マガジンのカバー画像

EBPM 計画策定と進捗管理の虎の巻

280
総合振興計画とは何かが分かる。 計画って何? 計画の進捗管理ってどうやるんだろう。 そして、進捗度合いを計る指標の作り方まで。 誰もここまでは突き詰めなかった。 計画の本質がここ… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

事業自体の意味付け

仕事の定義が、もたらすべき成果を明らかにする。しかし、何を成果とすべきかの答えは複数あり…

プロセス重視

加藤諦三の本を読み返してみた。 ※失敗したら自分は周囲の人から認めてもらえないと思う人…

行政評価と企画力

行政評価はなかなか難しいものである。 まず自治体職員にとって、評価表を書くこと自体ほん…

中長期の目標感

総合振興計画(基本計画)の計画期間と首長の任期を完全に一致させている市もあるようですが、…

ビッグデータの分析

昔は“マイニング”と言って、その利益が語られていたと思うんだけど、ここにきて、それが、そ…

行政評価は難しい

行政評価はなかなか難しいものである。まず自治体職員にとって、評価表を書くこと自体ほんとう…

フィロソフィやコンセプト

数字ではフィロソフィやコンセプトは語れない。 当たり前のようで重要な事実だ。 総合振興計画の上位計画である基本構想や基本計画が求めるものは、実はフィロソフィやコンセプトだ。 テキストベースで描かれたフィロソフィやコンセプトは決してぶれない。 そこが目標として設定された数値目標(指標)と異なるところだ。 我々は計画の基本計画の目標(アウトカム)として目指す方向性(フィロソフィ)や施策展開(コンセプト)をテキストベースで記述した。 社会経済の動向や、変化の激しい様々な

自治体の仕事

自治体の仕事とは何かと言えば、それは、市民がこうありたい、こう扱って欲しいという思いと、…

市民満足度

市民の満足度っていうのは、市民の個々が抱える具体的な課題についてのみ、その市民が判断でき…

自明の案件

自明の案件に説明を求める者がいる。 そうして重箱の隅を突くように、その案件に対して100%…

エビデンス

エビデンスを明確にすることは必要で、ただ、エビデンスが明確でなかったとしても、まずは仮説…

マネジメント

■マネジメントがすっごく大事なような気がする。 たまには過去を懐かしく、また苦々しく振…

指標の設定

事業を評価する際に、活動指標ではなくて、成果(効果)指標も設定しましょうなんて記載のある資…

たった一つの指標

今度は所得増減マップだって。 長者の町だ??? マジうける。 マップだの、偏差値だの◯◯ランキングだの。 元々の地域特性も地勢などの条件も違えば、 将来に求めるものさえ違う町々を、しかも、 たった一つの指標だけを取り出して並べる ことに何の意味があるというのか。 まあ、せめてその順番や立ち位置について 一喜一憂するのではなくて、そこに見いだせる"差"の意味を知ろうとするなら、まだ理解もできよう。 ただ、ちょっとやそっとの指標を取り出すだけで、合理的な優劣など、けっして見いだせ