Twitterのブックマークを貼ってみる

Twitterのブックマークを貼ってみる

はいっ、みなさん、Twitterしてますか?
ブックマーク機能、使ってますか?
使ってる方、素敵です!さすがです!

実は、私はあんまり使ってません💦

でも、ちょっとだけ使ってて、久々にブクマしたツイートを見てみたら、おもしろくって。ちょっとタイムスリップした気持ちになったりして。

せっかくなら、と一覧を書き出してみたくなったのでnoteにまとめてみます。そのため、今回のnoteは、ほぼ自分のためのメモ、備忘録です。

ブックマークの内容は私の興味関心ごとである、デザイン、Webディレクション、広報、マーケティング、ビジネス、あたりが多いです。
お読みの方全員にお役にたつ内容ではないかもしれません。

ただ私の活用例から「へぇ、Twitterのブックマーク機能ってそうやって使うんだ」「ブックマーク機能、使おうかな」「自分のブックマークを見返してみようかな」というきっかけになれば幸いです🤗

0.Twitterのブックマーク機能とは?

ブックマーク機能てなにそれ?って方は、はじめにこっそりおさらい!
こんな機能です。

ブックマーク機能とは?
Twitterには、ブックマーク(ブクマ)という機能が存在しています。ブックマーク機能は、気になったツイートをブックマークに保存して、ブックマーク一覧から確認できるようになる機能です。

いいねと違ってこっそり保存できます。
隠れ隠キャの私にもぴったり!

いいねとの違いは?
・ブックマークしたことが相手ユーザーには分からない
・他のユーザーのタイムラインに表示されることがありません
・「他の人にバレるのは嫌だけど気になったツイート」のようなツイートを保存できる

【追記修正】古い記事の情報からスマホ版だけかと勘違いしてましたが、すでにPCにも実装されていたようです。

当初はPC版Twitterにはブックマーク機能は搭載されていなかったのですが、2019年7月に行われた大幅リニューアルで標準機能になっています。

では、まさよふのブックマークにひっそりこっそり保存されてたツイートを解放してみますね、いざっ!

1.開発チームで使うツール類がコンパクトに!

坪田 @tsubotax さんの2019年1月のツイート。

「見る場所」が絞られるほうが開発効率は上がりそうなので、機能が集約されてコンパクトになっていくのは良い流れ!

私がデザイン実務をやってた4〜5年前ころは、Illustrator、Photoshop、パワポ、エクセル、メール、Hipchat、Backlog、などなど、めちゃ色々使ってたなぁと思いつつのブクマ!

2.2018年のオススメのビジネス本

杉之原明子 @AkikoSuginohara さんの2019年2月のツイート。

こういう「素敵な方のオススメの書籍一覧」みたいなツイートにめっぽう弱いです。本の傾向から個性がわかるし「読書」という体験を共有できる気がしてブクマ!

ただし、このツイートのうち「デザイン思考の先を行くもの」しか読めてないことに気づきました。すみません。読みたいっ!

3.ワイヤーフレーム作らないほうが開発スピード早い

はい、また 坪田 朋 @tsubotax さんです。2019年3月のツイ。

「ディレクターの作ったワイヤーフレームのカラーがガイドラインに沿ってなくて…」なんて話を聞くたびに「ワイヤーフレームなんてモノクロでええやーん。線と箱とテキストでええやーん」と思ってたのですが「ないほうが早い」の言葉に目からウロコでした。

そうか、要らないものになっていくのか。
実現のためには「ディレクターからデザイナーに依頼」みたいなプロセスを改善しなきゃだわ、ふぅ…とブクマ!

この話題の発端になった元記事はこちらから。

4.figmaで使えるふせんテンプレ

灰色ハイジ @haiji505 さんの2019年3月のツイート。

デザイナーだけでなく、職種を超えて多様な使い方のできるfigma。

ふせんにする、って使い方めっちゃいいな、テンプレートの無料配布ありがたい〜〜!と、すぐに使ってみたくなってブクマ!

noteはこちらから。

5.シンプルで綺麗なリボンの結び方

Min @minsan_cosme さんの2019年2月のツイート。

2分弱の動画でわかりやすくリボンの結び方が説明されてて、ちょうどベルト付きコートがうまく結べなかったので、あとでやってみようとブクマ!

コートを着る季節は特に重宝しますね。

6.figmaの使い方の全力まとめ記事

HikaruTakase @hika09 さんの2019年3月のツイート。

ちょうどこの時期、figma使ってみようと思ってたので「なぜバレた?!」ってくらいに胸をわしづかみにされちゃって即ブクマ!

今もっかい読んで見ても感動するnote。
まだここで紹介されてること全ては使いこなせてません。また読もう!

noteはこちらから。

7.「カイゼンの民」が、気づかずハマっていく「思考の罠」

たけてつ @taketetsu1982 さんの2019年3月のツイート。

佐宗邦威さんの著書、VISION DRIVEN 直感と論理をつなぐ思考法 の内容に触れた記事を紹介している。VISION DRIVEN気になってたのでブクマ!

「論理に裏打ちされた戦略があってこそ、成功にたどりつける」――これがかつてのビジネスの常識だった。しかし「他者モードの戦略」は、いたるところで機能不全を起こしつつある。その背後で、いま、マーケットに強烈なインパクトを与えているのは、「根拠のない妄想・直感」を見事に手なずけた人たちだ。

8.何もできない人ほど、費用対効果を気にする

広木 大地 @hiroki_daichi さんの2019年3月のツイート。

何か新しいことをやるとき、その費用対効果だとかROIだとか他社事例を説明したうえで社内承認を得るのって、新しいことやりにくいなぁ〜なんかおかしいなぁ〜モヤモヤ…という積年の想いをズバっと言語化してくださって「スカッと!」250個の気持ちでブクマ!

誰もやってない、費用対なんかうまく説明できないようなことを、ガンガンやっていけるようにしたい。そんな環境や状況をつくりたい。


9.女性に売れるLPスキル

ふみ @FUMIKA422 さんの2019年3月のツイート

ジェンダーの多様性をさけびたい気持ちがある反面、やっぱりどうしても「女性向け」のLP表現ってあるよなぁ、そうだなぁ、と興味深かったのでブクマ!


10.Amazon本社勤務の方の英語勉強note

深津さん @fladdict の2019年3月のツイート。

英語はもともと好きなほうだったのですが「TOEIC」「ビジネス英語」にず〜っとコンプレックスがあって、なんども挫折していまして。

究極の英語速読術とはズバリ、「読む量を減らすこと」です。

って内容のnoteに目からウロコ!!

こりゃなんども読みたいぞ!と思ったのと、IT業界のビジネス英語を喋れるようになりたい、ってフレーズに共感MAXのブクマ!

紹介されてるnoteはAmazonシアトル本社でプロダクトマネージャーのゆうさんが書かれたもの。こちらです。

11.きてん企画室の「届ける広報チェックシート」

さっちん @sachiiritani さんの2019年4月のツイート。

広報って専門性と多様性が高く「どうやったらいいの〜」って迷う方の多い職種。ベンチャーやスタートアップだと社内に同じ職種が少ないし、そもそも兼務の方も多くて。

そんな孤独な広報業務を、わかりやすく分解してくれているチェックシートの存在を知ったので、あとでまた見たいぞ!とブクマ!

採用広報、非広告型集客、オウンドメディア担当のような広報に近い職種の方もアレンジして使えそう!

紹介されてるチェックシートPDFはこちらに。

SlideShereはこちら。

12.BtoBマーケティングの進め方のセオリー

栗原 康太さん @kotakurihara の2019年5月のツイート。

ちょうど、BtoBマーケティングが気になってたころにドンピシャな図解がTLに流れてきたのでこ・れ・だ!!とブクマ。

もともと、UIカイゼンでもなんでも、CVの直前から着手するのは汎用的なセオリーだよなぁ…とぼんやりと思ってたので、これもまた積年の想いがスカッと!

もちろん、事業の状況によって滞りが起きてる部分が異なるので、必ずしもこの通りじゃない場合もあるのですが、めちゃくちゃわかりやすい図だったのでこういうの描きたいな、って思った記憶も蘇ってきました。

13.MacOS Mojaveのスクショ効率化ハック

広野 萌 さん @hajipion の2019年5月のツイート。

ちょうど転職直前で、次の職場では人生初のMac使いになる!と決めてたので、転職したらすぐにやろうとブクマ!

ええと、完全に忘れてました…orz
いまやりました!!やったよ!!8ヶ月前にブクマしといた私えらい!
しょっちゅうスクショって使うんですよね。活用します。

14.『自分の感性を信じる』手書きの図解

チカイケ秀夫 @chikagoo さんの2019年5月のツイート。

私自身が、ロジックが追いつかなくて苦労するタイプなので、自分のことのように共感したんです。

こんなに素敵な言語化や図解はできないけど、あとで読み返して、自分への応援歌みたいにしたいな、とブクマ!

このあとに続く連投ツイートも含め、すごく好きです。

昔からぶっ飛んだ事を言ってように見られます。自分では天然のつもりで、そのたびに左脳派の人からdisられてきました。

左脳派からの人からは、ロジックがない=理解できない=実現できない、だと思います

右脳派からしたら、イメージできた事=実現できる事=形にするだけです。
伝えたい事は
ビジョンだけではダメだとわかってから、
徹底的にロジックに落とし込んでいますが、
やはり右脳=感性全開で突き抜けたいです!



🐤


fin.「なぜnote書くの?」に対するこたえ

手前みそですが、私、まさよふ @masayofff の2019年4月のツイート。

令和になる瞬間をまたぐゴールデンウィークに、誰に頼まれたわけでもないのに、勝手に #令和GWにnote10本チャレンジ っていうのをやったんです。

「〜だから書く」っていう明確な理由があってもいいけど、私は「書いた自分を正解にしたくて書く!」だなぁと。理由や根拠なんか、後付けだっていい。実績がでてからでもいい。

その想いや背景をじぶんで忘れないようにセルフブクマ!笑

noteはこちら。

有志によって集まったnoteマガジンはこちら。

所感。

振り返ってみると、2019年3月にやたらブックマークが多いです。

その時期は、現職への転職活動の真っ最中で「Twitterに、面接で話題にできるようなネタがないかな〜」と意識してブクマしてたことを思い出しました。

また、全体の傾向として、

・くりかえし読みたいnote
・日々に取り入れたいtips
・積年の想いをスカッと言語化

この3種類のをブクマしやすい傾向があるとわかりました。ひゃー。

それにしても、これだけたくさんのステキな情報に接触する機会を、Twitterを通して得られているということに驚き。

コンテンツをつくった方がツイートしてる場合も、つくった方と届けている方が別の場合もあります。

作り手も、届け手も、どちらにも感謝でいっぱい。
いつも、ありがとうございます。

わたしも、誰かの役に立ったり「スカッと」できたりしてたらいいな。
だけど、毎日そればっかりだと肩が凝るかな。

ブクマしてもらえるようなツイートも、ぜったいブクマされないゆるいツイートも、どちらもつぶやいていきますね。

もしよろしければ、noteのシェアやご感想や、コメントなどいただければ嬉しいです、ばんざーい🤗です。

ここまでお読みくださってありがとうございました!


おしまいまで、読んでくださってありがとうございます✨ あなたの明日が、ちょっとステキになりますように。