見出し画像

マツコの知らない世界「昭和ポップスの世界」自分用まとめ

昨日放送されたTBS「マツコの知らない世界 平成生まれが熱狂!昭和ポップスの世界」がとても面白かったので、ランキングなどをメモとして残しておこうと思いnoteに記してみました。

マニアが厳選!昭和の名曲イントロ・ベストテン

第10位 君は1000% 1986オメガトライブ
第9位 そして僕は途方に暮れる 大沢誉志幸
第8位 夢芝居 梅沢富美男
第7位 ルビーの指環 寺尾聰
第6位 チェリーブラッサム 松田聖子
第5位 少女A 中森明菜
第4位 Romanticが止まらない C-C-B
第3位 抱きしめてTONIGHT 田原俊彦
第2位 異邦人 久保田早紀

今週のスポットライト!
瞳の誓い 井森美幸

第1位 魅せられて ジュディ・オング

先週のベストテン

(出演した方がイントロが強めなものを選んだそうです)
第10位 ふたりの夏物語 杉山清貴&オメガトライブ
第9位 夏色のナンシー 早見優
第8位 CAT'S EYE 杏里
第7位 ハイスクールララバイ イモ欽トリオ
第6位 2億4千万の瞳 エキゾチック・ジャパン 郷ひろみ
第5位 ダンシング・ヒーロー(Eat You Up) 荻野目洋子
第4位 銀河鉄道999 ゴダイゴ
第3位 プレイバックPart2 山口百恵
第2位 UFO ピンク・レディー
第1位 YOUNG MAN(Y.M.C.A.) 西城秀樹

昭和ポップス界の3大編曲家

萩田光雄

(代表曲としてパネルに表記された曲名と歌手)
シクラメンのかほり 布施明
木綿のハンカチーフ 太田裕美
横須賀ストーリー 山口百恵
プレイバックPart2 山口百恵
ブーメラン・ストリート 西城秀樹
私のハートはストップモーション 桑江知子
待つわ あみん
セカンド・ラブ 中森明菜
禁区 中森明菜
飾りじゃないのよ涙は 中森明菜
想い出がいっぱい H₂O
恋におちて-Faii in love- 小林明子
はいからさんが通る 南野陽子 

船山基紀

(代表曲としてパネルに表記された曲名と歌手)
勝手にしやがれ 沢田研二
迷い道 渡辺真知子
大都会 クリスタルキング
恋人よ 五輪真弓
ハッとして!Good 田原俊彦
E気持 沖田浩之
メモリーグラス 堀江淳
お嫁サンバ 郷ひろみ
悪女 中島みゆき
仮面舞踏会 少年隊
WAKU WAKU させて 中山美穂
SHOW ME 森川由加里
愛が止まらない~Turn it into love~ Wink

大村雅朗

(代表曲としてパネルに表記された曲名と歌手)
みずいろの雨 八神純子
パープルタウン-You Oughta Know By Now- 八神純子
アンジェリーナ 佐野元春
青い珊瑚礁 松田聖子
夏の扉 松田聖子
SWEET MEMORIES 松田聖子
天使のウインク 松田聖子
Strawberry Time 松田聖子
スマイル・フォー・ミー 河合奈保子
モニカ 吉川晃司
メイン・テーマ 薬師丸ひろ子
My Revolution 渡辺美里
Give Me Up BaBe

「魅せられて」が大賞に選ばれたレコード大賞に関連する話

第21回日本レコード大賞(1979年)の大賞ノミネート曲

カサブランカ・ダンディ 沢田研二
勇気があれば 西城秀樹
しなやかに歌って 山口百恵
ビューティフル・ネーム ゴダイゴ
関白宣言 さだまさし
万華鏡 岩崎宏美
おまえとふたりで 五木ひろし
舟唄 八代亜紀
おもいで酒 小林幸子

帝国劇場で行われ視聴率43.3%

ジュディ・オングさんの当時のエピソード

最初はアレンジができていなくて、曲だけでレッスンをした。その時にレッスンをした方が羽田健太郎さん。帰る時にドア開けて「この曲売れるよ!」って言って帰った。
筒美さんが「絶対これ自分でアレンジする」っておっしゃっていた。
「好きな男の腕の中でも 違う男の夢をみる」という部分。最初見て「これどうやって歌うんですか?」って聞いたら、作詞の阿木耀子さん「そんなもんシャーシャーと歌えばいいのよ、シャーシャーと」
アナウンスされた時クラ―っとしちゃって、歩くのが。倒れそうになった私をエスコートしてくれる人がいてそれが西城秀樹くん。後日エスコートありがとうって言ったら「僕は自分が獲れなかったらジュディをエスコートするって決めてたんだって。本当にナイスガイ」

非常に濃厚な内容、そして終盤になってからのジュディ・オングさんの「魅せられて」スタジオ歌唱。"スペシャルクリーニング"されたプリーツの美しい衣装のインパクト。出て来る当時のエピソードも本当に素晴らしい。

これはしばらく経ってから2時間枠やっても良いのでは、と思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?