見出し画像

夏の太陽、夏の月 110 賽は投げられた

 プロレスも好きだけど、真剣勝負も大好きです。本日、エンジェルスの大谷翔平選手が特大のホームランを打って、愛する阪神がソフトバンクにボロ負けして、今晩9時からF1アゼルバイジャン・グランプリです。DAZNで見ながらキーボードを叩いてます。

 今、朝5時起きで農作業の後いろいろやってます。ストーリーも考えてますし、作詞のいいフレーズも思いついたらメモってます。朝5時起きなので朝食を作ってくれたり、農作業後の服の洗濯も文句を言わずにやってくれる妻に感謝です。

 絵本も2本同時並行企画中で、今年中に1本もしくは2本発刊予定です。賽が投げられたらあとは全力でやるだけです。賽は投げられたー「回帰不能点を越してしまったので、最後までやるしかない」という意味で使われます。

 タイトルの夏の太陽、夏の月ということで、最後までやることはもちろん、夏までにはある程度の道筋、結果を残したいと思っています。過去は振り返らず前進あるのみ。出来れば今年中に絵本2本とも出版したいと思ってます。イラストも学びたいし、ギターも学びたい、どうなるか分からないですが全力でします。

 今回の2本の絵本はリモートワークが1本ともう1本は地元クリエーターと打ち合わせをしつつリモートを交えながらする予定です。

 リモートはかなり便利な反面、少し味気なさを感じてしまいます。実際の出会いや交流を重んじる昭和のオッサンの感覚ですね。

 ノミニケーションも早く復活してくれないかなと思ってます。夏から秋にかけての一般人のワクチン接種がひとつのキーポイントかな、こちら田舎の方ではワクチン接種も前倒しで進んでいるようです。高齢者の方々にとってはワクチン打ったかが挨拶ことばになってます。日本もアフターコロナはもうすぐと期待しています。

画像1

 F1のホンダエンジンも今年で終わりです、優勝を重ねて行って欲しいし、阪神もリーグ優勝そして日本一になって欲しい。大谷選手にはホームラン王と10勝を挙げて欲しいと思ってます。自身共々欲張りな願望ですね。

 現在、土日も休んでいないのですが、好きなことやっているので充実しています。支えてくれる家族や友人にも感謝です。

 追記、F1アゼルバイジャンGP終了、トップを独走していたレッドブル・ホンダのフェルスタッペンまさかのタイヤバースト。そのまま赤旗中断で残り2周で2位のハミルトン、オーバーランのノーポイント、優勝は同じくレッドブル・ホンダのメキシコ人ドライバーのペレス。大どんでん返しが2回あった結末。真剣勝負はこれだから最後まで分からない。

 最近読んでないが、昔愛読していたスポーツグラフィック誌Numberのタラレバ記事を想い出しました。フェルスタッペンも過去を取り戻すことはできないけど前向きに頑張って欲しいです、今年こそ悲願のワールドチャンピオンを。それにしてもフェルスタッペンにとってシリーズポイント2位のハミルトンもノーポイントは大きかった、最後に持っていたのはフェルスタッペンかもしれない。

画像2

 そういえばNumberのサッカー日本代表のタラレバ記事は最高でした。週刊プロレスの活字プロレスとむさぼり読んでた時があって、一時サッカー日本代表がとてつもなく強いという幻想に苛まれました。まあ、実力的にワールドカップベスト16が3回でもかなり上出来なんですが。

 世界的な日本の主要男子チーム競技の実力は、野球→ラグビー→サッカー→バスケの順番になると思います。特に男子サッカーは欧州、南米、アフリカに日本と同等位のチームゴロゴロいますから。

 Numberは妄想し過ぎなところがありました。ジーコ監督待望論を出しといてジーコが監督になって不振になると手の平を返すような酷評。そもそもサッカーの場合、野球とは違い欧州のトップチームで活躍した選手なんてほとんどいない。それが日本の個々の選手の実力。

 マスコミなんてそんなもんですかね。混ぜっ返すのが得意ですから。命を削って真剣に取り組んでいる者が浮かばれない時もあります。賽は投げられたら結果はどうあれ最後までやり抜くしかない。

 これが世の中。それでも時は過ぎ進んでいく。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,427件

#リモートワークの日常

9,714件

よろしければサポートお願いします!