【人に聞く、自分で考える】の適切な比率は?

※本ブログは3度繰り返して読んでいただくと情報が有益なレベルにまで浸透します。

人に聞くことと、自分で考えることの適切な比率はどのくらいであろうか。

それは時期によってかなり変動する。あるときは多くの人に聞いてその中で自分の求めるものを探し出す必要があるし、またあるときは一切のインプットを遮断して自分の中にある材料だけで熟考し判断することが必要になる。

この時期というのは年単位でゆっくりと変化していくものと、一日の中でリズムよくスイッチしていくものなどがある。ただ、両方をバランスよく使えるようになる事が本質的な自己実現のための道のりであることは間違いないだろう。

〈広く浅く〉もしくは〈狭く深く〉というこの二つの状態は実際にはどちらもバランスを欠いており、常に〈広く深く〉という両側面の均衡が取れるようにイメージしながら活動する事が重要になってくる。

そしておそらく人間は誰しもが本来、現状の自分自身にとって今どちらをより補完しバランスを回復させるべきか「他人に聞くべきか、自分で考えるべきか」を自覚しているのだ。

ただ前者では他人に心を開き、恐れとプライドを捨てて素直に聞く覚悟が必要であるし、後者では本当に自分自身がそんなことを考えられるか?という猜疑心を捨てて自信を持って内省していくプロセスが必要になる。

どちらかに慣れている人は、もう一方のどちらかを苦手としている場合がほとんどで、多くの人はこの苦手な側面の開発にいつまでも着手することができないので結果的に人生のステージは堂々巡りを繰り返し、同じ域を脱する事ができなくなる。

外向性と内向性というベクトルは二つで一つであり、この二つの性質を意識的に扱う訓練こそ、真の突破口になり得るのである。

これは一個人でも組織でも同じことで、本来大宇宙全体で一つの意識である普遍意識はフラクタルパターンとして同じ構造をどの規模の集合体であっても形成しているのである。

だからこの日本の現状を見ながらある程度、日本国民全体の傾向を同じパターンとして読み解くことも容易になるということだ。日本はもともと島国であることもあって鎖国文化、つまり〈狭く深く〉に秀でた特殊な地域である。

だからこそ独自文化は世界中から称賛されているわけだが〈広く浅く〉の側面は実に苦手なのだ。そして自分の殻に閉じこもっているうちに世界はあっという間に先へ先へと進んでしまう。

ここで今の日本に必要なベクトルははっきりと〈広く浅く〉方向だと伝える事ができる。寺山修司は“書を捨て町へ出よう”という本を残しているが、私たちはお国柄潜在的に深化することは得意なので、だからこそ改めて今、広化することがポイントになる。

こうして〈広く深く〉がバランスされるに従って見てくるのは、P・Fドラッカーがポスト資本主義の中で述べた「経済における最大価値は『資本から生まれる生産』ではなく「知識から生まれるイノベーション」である、という言葉だ。

これはつまり、人間意識が内ベクトルと外ベクトルの振幅活動によって〈広く深く〉練られた時にのみ生み出される〈中庸点の産出量〉こそが新しい知識とイノベーションの源泉であるということだ。

「人に聞くことと、自分で考えることの適切な比率はどのくらいであろうか」ここまで読んできたあなたは自ずと、自分自身や組織のあり方に対してベクトルの再選択をする覚悟が決まったのではないだろうか。

あなた自身のイノベーションを応援している。


New ビジネス瞑想 9minutes
9分間でリセット。
火曜日と木曜日の夜は1週間の給水ポイントにあたります。
瞑想をすることで上質なルーティンをサポートいたします。

 詳細
【日時】1月7日 火曜日 24:011(配信開始23:56)
    1月9日 木曜日 24:01(配信開始23:56)1

毎週火曜日と木曜日の深夜に開催 1月7日(火)24:01よりスタート

新妻正幸 Facebookアカウントと友達になる


日常統合化メソッド⇨ New キャリア統合化メソッド
人生の伏線を回収することで、
今までの社会経験が今後の自分に活かせるようになる。
3ヶ月で学べる実践型“哲学”プログラムです。

キャリア統合化メソッド体験セミナー

【専任講師】
株式会社サイレントキングダム代表 新妻正幸

 【体験セミナー内容】
・キャリア統合化メソッドの概要の説明
・メソッドが目指す方向性「分岐点・人生の伏線回収」について
・視点・印象・相互関係についての解説
・スライドショー
・プチ瞑想
・質疑応答

 【日時・開催場所】
第11回 「キャリア統合化メソッド」体験セミナー
2020年1月5(日)21:00〜21:45
zoom オンライン

第12回 「キャリア統合化メソッド」体験セミナー
2020年1月16(木)19:00〜19:45
渋谷ヒカリエ Mov

 【開催場所詳細】
150-0002 東京都渋谷区渋谷2-21-1
渋谷ヒカリエ8階クリエイティブラウンジMov

 【受講費】
1名 / ¥3,600

【お問い合わせ】
info@skgdm.jp まで
まずは体験セミナーへ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?