マガジンのカバー画像

和道塾 - Wado-juku

3
字の如く「塾」つまりワークショップ。和を中心にした、ホームメイドの料理やライフスタイルをコーチ致します。 「Facebook page Wado-juku 」にてイベント等の告知…
運営しているクリエイター

記事一覧

日本茶ワークショップ

先日友人のカフェで「Japanese tea workshop」を開催しました。ティーラヴァーの方々が参加して下さって楽しい時間を過ごしました。 イギリスは紅茶(red ではなくblack tea)で有名ですが、最近緑茶がブームになっているのです。スーパーにもグリーンティーの名で沢山のメーカーが並んでいます。ただ、こちらでグリーンテイーと言えば中国茶なのですね。安価です。 ティーハウスも一応の日本茶は置いてますが、煎れ方、頂き方が、、、!? そして保管方法に至っては致命傷

寿司ワークショップ

今年に入つて既に二回開催の寿司ワ一クショップ、又々行います。 基本的には、巻き寿司教室なのですが、将来的には、シャリ(寿司めし)を中心にプログラムを作ろうと思ってます。 実は、イギリスではかなり「もどき寿司」が幅をきかせている現実があります。まずご飯がとんでもない!生魚を切っただけで超デカイ団子ご飯の上にのせるだけとか、、、。握りじゃないのですよね。巻きの方は、先に言ったとうり、ご飯が最悪。シャリと呼べる代物ではないのです。 更に寿司パックは冷蔵保存で、冷たいご飯は勿論パ

ピクルスワークショップ

去年の10月以来で、ご無沙汰しておりました。 夏から時々行っておりました「ピクルスワークショップ」年末にも開催しました(表紙の写真)。 今回は、ザワークラウトと即席キムチの二種類。 夏のワークショップには一回づつ18~20人程集まりました。(下の写真) 今回はボランティアさん逹の6人。 即席キムチは前回も扱いましたが、大好評で、今回もメニューに入れました。 やはり大好評!! ザワークラウトは、上手くできた人とできなかった人に分かれたようです。 実は、この時のキャベツは朝