見出し画像

【ダイエット】(真剣に有料級の話をします)どこを目指したいの?

お疲れ様です🫡☺️✨✨
マスクド・ウーマンです🦸‍♀️
いつもありがとうございます🙇‍♀️✨

私はダイエット開始から半年経ちました。

今年1月10日ごろの
ダイエット開始当初は114.1キロありました。

現在は91キロくらい、
まだ89キロは出せてないけれど、
90.8あたりも出るようになってきました。

先日金曜日に
区が無料で開催している
栄養相談を受けてきました。

管理栄養士さんと
保健師さんに
お会いしました。

そこで、
私のベスト体重が
85キロぐらいなのかも?
という話をされ、

自分でも薄々そう思っていたので
納得できる部分も多いのですが、

やっぱり
肥満より
見た目も美しくなりたいなぁという気持ちもあります😞


今は正直、
決められなくなっています。

これ以上ハイペースで頑張らなくてよいのか、

それとも、
ずっと継続して
63キロを目指すのか。

それとも目指さないのか。

わからなくなってきました😂


最近パーソナルトレーナーの資格を取得された鍼灸院の先生からは、

体質的に

モデルさんのように
すらっとした痩せ方が合う人と、

筋肉が付いている感じの
引き締まり方が合っている人がいて、

それは遺伝的に決まっていると。

そして
私は後者の、

すらっとしているより
筋肉質で引き締めるタイプになるだろうとのことでした。

これが63.5キロまで落とした時の、
スマホに残っている唯一の写真なのですが、

この当時、
太っていた時ほど重いものが持てなくなって
力も無くなっていたし、

風邪をひきやすかったり

疲れやすかったりしました。

63.5キロが
私の身長から計算すると
標準体重、
良い体重のはずだったのですが………
なぜこんなことになったのでしょうか。

管理栄養士さんと保健師さんに指摘されたのは、
63キロ、64キロが
私に合っている体重ではないということ。

そして
お二方に
特に避けて欲しいと繰り返されたのが、

リバウンドをしないように過ごしてほしいとのことでした。

大幅減量↘️大幅リバウンド↗️ 大幅減量↘️ 大幅リバウンド↗️ ………
とジェットコースターのように繰り返すと、

非常に痩せにくい体になると。

その話は
私も本で、たびたび目にしていましたが、

管理栄養士さんと保健師さんは
まるでその状態を恐れるかのような表情だったので、

よほど避けなければならないことなんだなと
思いました。

また、
私が非常にストレスに弱いことも
お二方はすぐに分かったので、
その点も心配されていました。


とにかく
管理栄養士さんと
保健師さんは、
私が63キロや64キロまで体重を落とすことが、

私のこれまでの生き方(これまでの人生の中で、常に肥満体型で幼少期含め一度も標準体型だったことがない)から見ても
合っていないという判断だったようです。

そして、お二人に言われて驚いたことが、

今私は91キロくらいですが、

それでも

10年前に最初の35キロのダイエットを
開始する前の
98キロより
痩せているじゃないですか、と。

これは相当に
目から鱗の話でした。

10年前の98キロと
現在を比べるという視点が
私には無かったので、

とても驚きました。

確かに、
10年前より痩せている!

なんなら、
もっともっと前の、
大学入学当時の体重(94キロ)より軽い😂

そんな視点がなかったので
本当に、
ポンと膝を打つ感覚でした😂


これから私は
今後どうダイエットをしていくかを
また選択していかないといけないのですが、

まずは高校時代に
長期に渡ってキープしていて
自分でも体調が良いと感じていた
85キロを目指して
引き続き、
しかし、
あまり無理なく
ダイエットを続けていきたいと思います。


管理栄養士さんも保健師さんも、

食事の管理を今の調子で続けていって、
筋肉をつけていけば
最強ですよ‼️


言ってくれました。

そう、
今回一番嬉しかったことは、

食事に関して
一切アドバイスされることが無かったです。

今まで作ってきた
食事のまとめ画像も
印刷して持参したのですが、

『見てるだけで楽しくなってくる』
と言ってもらえて
とても嬉しかったです。

この食事方法でいいんだ、

自信になりました。


難関は、

今回の栄養相談の結果(=85キロを目指す云々)を受けて

次回のパーソナルジムの時に

トレーナーの先生と
話し合いをしないといけないことです😞

おそらく、
85キロがベスト

などとは
トレーナーの先生は思わないと思うので

本当は
管理栄養士さんと保健師さんに
『この人は85キロぐらいがちょうどいいんですよ‼️』


先生を説得して欲しいところですが😂

私もその日までに自分の考えを
まとめなくてはです😂



最後に今回の栄養相談を受けて学んだことの
まとめを書いておきたいと思います。


人にはそれぞれ、
ベストな体型があって、

痩せていることが合っている人もいれば

合っていない人もいる。

闇雲に体重を落とせばいいわけでもない。

痩せることで、
健康を維持するための
筋力や
必要なエネルギーを
失うことになる場合もある。




一番自分が健康でいられる体重、

ベスト体重は

もしかすると
各々皆さまお気付きなのではないでしょうか。

私はまずは
85キロを目指します。

そのあとどうしていくかは、

医師、
管理栄養士さん、
保健師さん、
トレーナーの先生含め

色々な専門家の意見を聞いたり
自分の体調と相談しながら

進む方向を決めていけたらと思います。

今後10年、
というか

おそらく
この食事方法は
一生続いていくことになるので、

無理なく
続けていける方法で

自然に体重が落ちていくのに任せていきたいと思います。


ここまでご覧いただき本当にありがとうございます🙇‍♀️

今後もしばらくは
今とダイエットのやり方は変わらないかもですが、

85キロが当面の一つの目標なので、

そこまで
気持ち新たに
もう一度モチベーション上げて
やっていきたいと思います。
(最近、半年続いたダイエットで
だいぶ心身ともにくたびれてきていたので😂)

今後も
自分の体験から
効果のあった
ダイエット中の食事や運動を
シェアしていけたらと思います!

いつも
フォローやスキ♡で
応援していただき
本当にありがとうございます‼️

来週から
ダイエット新章開幕頑張ります٩(^‿^)۶

最後までご覧いただき
本当にありがとうございました‼️
♡感(*´˘`*)謝♡

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,052件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?