見出し画像

21年7月に読んだ本

いろいろイベント盛りだくさんですが、それとは関係なく暑い7月です。
暑いので家にこもっての読書もはかどります。
かたわらにアイスコーヒーがあると尚良しです。

・あえるよ!山と森の動物たち
・シェイクスピア&カンパニー書店の優しき日々
・10代のための読書地図
・博物誌
・フィールド言語学者、巣ごもる。
・小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常
・まとまらない言葉を生きる
・ぼくがゆびをぱちんとならして、きみがおとなになるまえの詩集
・鳥類学者 無謀にも恐竜を語る
・まちの本屋
・人生ミスっても自殺しないで、旅
・テロワール
・ライティングの哲学
・すべてはノートからはじまる
・FGO 英霊剣豪七番勝負 4巻
・黒猫ろんと暮らしたら 3巻

自宅で読むハードカバー&重ための内容の本はストックが結構あるのですが、電車通勤用の文庫にストックがあまりないので、いい感じのさじ加減の本を色々探したい今日この頃です。
行きつけの本屋さんで相談してみようかな?
いつもは取り寄せや予約で欲しいものが決まってるときにしかお願いしてないので、ちょっとドキドキするなあ。

購入済みで未読の科学エッセイ2冊が楽しみです。クジラと沈没船。
科学系の一般書って読みやすくて知らない世界がわかりやすく紹介されてるので大好きなジャンルの一つです。
その延長?でSFとかも最近は気になっています。
10代のための読書地図にたしかSFも紹介されてたような気がするので、そこから広げてみようかと思います。
あとは詩についても、最近は少しずつ触れる機会をふやしてます。
字面だけを追いがちなので、もっと感覚的なものを活性化させていきたい。

職域接種で1回目のワクチンを打ってきました。モデルナです。
2回目は8月ですが、2回目の副反応が今からちょっと心配なので準備はしっかりしていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?