Masumi Kosugi

Masumi Kosugi

マガジン

  • おんせん図書館みかん

    • 7本

記事一覧

4月11日に開催『BOOK AND COFFEE KAGA』って何ぞや?

こんにちは!おんせん図書館みかんの小杉です。4月11日に開催される『BOOK AND COFFEE KAGA』について、想いをつらつらと綴りました。 本のある場所の担保は、文化へアク…

Masumi Kosugi
3年前
14

2021年度おんせん図書館みかんインターン生を募集します

Next Commons Lab 加賀では、加賀市山代温泉通りに2020年9月に開館した「おんせん図書館みかん」運営を行うインターン生を募集します。 おんせん図書館みかんは、消滅可能…

Masumi Kosugi
3年前
9

【開催レポート】おんせん街に100人で図書館をつくろう妄想会議 part.2 「さんかくの一箱本棚オーナーの話を聞いてみよう」

2020年7月14日火曜日 おんせん街に100人で図書館をつくろう妄想会議part.2 「さんかくの一箱本棚オーナーの話を聞いてみよう。」を開催しました! 今回は、Next Commons L…

Masumi Kosugi
4年前
4
4月11日に開催『BOOK AND COFFEE KAGA』って何ぞや?

4月11日に開催『BOOK AND COFFEE KAGA』って何ぞや?

こんにちは!おんせん図書館みかんの小杉です。4月11日に開催される『BOOK AND COFFEE KAGA』について、想いをつらつらと綴りました。

本のある場所の担保は、文化へアクセスする権利の担保「図書館が車で15分・・・」「本屋がない・・・」
物理的に本に触れることのできる場所が、住む場所によって制限されてしまうのが加賀市の現状です。車のない人は一体どうしているんだろう?

本へのアクセス

もっとみる
2021年度おんせん図書館みかんインターン生を募集します

2021年度おんせん図書館みかんインターン生を募集します

Next Commons Lab 加賀では、加賀市山代温泉通りに2020年9月に開館した「おんせん図書館みかん」運営を行うインターン生を募集します。

おんせん図書館みかんは、消滅可能性都市である石川県加賀市にて、
「公」でもなく、「私」でもなく、
市民の手で「共」に作る、まさにコモンズな図書館です。
また、加賀の文化を発信する拠点として、地域住民(ウチの人)と観光客や移住者などのソトの人を繋ぐハ

もっとみる
【開催レポート】おんせん街に100人で図書館をつくろう妄想会議 part.2 「さんかくの一箱本棚オーナーの話を聞いてみよう」

【開催レポート】おんせん街に100人で図書館をつくろう妄想会議 part.2 「さんかくの一箱本棚オーナーの話を聞いてみよう」

2020年7月14日火曜日
おんせん街に100人で図書館をつくろう妄想会議part.2
「さんかくの一箱本棚オーナーの話を聞いてみよう。」を開催しました!

今回は、Next Commons Lab 加賀の土肥が、静岡県焼津市で運営している「みんなの図書館さんかく」の一箱本棚オーナーさんをゲストととしてお招きしました◎
一箱本棚オーナーは、月額2,000円で自分のマイ本棚をプロデュースできるもので

もっとみる