マガジンのカバー画像

Google AI系記事

21
運営しているクリエイター

#Bard

Googleが作成したマルチモーダルプロンプトエンジニアリングのまとめ

Googleが作成したマルチモーダルプロンプトエンジニアリングのまとめ

Google AI for Developersというサイトでドキュメントを見ていましたら、マルチモーダル用のプロンプトエンジニアリングのページがありましたので紹介していきます。

本ブログより、本家を見て頂いたほうがわかりやすいです。

マルチモーダルプロンプトエンジニアリングとしては、以下を考慮すると良いです。

具体的に指示する

例をいくつか追加する

順を追って説明する

出力形式を指定

もっとみる
GoogleのLLMのGoogle Geminiの使い方

GoogleのLLMのGoogle Geminiの使い方

Google GeminiがBardで使えるようになったということですので、早速使ってみます。

まずは、Googleアカウントの言語設定を英語にする必要がありますので、下記のアカウントにアクセスします。

https://myaccount.google.com/

次に、左ペインのPersonal Infoを選択し、General preferences for the webのLanguag

もっとみる
Google Bardのチャットボットの作り方

Google Bardのチャットボットの作り方

Google Bardが日本語でも対応可能になりましたので、今後Bardを使った色々なプロダクトが出てきます。ChatGPTの最初のころもチャットボットを作る記事が色々ありましたので、Google Bardでもチャットボットを作成してみます。

現時点では、Google BardのAPIキーが発行されていないので、Bardのページのクッキーを使います。

クッキーの取得方法は、以前書いた記事が参考

もっとみる
BardをPythonで使う方法

BardをPythonで使う方法

GoogleからBardが一般公開され、且つ、日本語にも対応されました。ウェブページからの操作も良いですけれど、APIキーなどを使ってPythonでプログラムを書いてみたいと多くの人が思うはずです。

今日はgithubで面白いものを見つけましたので紹介します。

今回は上記コードを利用させて頂きました。

https://bard.google.com/を開きます。

F12を押して、__Sec

もっとみる
Google BardのAPI?

Google BardのAPI?

Google Bardに、APIを持っているかと思い、聞いてみました。

早速、下記のページにアクセスしましたが、アクセスできませんでした。

https://bard.ai/api/

そのうち作成されるのかと思いますが、使い方はどんな感じかと思い、BardのAPIの使い方を聞いてみます。

また、https://bard.ai/api/documentation/にアクセスしましたが、アクセス

もっとみる
BardでWindowsコマンドを使ってみよう!

BardでWindowsコマンドを使ってみよう!

Bard上で、Windowsで良く使うコマンドが使えるように見えますので紹介していきます。Bardに仮想端末持っていますかと聞いたら、持っていないと答えているので、おそらく学習と推論でカバーしているのではないかと考えています。

さて、今日は下記のコマンド結果を紹介します。

ping localhost
nslookup www.yahoo.co.jp
tracert www.google.co

もっとみる