見出し画像

食べれないものが増えたことで気づいたこと


こんにちは。

取り止めもなくタイピングをはじめてみましたが、いかがお過ごしでしょうか。

最近、感じてることは(いきなり)


今まで何も気にせず食べていたものが、なんか食べれないぞ!

ってことが多くて驚いております。


小さいころから、「残さず食べなさい!」って言われてきたこともあって、どんなことがあっても、大体は食べ切っていたのですが・・。

ちょっと前から、予兆はありつつここ数ヶ月はとくに

「これ以上食べれない・・」ってことがあってパートナーに食べてもらっていたので、結局あまり考えてこなかったわけですが、

パートナーがいない場面がちょっとずつ増えてきて、「残す」ことが多くなっていました。

そのおかげで、自分の人生の中で「残す」っていうことに、結構な罪悪感があるってことに気づいたのと、

結構食べれないものがある。

っていうことにも気づきました。

体についてフォーカスすることが、去年からちょっとずつ始まっていて、わたしは多分、ずっと鈍く生きてた!!

不調とか、あんまりよくわからないし、無理に食べたりすることもできていたので、気に留めることがなかったし、

一番は、「食べれません」と言わなくて済んでいた、

っていうのがあるなと。


って思ってたら、そっか。

食べれない。って言えなかったんだな〜。小さいころ。

なんでも食べることが美徳とされていたので、なんでも食べると褒められるし、まあじゃあ食べとこうか。と。作った人はやっぱり食べてもらったら嬉しそうだし、わたしも喜んでもらいたいから、食べよう!あ、やっぱり喜んでもらった。よかった!

っていう思考が、まだまだあったな〜ってことでした。


だから、体がさきに「これ以上食べれませんやん。あんさん!」って言ってくれはじめたのかも?(何語)

ってことをふと感じ始めている昨今です。


この前は、喫茶店のモーニングのサンドイッチセットを頼んだんだけど、

出てきた瞬間に、「あ、これ全部食べれない」って感じてしまい、

でも自分に「気のせいです!!」って暗示をかけながら食べてて、でもやっぱり全部食べきれなくて、さいご水で流し込む。という荒技で食べ切りました。

そのあと具合悪くなるっていう。笑


食材がダメなのかなと思っていたんだけど、(こってりしたものとか、お肉とかかな?と思っていたんだけど)


なんか、、エネルギーなのか?????

(そんなことあるのかな・・)


と、不思議めいたことを感じて、今調査中(?)です。


それで、残すのはやっぱり嫌なので「ご飯少なめで!」と言おう!と思ってこの前カレー屋さんで、ご飯少なめで!っていったんだけど、

すごく緊張した!!


自分の要望を伝えるっていう行為がわたしのなかで、「迷惑かかるかな」「受け入れてもらえるかな」「めんどくさい客だと思われないかな」

などなどがたくさん出てきて、焦ってぜんぜんうまく伝えられず。笑


店員さん「??」ってかんじになっていましたがなんとか無事に少なめにしてもらえた!


というかというか!!

こんなにわたしって自分の望みを相手に伝えるっていうことに躊躇してるんだ!

ってことに気づきました。


そういうのに気づくために、こんな今敏感になってるんかい?


こってりしたものも、パートナーが作ってくれる中華丼は美味しくぜんぶ平らげるし、同じようなメニューでも食べれるお店と食べれないお店、そんで食べれないときと食べれるときがある。

お腹いっぱいで食べれないっていうよりかは、なにか受け付けられないって感覚。だから、これは食べれるけど、これしかないなら選択として食べないって感じ。

そういう敏感な時期だったりするのだろうか。

こんなふうになるの初めてだな〜


今までも自分の感覚に従ってきてたと思ったけど、当たり前だけどまだまだ固定概念というか、式たりみたいなのに縛られていることがあったんだな〜と。

そんなことをまた一つ再確認することができました!


よかった!


そんな感じ!

それではー!





サポートいただけたら、一枚オラクルメッセージをお送りさせていただきます☆