見出し画像

『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本』/HSPは優れた個性!

繊細さんとは、"HSP"(High Sensitive Peason)と呼ばれる、「周りに人が気づかないことまで気づく、とても敏感な人」
でも”HSPは優れた個性だ”ってことを、本書から知ってほしい!

まず、この本を読んだきっかけは、ぼく自身がHSPであるということが判ったため。
と言っても、webでセルフチェックを何種類かしただけだけど。
でも確実に自分に当てはまっていて間違いないと確信できたし、認めることでスッキリと腑に落ちたことが多くある。
どおりでやけに気がつくと思った。笑

もし自分が繊細さんかも?と思ったら、セルフチェックをおすすめする。
Web上にたくさんある。
例えばここ
そして、HSPが決して”劣る”性質のものではないこと、むしろ優れた面が多くあることを知って、誇りに思って欲しい。
例えばデザイナーなんかはHSPの方が有利かも?と感じる。

今まで非繊細さんの何気ない行動に、「よくこんなデタラメなことするなぁ」とイライラしたことが多くある。
例えば、クリエイティブの中でフォントが乱立していたり、色の選択がおかしかったり、角丸の径がバラバラだったり。
細かい部分までよく確認するよういつも言ってるのに、とストレスを感じながら修正を指示していた。

でも本書を読んで「ぼくは”繊細さん”だから気づけたのか!」と感じるようになった。
非繊細さんにネガティブな感情を抱く機会も減り、今ままでなら疲れていたシーンでも穏やかでいられる事が増えた。

繊細さを長所として捉え、活かすことで、人生が好転すると実感した。


この記事が参加している募集

#読書感想文

187,486件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?