見出し画像

旅好きフリーランスコミュニティ来期参加に悩んだ末の見送り


こんにちは。

高知県在住、最近フリーランスフォトグラファーと名乗り始めた宮﨑です。

私は2022年の一年間、旅好きフリーランス集団 @world(アットワールド)に所属していました。

そして10月には、コミュニティメンバーの多くが京都お試し移住も兼ねた京都町屋ワーケーションをするということで、私も2泊3日だけ参加してきました。

そのときの感想を以前noteに書いたら、noteのワーケーションまとめに掲載していただき、フォロワーも少ない私のnote記事の中で、なんと一番多くのスキをいただいた記事になりました。

その記事がこちら↓

で、この記事の反応が多かったので、別にわざわざ書くことでもない気もするのだけど、一応@world来期のことを書いておこうと思って書いています。

私が@worldに搭乗(参加)していたのは002便の一年間。
ちなみに@worldは、旅好きにちなんで参加期間(なんて言うの?◯期とか)のことを便名で呼び、参加することを「搭乗する」と呼んでいます。

で、2023年の003便の搭乗案内が12月から始まったときからずっと、来期参加するか否か悩んでいました。

というのも、このコミュニティ、京都ワーケーションの記事でもきっとみなさんに伝わるように、めちゃくちゃ楽しいのです。居心地良いんです。

でもそれなりにお金もかかる。

いや、投資だと思えばかなり安いもんなんですよ。

月一でいろんな講座やってくれるし、普段からコミュニティ内の交流や情報交換が盛んだし。一人ではなかなか取りに行けない情報が、slackを何となく眺めているだけで入ってくる。

そんなことある?!楽しく交流しながら勉強できるし、有益な情報に触れられるし、自分の知らない世界を知れる。

だから2023年も継続的にコミュニティに在籍して、自分をその環境に置いておくことも大事だなって思ったんです。

でも、

めちゃくちゃ考えた結果、来期は見送ることにしました。

というか正確には、通年で参加することを諦めました。

目標は、フリーランスとしてしっかり生活を立てて、2023年の途中からでも参加すること!

としました。

戻ってこれなかったらすいません。。。と、逃げ道を作ってしまう私はダサい。

けど頑張る。

TwitterやInstagramで繋がっているコミュニティメンバーもいるので、引き続き仲良くしていただけたら嬉しいです。

最後に、@worldの運営の一人、ライターの菜穂さんの、@world2023年搭乗案内の記事を載せておきます。

興味がある方はぜひ読んでみてくださいね!


***

私は普段noteでは、数年前にやった歩き遍路四国一周のことを中心に、その他なんとなく書きたいときに思ったことなどを書いています。

今後はフリーランスの活動のことなども書いていけたらいいなと思ってます。

もし興味を持っていただけたらフォローしていただけると嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?