見出し画像

【サイドエスケープは一生物!】サイドエスケープからのチョイバーアタック3選 #柔術忘備録

セルフディフェンス ナイフで刺されそうになった際の護身術

  • ベースを取る相手の刺してくる手に対して、右手は手の甲、左手は手の平で踏み込んで止める

  • 左手を下から相手に巻きつけて、小指と薬指で相手の肘部分を引っ掛けて引き寄せる

  • 両手で相手の肘を曲げながら後ろに回り、右手はしっかり肘を引きつける

  • 左手で相手の左肩を引っ張って、相手が手を引き抜けないようにしてキメる


テクニック① サイドから押さえられた際のエスケープ

  • オープンガードで足を落とされてサイドに回られた場合

  • 相手は枕と脇を取ってくるので、右手はカマキリのようなS字、左手はL字にしてフレームを作る

  • 相手が押さえ込んできたら腕に当たるので、右手は腕を、左手は前腕を相手の喉付近に当てるようにする

  • その際、体は相手側へ横にして、左肩を相手側に押し出すと、フレームが強くなる

  • 相手のプレッシャーが重くて乗られても、手の位置はそのままで掴んだり引っ張ったりしない

  • フレームを維持し、足をお尻に引いて大きくエビをする

  • 空いたスペースに右膝を刺しつつ、左足を頭の上から大きく回し、相手の肩まで回す

  • 背伸びをして距離を取り、右足を相手の腰に当てて、左足を頭の上から回して戻り、片襟片袖ガードに切り替える


テクニック② 枕も脇も取られた際のサイド押さえ込みのエスケープ

  • ①のエスケープをしようとしたが、相手に枕も脇も取られてしっかり抑えられた場合

  • 右手ナイフで相手の腰に、左手はタイトに相手の首に巻きつける

  • 相手のV1取られないように、左手をタイトにしながら相手の顎の前に前腕を持っていく

  • ①と同様にエビをして、右膝を入れるが、左足は相手の背中側に回す

  • 相手は枕を解かないので、右手を相手の左手にかぶせる

  • お尻を左側から反対側にするように移動させ、背伸びしつつ相手の左手をバンザイさせる

  • 右足の足首を伸ばしつつ、膝を回して相手の背中に回し、クローズガードに引き込む


テクニック③ サイドエスケープからの奇襲チョイバー

  • ①を仕掛けてハイローガードになった状態からチョイバーを仕掛ける

  • 相手は右手を引き抜いてくるので、相手の左肘をめくるようにして引きつける

  • 相手の頭にかかってる左足を重くし、かつ伸ばして相手の頭を下げさせる

  • 左足を相手のお腹の方に深く刺し、両足がデラヒーバのように相手の腰とそけい部に届くくらい伸ばす

  • キャッチしてる相手の左手の小指が自分に向くようにして、腰を高くして体をひねってキメる


テクニック④ ブルファイターパスに対してのカウンターチョイバー

  • 相手が膝の内側を掴んで横にステップし、肩を落としてくるブルファイターパスを仕掛けてきた場合

  • そのままだとパスされるので、地面にピン刺しされてる側の足を自分の方に引きつける(今回は右)

  • ピン刺しされてる右足を自分の顔側に引きつけ、相手の手を近くに持ってくる

  • 相手の左手を右手で下からカップ、左手で覆うようにキャッチする

  • そのまま左足を大きく回し、相手の顔の前にかける

  • ③と同じようにハイローガード状態で相手の腕をキャッチできるので、同じ工程でチョイバーをキメる


疑問にも思ったが、書いてたらまとまってきた

今日も懲りずに、リバースデラヒーバから潜り系の技を実践している。
同期の方にスパーしてもらった際は、スイープしたりキメることは出来なかったが、5分間、相手の足元にいる状態を維持できたのはちょっと嬉しかった。
まだまだ前後左右のあおりが足りてないので、重点的にあおりを意識して動くようにした方が良さそう。

練習の帰り道、ふと「最近潜りばかりやっているが、いざトップになったらクソザコになってたりしたらどうしよう...まんべんなく練習する方に切り替えた方が良いのでは...」と不安&疑問に思った。

どのポジションなら強いなどはないが、ひとつの事にこだわる事で、他の部分がないがしろになってしまうのが怖くなってしまった。

んだけど、初期の頃先生に言われていた言葉を思い出した。

「あれやこれやと手を出して、蓋を開けたら浅はかなスキルが多数ある状態よりも、これだけは誰にも負けないという特技を1つでも持ってる事の方が、何よりも力になる。多くの技は、それから身に付いてくる」

みたいなことを言ってた気がする。

よくゲームをやる時も、ついついバランス型のキャラを使ったり均等なステータスの伸ばし方をしたりするが、結局のところ、マジンガーZのような高火力もなければビルバインのような高機動にもなれない。

練習できる時間や体力は限られてる。伸ばせるステータスは限られてると思っていいかもしれない。

それなら、全体的にクソなんだけど、この部分だけバグってるみたいに飛び抜けてるっていうパラメーターが欲しくなっちゃう。

そのパラメーターが何になるかはまだ分からないが、今はダルシムみたいな変則キャラになれたらいいなぁなんて、書きながら思った次第です。


#BJJ
#柔術
#ブラジリアン柔術
#グレイシー柔術
#護身術
#セルフディフェンス
#サイドポジション
#チョイバー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?