見出し画像

読書用?アプリのススメ

自分的に急に読書量が増えたのもあって、購入書籍の管理ができるアプリはないかと探してたところ、「蔵書マネージャー」(ios/android)という自分向きっぽいアプリがあったので2か月くらい使っています。

最初は一般によく使われている読書メーターとかブクログにしようかと思っていたんですが、レビューとかいちいち書かないし、自分の読書状態を第三者に公開するつもりもないしなとなってしまい…。
面倒になって使わなくなるのが一番ダメなので、なるべくシンプルで使いやすそうな機能のものを探していたら「蔵書マネージャー」に辿り着いた感じです。

・いつ買って、いつ読み終わったか
・どういう状態か(未読、積読中、購入予定、読み途中とか)
・買った本の登録が簡単

とりあえず、上記で書いたことが簡単に確認できるようになればと使い始めたんですが、思った以上に便利です。
本のバーコード(ISBN)をスマホのカメラで読み取って一発登録。
既にたくさん本を持ってる人は一括登録できないので大変ですが、最近本を読み始めた自分はたいして冊数もないので即終了。超便利。
手元にある本が一覧で視覚化されるので、たくさん登録してたくさん読もうと思えるようになります。
それが義務感になってしまうと楽しくなくなってしまいますが、今のところは今日はこんなに読み進められた!といい意味で励みになってるのでよさげ。

一か月の購入冊数や購入金額、読み終わった冊数なんかも出せるので、読書記録というよりはまさに蔵書管理という感じ。
漫画のすでに持ってる巻数間違えて買っちゃううっかりミスもかなり減ると思うので、コミックをたくさん読む人にもオススメです。

とにかく自分が読んだ本をデータとしてまとめておきたいと思った方は一度お試しあれ。便利になりますよー。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?