マガジンのカバー画像

EBPM 計画策定と進捗管理の虎の巻

280
総合振興計画とは何かが分かる。 計画って何? 計画の進捗管理ってどうやるんだろう。 そして、進捗度合いを計る指標の作り方まで。 誰もここまでは突き詰めなかった。 計画の本質がここ… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

高円寺は人を自由にする

高円寺は人を自由にする。 高円寺で売っている古着のことだ。 店も出回る商品もその数は多くて…

正答率が全国トップ

さいたま市は、文部科学省が実施した、中学生が英語を聞く・読む・書く試験の正答率が全国トッ…

問答集

“お見込みの通り“なんていう甘い言葉で有頂天になっている場合じゃない。 この、国と地方の…

GIS

昔書いた文章ですが、グーグルグラスが欲しい俺にとっては、なんだか大分気になる文章だったの…

パブリックマネジメント

政策研究大学院大学の横道清孝先生から面白い話を伺いました。 先生は、行政に民間の手法を取…

納得感のある理屈

仕事のPDCAの必要性はどこの業界でも共通する部分が多いのではないでしょうか。 全ての取組に納得感のある理屈(理由)付けができて、 それにより取組の正しさがしっかりと説明できていることが 仕事の基本の基本だと思っています。 そのためには、問題の捉え方、事業構築の考え方として、 ①まずは現状の把握があって ②現状における課題の認識があり、 ③それに対する対応方策を考える。 この流れが無理なく納得感を持って存在することが、取組の正し

プロセス思考

我々は、まあ、より良い未来を創ろうとしている分けなんだけど、今現在において確実とされるも…

ストップ『人口急減社会』

増田寛也さんの「ストップ『人口急減社会』」。 今後の人口動態、高齢者の減少とともに地方…

総合振興計画(中長期計画)の柔軟性

総合振興計画(中長期計画)の柔軟性 数字ではフィロソフィやコンセプトは語れない。 当た…

中長期の計画における、その中長期に要する経費の明示について

中長期計画を策定するにあたっては、 現在のように変動が激しい社会情勢の中では、 将来に渡っ…

説明責任

皆が良く知ってる言葉、説明責任。 Accountabilityの和訳だろうが、説明する責任というより…

客観的な評価とは何か

評価に客観性を求めるために、一つには評価のスコア化が可能かといった問題があります。 評価…

方向は大して違わない

地方における行政は、その扱うもののほとんどが生活文化。実はファッションと向いている方向は大して違わない。その求めるものを手に入れるためには、それに相応しい態度や仕組が必要だ。 それらが所与のもので足りているとは到底思えない。 また、これからの行政は、もっと正義や論理に忠実であるとともに、輝きとか感性、表情、気分、こういった言葉にも敏感である必要があるし、これらの言葉をもっと尊重しなくてはいけない。