見出し画像

私のお気に入り2


香水や、アロマオイルを少しずつ集めている。
お気に入りの香りものたち。

お値段が高いものが多いからこそ、
調べて、比べて、悩んで、お迎えを決めている。

今の私に寄り添ってくれる香りも、
歳を重ねてから出会う香りも大切にしたい。

今回もこの場所を借りて、記録しておきたいと思う。


アロマオイルたち

まずは、ロールオンタイプのアロマ。
精油の香りがふわりと広がる瞬間に癒されていく。

写真の上側にあるのは、ニールズヤードのアロマパルス。パワーという名前が付けられていて、明るい香りがする。シトラスやローズマリーなどの香りで、優しく元気を引き出してくれる。

下側はハナトミのロールオンアロマ。kuroboという名前。平安時代に黒方という香りがあったそうで「由来はもしやこれなのだろうか…」と勝手に想像して楽しんでいる。薄荷やユーカリが香りの中にいて、すぅっとする香りにゆっくり深呼吸したくなる。


香水たち

次は香水。すべてプッシュして使用するもの。
私の名前からもわかるとおり、私は茉莉花(ジャスミン)が大好きです!

左から、ボディショップ、武蔵野ワークス、オゥパラディ、エルメス。

ボディショップの香水はワイルドジャスミンという名前。粉のように軽やかで、華やかなジャスミンの香りがする。楽しい一日の朝、肌に乗せたい香り。オレンジ色のパッケージも気に入っています。

武蔵野ワークスのjay(樹海)という香水は、深い森を想像させる。暗くて湿度の高い森ではなく、光の入っている神聖な森。シトラス系の香りだそうで、清らかな気持ちになる。フルボトルでお迎えしたい。(他の香りもとても惹かれます。たくさん欲しくなってしまう…)

オゥパラディでは、オムを選んだ。あたたかくて、それでいて凜としている。揺らがない私になれる気持ちがしてくる。シトラスやウッドの香りがする。香りのくれる安らぎが、恋人の安心感と似ていて購入を決めたもの。頑張りたいとき、側にいてもらう。

最後は、李氏の庭という名前のエルメスの香水。ジャスミンに金柑などの香りが重なっていて、しっとりとした世界が広がる。重すぎず、静かにたたずむ美しさを持っている香り。当時の、人生で一番高い買い物。とっても大好きな香りなので、この香水が相応しいと思える自分になりたい。




私にとって、香りはどのような存在なのだろう。

私はいつも急いでいて、休む間もなく走り続ける。自分を遠くに置いてきてしまう。気がついたら身体がぼろぼろで、抜け殻のようになっていることも。

そんなときに好きな香りがそっと寄り添ってくれたら、肩の力を抜いて安らぐことができる。気持ちが整って、もうひと頑張りできる。

心から深呼吸のできる空間を作り出してくれる。

私にとって大切な存在だ。
欠けてはならない。




実家暮らし自室なし生活の私は、アロマキャンドルやお香などをお迎えしづらい環境です。部屋全体を香らせるものや火を使うものは、購入を控えています。

自立した後、欲が爆発する予感がしますね・・・!

次の話題を見つけたら、またのんびり書きます。

今回もあたたかい目(心)で読んでいただきありがとうございました!


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?