクションを巡る必要があるのか。その謎を解く鍵は、私たちも書店や図書館などで手に取れるある本が握っているのですが……ネタバレになっちゃうので、語れるのはここまで!

こんなにこだわりが詰まったゲーム、無料で遊べるのはもう奇跡では……!?

おわりに

わぁ……めちゃくちゃ長くなってしまいましたね……ここまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございます……!
『ナイトメアランド』は私にとって思い入れがとても強いゲームです。物語を考えることがより好きになったのも、読みたい本が増えたのも、現在Twitterで『ナイトメアランド』が大好きなファン同士で交流させていただいているのも、全てこのゲームに出会えたからだと思っています。
ありがとうナイトメアランド!! 出会えて良かった!! これからも愛します!!
この記事で紹介させていただいた3つの魅力は、まだまだ『ナイトメアランド』全体の魅力のほんの一部です。この記事を読んでくださった皆様が、『ナイトメアランド』にほんの少しでも関心を持っていただければ幸いです!

それではー!



この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,760件

#私の推しキャラ

5,426件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?