見出し画像

2022年6月~8月にかけて試した10のこと

こんにちは、またよしです。
長野県松本市で3タイプの一棟貸しの宿と半弓場を運営しています。

みなさん、最近何か改善ってされました?
例えば、靴は揃えておくように習慣づけたとか、ちょっと高い炊飯器を買って食事の快適度を上げるようにした。とか

僕は宿の改善やこれまでやったことない事をちょこちょこ試しました。
2022年6月~8月の3か月にかけて試した事とその結果を、ばばばーとご紹介していきます。

◎:とても良かった
〇:良かった
△:まあまあ
✕:だめ

の4つで判定していきます。


1.HPのトップに「HP予約が最安の文を入れた」

結果:◎ とても良かった
これは効果ばつぐん!
昨年(2021年)8月は直予約率:11%
今年(2022年)8月は直予約率:25%

7月上旬に公式HPトップの一番目立つところに
・HPからの予約が最安
・そのすぐ下に予約フォーム
を入れ込みました。Booking. comなどの予約サイトを見た方が公式HPに来た時にすぐ予約出来るようにですね。
もしくはGoogleMapからHPに来た人が、「他のサイトからの方が安いかも」と探し回らなくてすむように。

自社予約比率を上げるには手っ取り早く、楽で、即効性のある方法だと思いました。うちの場合は宿の知名度も無いし、ぱっと見めちゃくちゃ魅力的で指名買いされるタイプの宿でもないので、予約サイトからの流入が多かったと思います。
ただそれでもこれは良い傾向です。

自分でHPいじれる方はぜひ試してみてください。
ちなみに予約フォームはBeds24のものを使用しています。

予約フォームを入れることがポイント


2.リピーター割引開始(HP予約限定)

結果:〇 良かった
7月上旬に開始し、利用者は8月9月10月合わせても両手で数えられる程の組数でしょうか。(2022年9月8日現在)
まだ利用者は少ないですが(というか気が付かない方も多い)、少しづつ利用者が増えているとともに「うちって意外とリピーターの方ぼちぼちいるな!」という発見がありました。
リピーター管理はこれまで全然やってこなかったもので。(前回予約時の代表者以外の人が、今度は別の友人を連れて来てくれる。というパターンがままあることに気が付きました)

それに松本市はアルプス登山の玄関口の街なので、比較的リピート旅行の多い地域ではないかと考えています。なのでリピート需要はきちんと取っていきたいと思います。

そしてAirbnbで予約された方は次回もAirbnb予約の確率が高いので、今後そういった方も流れてきてもらえるのか今後の動向を注視したいと思います。

あと単純に、お客さんちょっと喜んでくれるから嬉しいですね。

意外と見つけてもらえないパターンが多かったかも


3.BBQグリルレンタル開始

結果:△~✕ ダメ
一日4,000円で8月上旬に開始し、告知し始めました。
8月の利用者数は2組(あと2~3組は雨で中止)、9月10月は今のところそれぞれ2組ほど。
まだまだ認知されていないのもあり(到着して初めて知ったというパターンもある)、今のところ利用者は少なめですが、意外とこんな登山の街でもBBQやりたい人はいるんだなーと思いました。
僕はBBQ全然やらないタイプなので。

ただ問題は、片付けめんどくさい!
鉄板を洗うだけで20分ほどかかったりするので、BBQの準備片付けにトータル1時間近く使うし、なにより準備~片付けまでが面倒。
あとBBQやるとゴミが増えたり他も全体的に汚れやすくなるので、プラスして15分~1時間は掃除のボリュームが増えるイメージ。
宿のテラスからキッチンまで遠くて使いづらいのもあり、手間が嫌でもう辞めようかなーとうっすら考えています。
もしくは値上げかなー

ちなみにガスのコストは一回600~700円程かと。
そもそもめんどくさがりな人にはレンタルサービスって管理がしんどいですよね。

グリル自体は33,000円ぐらい


4.65型の大きいテレビ設置

結果:〇 良かった
今まで「テレビがあるとコミュニケーションが減るし、旅行中にテレビはいらない。そしてうちの宿の雰囲気にも合わない!」と頑なにテレビの設置を拒んできましたが、とりあえずやってみて考えよう精神で7月中旬に設置しました。
4組に1組ぐらいはネットフリックスなど見てるイメージです。あと、幼児がいるファミリーは「子どもに見せるためにテレビがあって助かる」と喜んでくれる方もいました。
具体的な満足度への貢献は正直不明ですが、邪魔にはならないし、使う人もいるので買って良かったな、と思います。(あと自分も結構使ってる)

ちなみに地上波(TV番組)は移りませんが、ネットフリックス、YouTube、AmazonPrimeVideoなどが見れて、持参してもらえればゲームも出来ます。

Hisence65型。Amazonセールで8万円ほど。音はあんまり良くないけどそこは気にしない


5.オゾン発生器導入

結果:◎ とても良かった
これは買って良かった!!
Twitterでおススメしてくれる方達がいたので、半信半疑ながら購入しました。
使用用途は部屋の臭い消しです。
この夏かなり使い倒しました。特に8月は毎日のようにお客さんの入れ替わりがあったので、短時間で部屋の消臭をするのに大活躍。汗とかの臭いには効きますね。
ただ、スルメを焼いた臭いやスパイスグリーンカレーなど臭いが強い系のものが布類や壁にこびりついていたりすると、流石のオゾンでも完全脱臭は出来ませんでした。一時的には消えるけど、1~2時間でまた臭いが復活してくる感じ。
しかしオゾンさまさまです!
もう一台買うかも。

価格は12,000円ほど、意外と安いね


6.小型犬宿泊可にした

結果:✕ ダメ
8月上旬に一つの宿をひっそり「小型犬可」にしました。
予約を受け付けるのは保険が利くAirbnbのみ。
松本市で「ペット可」でAirbnb検索した時にうちを含め3軒ほどしか出ないのですが、それでも一件も問い合わせが無かったのは意外でした。

ペット連れの方はそもそも軽井沢や伊豆などペット連れでも楽しめる街に旅行に行くことが多いので、松本ではそんなに需要ないのかも。
ペットと行ける飲食店も無いし、宿も極端に少ないしで、街自体にペット旅行の需要が少ないのかもしれない、という考えに至りました。
あと単純にうちの宿は写真などでペットの気配を一切出してないので、まあペット連れの人は選ばないですよね。

あと1,2か月続けて反応が無かったらペット可辞めます。


7.価格3%値上げ

結果:〇 良かった
8月から基本料金を一律3%ほど値上げしました。
15,200円だったら15,600円なのでほんの数百円の値上げです。恐る恐る上げたのですが全然問題ありませんでした。
うちの宿は全体的にレビューも少し高い方で、基本料金も安めなので時期を見定めつつ適正料金まで上げていきます。

と言ってもコロナ直後から全体の価格を20%程下げたので、値上げというよりまずはそこまで戻している感覚ですね。

1.まずレビューを上げる
2.そして価格を上げる

という順序は常に意識していきたいと思います。


8.半弓場の貸切り営業開始

結果:〇 良かった
5月下旬か6月頭ぐらいから半弓場の1時間貸切り営業を開始しました。
予約はじゃらん遊び体験でのみ受付(事前決済で楽なので)
価格は1時間5,000円~6,500円ほど
通常は10本1人400円なので、貸切りにすると一組単価が上がるので貸切りはやりやすいです。お客さんも順番待ちを気にせず出来るので満足度的には上がったと思います。
運営側としても楽ですね。逆に通常の10本400円が安すぎるのかも。

今はほとんど宣伝をしていないので、ひと月1~2組の利用ですが徐々に貸切り営業の比率を上げていき、最終的には貸切り営業のみに切り替えるのが店側としてもお客さん側としても得策かもしれないと思いました。

手数料はたしか15%ぐらい(忘れた)


9.ジモティを使って求人

結果:〇 良かった
夏の短期スタッフ募集を6月末ころ掲載し、10日程で1名応募があり即採用になりました。募集にかかった費用は0円で、掲載も簡単に出来ました。
閲覧数は150人ほどで応募は1名でした。
最初、留学生に届くようにしたいな。と思い全文英語で求人を書いたのですがジモティ運営に却下されました。
ジモティは英語求人はダメみたいですね、初めて知りました。
ジモティって求人以外でも売買などで利用することもたまにあるのですが、結構面白い人や案件に当たることが多く個人的には好きです。

求人は他にFacebookやTwitterでも行いましたが、結局ジモティで決まりました。

他に「おてつたび」での募集も検討しましたが、手数料ちょっと高い割に、応募者の質が担保出来るかわからなかったのと、色々宿側へ課す条件が強いなと思い一旦やめました。

1時間近くかけて頑張って英語で書いて出したら即戻されました。。


10.Blog始めた

結果:ー
これまで発信活動てほとんどしてこなかったのですが、これからの時代は必ず必要になるなと思い始めました。なんだかんだあと50年は大小様々な事業をやっていくでしょうし、自分のポートフォリオのようなイメージですね。自己紹介にもなって日記代わりにもなり、誰かのためになることを書けたら全方良しではないでしょうか。

これからぼちぼちやっていこうと思います。
でもブログで書く事ってたくさんあるんですけど、全体をまとめるのが難しいですね。この記事もそうだけど。

まとめ

「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道です」
という名言がありますが、大きく派手なことをしなくても、出来る事から少しづつなにかを改善していきたいですね。
とりあえずやってみようの精神で。

またよしでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?