最近の記事

黄昏の国の小さな人たち 徳川吉宗と朝鮮人参 英雄たちの選択

この「英雄たちの選択」は大変な落ちがついておりまして、ひときわ印象に残りました。 ネタばれすると、朝鮮人参の生産に必要な種と育成ノウハウの図書が、幕府主導で成功したのだが、以下、どちらの選択をしますか、ということになり、ゲストの先生ふたり(片方は荒俣宏)と磯田氏はなにを選択したか。 A 幕府が独占し、それを販売することにより破綻した幕府財政を再建した 折しも飢饉や自然災害などで幕府の財政支出が超過しており、朝鮮人参の販売により収入を増加させることとした。 B 欲しい人に分

    • たそがれの国のロケット打ち上げ失敗 英雄たちの選択はどうなるのか

      3月7日打ち上げ後に爆破されたロケットには「だいち3号」という衛星が搭載されていた。ロケットが運び、その後切り離されて、衛星軌道上で観測データを送ってくるはずだった。しかしロケットの爆破により、おそらく粉々になって海の底に沈んだ。天空はるかに固定されるはずだった衛星は、元の形がどんなふうだったかもわからないくらいにばらばらになって、海底に今もあるということは痛切の極みである。 「こんなことなら打ち上げは他に頼めばよかった」という見方がでてきても仕方ないのではないかと思っている

      • 回転寿司だけでなくて、あらゆるサービスは考え直さなければならない

        なにをいまさら、って思っている大人はおおいよね、きっと。回転寿司が大変だ。正確に言うと、回転すしの衛生はやはりダメだったということが明らかになったので大変だ、ということだろう。 多かれ少なかれ、あんな無防備に商品がならんでいて、不特定多数の客の横を通ってきている食べ物を食べていた、のだよ。エアゾルなんてのが画像かされたりして、人が息するだけで他人の領域を侵害するということがコロナであきらかになってしまったけど、そういう環境にあの寿司は回転し、それを食べていた、私も含めてね。

        • 日本のDXのゆくえ

          2025年までに100%DX東京都庁の人が言っていました。都の仕事を2025年までに100%DX化するそうです。 私は極めて懐疑的に見ています。その理由はアプローチが悪い。役人の発想なんでしょうかね、今やっている自分たちのことは正しい。そして他部署のやっていることには知らない縦割り体質。この二つの考え方を変えてやらないい限りうまくいかないでしょうね。 たとえて言うと、●●●局で〇〇〇の許可業務がありました。窓口にきて紙の様式を提出、それを都の職員がチェックして問題なければ

        黄昏の国の小さな人たち 徳川吉宗と朝鮮人参 英雄たちの選択

          政権の終わりに

          政権がおわるとは?その傾向岸田さんって、安倍さん以上なところがあって、今にして思えば安部さんって愛嬌がある分ましだった。やっていることについては最後までよく理解できないことが多かったし、強引で杜撰な印象があって民主主義を守ろうというより、これが俺たちの考える民主主義だといような主張のどぎつさに辟易させられて、もうどっちてもいいや、というのが私の感想。いつかは誰かに引き継がなければならない、とか、継続して長期に目標達成させるのだ、ということはなかったかな。すぐに、さっさと、片付

          政権の終わりに

          「松田優作“ブラック・レイン”に刻んだ命」

          「松田優作“ブラック・レイン”に刻んだ命」もう30年以上昔の話で、11月の冷たい雨が降る日、歌舞伎町の映画館で松田優作の遺作となったブラックレインをみた。優作さんを思い出す際には、探偵物語の再放送を見ていた夏の夕方と、この歌舞伎町の寒さを思い出す。いつもテレビかスクリーン、雑誌やラジオを通して触れるしかなかった松田優作という人に対して残っている身体的な経験は、日中の暑さに一息ついているころと、一雨ごとに秋が深まりヒンヤリしてくる気温であるのだ。 そのブラックレインの撮影現場を

          「松田優作“ブラック・レイン”に刻んだ命」

          スタン・ハンセンとその時代 2

          スタン・ハンセンがプロレスラーとしてデビューしたのは1973年1月1日だとされている。生まれたのは1949年だから24歳の時だ。 ジャイアント馬場とハンセンのシングル戦は1982年の2月であった。デビューから数えて9年、ハンセン33歳。この馬場戦こそ、ハンセンのプロレスキャリアで重要だった試合はなかったことだろう。 それは馬場にとっても同じだった。40歳を越え、衰えをしてきされる声は足元のテレビ局からも強くなってきた。レスラーとして、そしてプロモーターとしてこの先どれだけでき

          スタン・ハンセンとその時代 2

          大事なお金の話をどれだけ考えているのだろうか

          円安ですね 円安ってことは国の価値が下がっているってことです。 アベノミクスって一言で言えば円安誘導、大規模な金融緩和、大量に円を流通させたのですが、お陰でトヨタが黒字になったなんてことが言われています。インバウンド需要を呼び込み、雇用状況が改善して、デフレ克服とか成長の循環が生まれるはずでした。 それが今どうなっているかというと、給与は上がらないことに加えて円安でドルベースの給与水準はダダさがり、円安でAppleが高嶺の花、人口減少で労働参加率が下がることは明らかなのに対

          大事なお金の話をどれだけ考えているのだろうか

          スタン・ハンセンとその時代 アントニオ猪木の冥福を祈ると共に

          2022年9月に全日本プロレスの50周年記念興行として日本武道家大会が行われた。2000年前後は全日本プロレスの聖地と呼ばれた日本武道館。全日四天王がプラス外国人の有力レスラーがメイイベントとして、三冠戦で死闘を繰り広げた場所である。総帥ジャイアント馬場が「興行の儲けは武道館で試合が組めるから」と言ったが、いつも満員札止めと発表され、プロレス大賞の最優秀試合に選ばれた試合もいくつもあった。 終わりの前が一番明るい、という言葉があるが、まさにそれが全日本プロレスで、馬場の急死の

          スタン・ハンセンとその時代 アントニオ猪木の冥福を祈ると共に

          語り継ぐこと

          私が中野トクさんことを継承もつけずに呼ぶのはおかしいと思い、中野先生と呼ぶことにする。 中野先生は寺山修司を遠くからいろいろいろ送って助けた。だから寺山は世に出ることができた。 この本を書かれた小菅さんは大変丁寧な仕事をなさった。だからこの本を通じて、中野先生のことを詳しく知ることができた。感謝である。 寺山修司も生きていれば86歳、段々と寺山という人は忘れられつつある。 いろいろと苦労したエピソードが多い中で、中野先生とのことは寺山の数少ないほっこりする話だ。 個人的

          語り継ぐこと

          賃金はなぜ上がらない? それはみんなが社長に給料を上げないと辞めるぞって言わないから。

          なんか昔の話で、バブルの頃かな、日本の給与は安くてアメリカが高いのは景気が悪くなっても雇用を維持しなくてはならないから、だとテレビで言っていた。 日本は組合が強く、法律も労働者の権利を保護する傾向があるから、景気が良い時でもそれほど分配にまわさず、取っておいて不景気で仕事がなくても社員を養う、ということだったのだが、そんな不景気がやってくるのか?という不安のない時代では、給料が上がらなくても賞与はものすごく出ていたし、バブルの前には円高地獄で苦しんだこともあり、何よりベースア

          賃金はなぜ上がらない? それはみんなが社長に給料を上げないと辞めるぞって言わないから。

          リバティバランスを射った男、なんて映画をアメリカ人は今も見るのだろうか

          私は時々思い出して観る映画が何作かある。 理由は単にみたくなるからで、理由を言い出せばそれは全て後付けだ。意味があるように思えることなど一つもないのだが、感想なんて残したくなるのは人の意見をちょっとだけもらいたくなるためで、やはりずっと一人で見るのは寂しいと思うからだろう。 といわけで、今日思いついたのは「リバティバランスを射った男」である。 白黒で、監督はジョン•フォード、ダブル主演となった、ジョン•ウェインとジェームズ•スチュワート、今や誰も驚きはしない。 当時であれば

          リバティバランスを射った男、なんて映画をアメリカ人は今も見るのだろうか

          https://biz-journal.jp/2022/05/post_297053_3.html 独立したカメラはもう売れないですからね。スマホのカメラで十分。 カセットテープの人気が復活したようにフィルムカメラの復活はないかな ニコンの博物館ってのが品川にあります。落ち着きます https://www.nikon.co.jp/corporate/museum/

          https://biz-journal.jp/2022/05/post_297053_3.html 独立したカメラはもう売れないですからね。スマホのカメラで十分。 カセットテープの人気が復活したようにフィルムカメラの復活はないかな ニコンの博物館ってのが品川にあります。落ち着きます https://www.nikon.co.jp/corporate/museum/

          https://biz-journal.jp/2022/05/post_297305.html 私のおすすめはIIJのドコモ回線ですかね。安定しています。もちろんOCNモバイルって手もあります、dポイント使う人なら。 スマホ一つで財布を持たない生活をしている人はドコモでしょう。

          https://biz-journal.jp/2022/05/post_297305.html 私のおすすめはIIJのドコモ回線ですかね。安定しています。もちろんOCNモバイルって手もあります、dポイント使う人なら。 スマホ一つで財布を持たない生活をしている人はドコモでしょう。

          調査としてはなんですが、参考として 楽天モバイルのこと

          私が楽天のモバイル事業がこの先どうなるのかに興味があるのは、この企業が今後どんな醜態を晒しながら生き残るのかに大変興味があるからである。 いわゆるFintechに特化して行けば全く違う企業グループになったであろう。その分野は大成功だ。しかしこの通信事業がニッチもさっちも行かなくなりつつある。 なぜモバイルをやりたくなってしまったのか、ということは政府に近づきすぎたからだろうと言うのが私の見方である。いつの頃からは知らないが財界の団体の盟主となっているくらいだから官邸で総理と話

          調査としてはなんですが、参考として 楽天モバイルのこと

          https://www.excite.co.jp/news/article/SportsHochi_20220523_OHT1T51134/ 青森出身の奇才は他にもおるよ みんなの好きな太宰治 私の好きな中では矢野顕子、奈良美智、川島雄三なんかも青森の人ですわ

          https://www.excite.co.jp/news/article/SportsHochi_20220523_OHT1T51134/ 青森出身の奇才は他にもおるよ みんなの好きな太宰治 私の好きな中では矢野顕子、奈良美智、川島雄三なんかも青森の人ですわ