名称未設定のデザイン_13

圧倒的セルフブランディングの構築について〜①必要性〜

こんにちは、ビジネスプロデューサーのユキオです。

今日は、個人でビジネスをやるのであれば
必須と言っても過言ではない。

セルフブランディング

についてお話していこうと思います。

多くの方が、失敗しているブランディングですが
これさえ出来てしまえば、あとは流れに乗るだけです。

ネットビジネスをしている方にとって
セルフブランディングは強力な武器になり、
圧倒的な競争優位性を持たせてくれます。

ぜひ最後までご覧いただければと思います。

<目次>
1 セルフブランディング構築の必要性
1.1 ライバルとの差別化
1.2 お客様のロイヤル化
1.3 差別化による独占市場
1.4 価格プレミアムでの提供
1.5 プロモーションコストの削減
2 セルフブランディングは弱者の味方!
3 まとめ

セルフブランディング構築の必要性

セルフブランディングを
なぜ個人がしなければいけないのか?

それを詳しく書いていこうと思います。

1.1 ライバルとの差別化

まず第一にライバルとの
差別化を図ることが出来ます。

簡単な例で行くと、ルイビトンのバッグ。
ほとんど高価なイメージがあると思いますが、

実際のところは、ビニールバックで
数万円取っているものもあります。

このように圧倒的なブランディング(つまりイメージ)
を持たせることで他のカバンと
差別化することが出来るわけです。

1.2 お客様のロイヤル化

そして何より、ブランディングを
構築することが出来れば、
「ブランドを理解している人」
しか買いに来なくなります。

つまり、あなたのファンである方しか
買いに来ないわけです。

実のところ、ファン以外をターゲットにすると
圧倒的にクレーム率や返品・返金率が上がります。

つまり、自分で何かビジネスを
構築する際にはロイヤル化は必ず行うべき
だと、僕は考えます。

1.3 差別化による独占市場

セルフブランディングが構築できてしまえば、
圧倒的な差別化により、競争ではなく
「独占市場」へ変えることが可能なんです。

つまり、競争による
・価格変動
・客数の変動
・原価見直し
を行わずに済むわけです。

セルフブランディングを行い、
圧倒的な売り手市場を作ってみませんか?

1.4 価格プレミアムでの提供

価格プレミアムとは、
簡単に言うと「言い値」です。

つまり、独占市場で圧倒的なプレミア感を出し
言い値でお客様に買っていただく。

これが、価格プレミアムです。

個人で事業を始める方であれば、
確実に獲得して行きたい部分ではあると思います。

1.5 プロモーションコストの削減

例えば、個人でビジネスを始めるとなると
最初に「リスト」の準備などに
多額のお金が掛かります。

もし、その後もブランディングをせずに
プロモーションを行った場合。

毎回、「新規顧客」と言うことになります。

が、しかしブランディングを行うことが出来れば
この新規顧客の無限ループから
脱することが出来るわけです。

もし、現在も新規顧客の方を対象に
ビジネスを行なっている方がいたら
今すぐブランディングを行なった方がいいかもしれません…

セルフブランディングは弱者の味方!

ブランディングと言うと
企業のイメージ戦略という印象が強いと思うのですが
実際のところそれだけではありません。

個人事業主の方や中小企業にこそ
重要な考え方になります。

セルフブランディングは、
「比べることが出来るのか?」
が重要なんです。

つまり、比べられないものを作る
という結論に達します。

あなたにしか語れないもの
そして、あなたしか出来ないこと

これこそが、セルフブランディングのコア
になります。

まとめ

じゃあ結局セルフブランディングはどうすればいいのか?

その答えは、、、
とてつもなく長くなるので、次回の記事にしましょう…

今日のところは、この辺で
ブランディング構築の説明を終わりたいと思います。

また明日もブランディングの記事を書くので
楽しみにお待ちいただければと思います。

↓↓こちらもどうぞよろしくお願い致します。↓↓

【公式LINE@】

無料相談30分(先行限定特典)
集客で気をつけるべき3つのルール
を無料プレゼント中です!

・お前は誰だと気になってる人
・これから独立を考えている人
・情報発信の軸が決まってない人
は必ず無料相談を受けた方がいいです。(確信)

普通に話してもらえれば、
僕も全然緊張しないので
みなさんの登録お待ちしております!

この記事が参加している募集

#とは

57,759件

noteを読んで頂いたあとしてもらうと嬉しい事ランキングTOP3 1位スキ いつもスキくれた人チェックしに行っちゃう!笑 2位コメント コメントもらうたび元気もらえる! 3位シェア いいな!と思ったらシェアを! ※フォローは、好きな人がすればいいんだよ。気楽にね