見出し画像

初めまして、埼玉県川口市にあるますいいリビングカンパニーです。自然素材を使い、セルフビルドを取り入れながらお施主さんと一緒に家づくりをして行きます。町田、高崎に分室があります。


現在、ますいいリビングカンパニーでは3ヶ所で会社を運営しています。

今回は分室の一つである、高崎分室についてご紹介をしようと思います。

1.新しい分室

ますいいリビングカンパニーは1993年に創立し、1995年に埼玉県川口市に本社を設立しました。

川口本社を中心に数多くの住宅や公共事業を行ってきましたが、今後の幅広いお客様のニーズに答えたいと思い、東京都の町田、そして群馬県の高崎市に分室を展開することになりました。

高崎分室が設立したのが2019年のこと。
新しい会社の分室として設立したのです。

分室長の柳澤をはじめとして、スタッフがお客様と一緒になって住宅の設計・施工に勤めています。
また、二児のパパである分室長の優しい笑顔、彼の優しい心とひたむきな姿勢から、スタッフのみんなからの厚い信頼を得ています。

高崎分室の様子は、ますいいのホームページから日々の活躍を「柳澤和孝雑想」と記した日記に載せて随時更新していますので、是非ご覧になってみてください。(柳澤和孝雑想)

(外観写真)

ますいいリビングカンパニー高崎分室は群馬県の高崎市と前橋市の境目にできた設計施工の工務店です。


2.高崎分室の住宅作品紹介

ここでは、高崎分室でこれまでに設計した住宅をご紹介します。
高崎分室ならではの空間をぜひ、感じ取ってみてください。

〜ミングルと別所沼のマンションリフォーム〜

スープ作家の奥様(有賀薫さん)とご主人のために理想的な間取りにフォルムチェンジするマンションリフォームを行いました。

スクリーンショット 2021-04-19 15.28.36

その中で現代人が生活、食生活の中で抱える課題に応える実験で新しいごはん装置「ミングル」を考えました。
スープ作家の有賀さんのブログで「ミングル」奮闘記が記されています。
長文になりますが、お施主様の熱い思いとマスイイとのやり取り、生み出す苦しみや喜びが物語形式にて紹介されておりますので是非お目通しください。
https://note.com/kaorun/n/na5bd0a12fb92

ミングル1

テーブルサイズは95×95と大きくはありませんが、上下水道、IHコンロ、食器洗浄機が組み込まれ、簡単な料理と、食事と、片付けの機能がオールインワンになっています。

私たちが目指したのは、人々の新しいライフスタイルの概念です。ミングルは、簡素でありながらも、家族のコミュニケーションや、料理の時間を楽しむことを大切にする生活をめざしています。


〜光がさす家〜

二つ目の物件は、室内に入り込む光の存在が特徴的な住宅です。

03_光がさす家1

03_光がさす家5

ご夫婦と小さな息子さんの3人家族のYさんは、おばあさまが住んでいた家に住んでいましたが、建物の老朽化のため建替えをすることに。日当たりが少なく、どこか暗いと感じていましたので、新しく建てる家では、明るく心地よい空間となるようにしたいとお話をいただきました。

そこで、光を取り入れるための「ますいい風の工夫」をさせていただきました。

リビングと廊下にすのこ天井を採用し、採光に加えて、家族の気配を感じられる上下階のつながりももたせています。1階玄関と廊下は、天井のすのこ越しに明るい光が降り注ぐ気持ちの良い場所になりました。すのこから漏れる光と影の模様が美しい魅力になっています。
リビングは、すのこを張った天井から、明るい日差しが部屋じゅうに届くように。太陽がリビングのフローリングを温めてくれ、木と太陽のぬくもりを感じられる、ずっと居たいと思う心地よい場所になりました。

03_光がさす家

03_光がさす家4

さらに、住宅密集地でも明るくて安心な外部空間を取り込めるように、2階に目隠し用の格子を付けた広いバルコニーを作っています。第二のリビングのようなバルコニーでは、バーベキューや子供の水遊びなどの外遊びを家族で楽しむことができる場所に。

03_光がさす家6

セルフビルドにもたくさん参加していただきました。
例えば、すのこ天井に使用した木材を、蜜蝋ワックスで塗られています。その他、リビングのアクセントカラーの塗装や、台所のタイル貼りなどにも挑戦。「やってみると、大変だけれども、とても楽しかった」との嬉しい感想をいただきました。


〜杉並区興福寺の家〜

都内の閑静な住宅地に建つ3 人家族の家。
ご両親が住まわれていた母屋を解体し、ややゆとりのある広さで建て替えをしました。

画像8

キッチンやカウンターテーブル、収納棚等は全て大工造作とし、シンプルながら既製品にはない魅力を放っています。各所の位置関係や高さの決定に配慮し、明快なプランの中にディテールの細やかさが感じられ、居心地の良さと繊細さが同居する空間になっています。

画像9

画像10

タイル貼りや塗装など、いくつかのセルフビルドにも積極的に取り組んでもらい、住宅の持つ良い意味でのラフさを楽しんでもらえました。
この家には無垢材がふんだんに使われています。無垢材ととても相性の良い蜜蝋ワックスの風合いを気に入った様子のご主人は、経年により徐々に表情を変えていく過程も楽しみながら暮らしているようです。


3.さいごに

ますいいリビングカンパニー 高崎分室ではセルフビルド講座を行ったりしています。木を育てることの大切さ、サステナブル社会に向けた取り組みを「木育」としてますいいでは大切に考えています。

タイルワークショップ写真


ますいいではセルフビルドでローコストの住宅づくりに取り組んでいます。ワークショップなども定期的に行なっています。何か質問等ございましたら お気軽にご連絡ください。
ご連絡を、心よりお待ちしております。

今後ともますいいリビングカンパニー を、どうぞよそしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?