見出し画像

【初心者必見!】習慣化するために

こんにちは。まさやです。

今日は何かを習慣化するための簡単なコツについて書いていこうと思います。

過去のブログにも書きましたが、私は今年の3月にとある本を読んで習慣化のすばらしさと出会いました。それを機に今まで本を読んでこなかった私が1日1冊以上、休みの日も読書生活になったので1週間で7冊以上も読んでいます。そんな私がどうしてこういった生活を出来るようになったのか。それは習慣化がそうしました。

きっとこのブログを読んでいる方は習慣化したくても出来ていない方が多いと思います。それか私なんかよりずっと前から出来ている人も多いはずです。

まずは初心者向けにここから始めようという事をまとめたのでぜひ参考にしてください!

習慣化のコツ

1、ハードルを極限に下げる

「ランニングをしたいけど毎日走ろう!」
「毎日お弁当を作ろう!」
「英単語の勉強をしよう!」

こういった目標を決めてスタートする人がいると思いますが続く方はきっと少数だと思います。私も今まで筋トレや朝活を目標に継続はしていましたが今まで半年ぐらいしか続いたことがないです。それはなぜかというといきなり完璧を求めていたからです。

それに明確な目標がなかったのも原因の1つです。朝活もなんのためにやるのか、筋トレも健康のためといいつつそこまで知識すらなかったので結局続ける意味が分からずに辞めてしまいました。

私は人生を変えた1冊という事で過去のブログでも「習慣が10割」という本をあげています。そこに書いてあった文章の引用ですが

ささいなことでも習慣化する、成功事例をつくる

本当に低いハードルで構いません。本を読むなら1日1ページ1分。究極読まなくても本を手に取って終わりでもいいです。筋トレやランニングも着替えてそれで終わりでもいいです。まずは行動して脳に記憶していきます。最初は慣れないことをいきなりやると結局長続きしませんが、毎日行動に移すことで脳にその意識が刷り込まれていくことで無意識に行動するようになります。

私たちが歯磨きやお風呂に入るのは過去から毎日継続され意識的に最初にしていたことを無意識にただ行動に移しているだけなのです。

どう習慣化したらいいかわからない!という方は出来る範囲から、極限にハードルを下げてまずは毎日やることをしてください。3日日坊主で仮に終わったとしても3日も出来たと前向きになりましょう。休んでもまた再開できた時に自信がつくでしょう。

2、目的を決める

何事もですが目的を持ちましょう。習慣化することでその先に何があるのか?どうなりなりたいのか?一度紙や携帯のメモに書いてみましょう。

私は読書を始めたきっかけですが、転職を機に社会を知らな過ぎた、知識も何も知ったかぶりだっただけで現実は違ったという焦りや惨めさに本を読もうと思いました。また、今の職場は本当に優秀な人や色々な経験の方が多かったです。ビジネススキルも身に着けたい!という思いもありました。目的は「恥じないように知識をつける」「仕事で結果を残したい」この2つを目標として読書を始めました。最初に読んだのはその2つとは関係のない「習慣が10割」という本でしたが結果的には読書を習慣化出来たことには変わりないので結果オーライです。

皆さんも投資の勉強をしたい!将来お店や会社を作りたい!英語が出来るようになりたい!という目標があると思います。その夢や目標を達成するために今何をやるべきかを考えてみて行動にすぐ移しましょう。

意識的に最初取り掛かれば毎日やれば何をやればいいかも次第に分かると思います。

3、疲れたら休む

習慣化しようとしても正直続かないほうが当たり前だと思います。元々やっていなかった事を続ける事は身体的にも違和感を覚え疲れます。いくら楽しくても結局人間なので疲れます。休みはとても大事なので無理にやる必要はありません。上記で毎日やることと言いましたが体がだるかったりしたら休む勇気も持ちましょう。読書でも毎日30分、1時間読んでいるようになっていれば10秒でもいいから読むとこれも毎日しっかり継続はしているので休みの中でも少しだけ取り入れる事はかなり効果的だと思います。

4、普段の生活の前後に取り入れる

皆さんが無意識に行っていることはいくつありますか?

睡眠、食事、歯磨き、入浴、通勤通学、テレビ、ゲーム・・・

これら生活の中で当たり前にこなしていると思いますが、これらを効率よく活用しましょう。すでに習慣化されている前後最中に取り入れるのです。

読書であれば寝る前5分でも読む、通勤の電車の中でここの駅に着くまで読む、ここまで読んだら好きなゲームをする等

筋トレであればカップラーメンが出来上がるまでの3分、お風呂のお湯が溜まるまでの時間、CM中の隙間時間に1回でもスクワットや腹筋をする等

普段の生活の前後や最中は何もしていない、もしくはスマホを触っているのではないですか?この時間こそ習慣化するにもってこいの時間です。

いきなり読書などの時間を設けようとするから時間が取れないと人は言い訳してしまうものです。上記のように取り入れれば時間がないとは言えませんよね。人によって生活のルーティーンは違うと思いますが、ぜひ自分の生活の中で取り入れる事が出来ればやったほうがいいです。ゲームやお湯が溜まるのをご褒美だと思い込んで毎日やると気づくとそれが習慣化してその時間を次は設けようとします。ぜひ試してみて下さい。

5、日記をつける

継続出来たことは毎日日記をつけるといいかもしれません。私がやっていることですが携帯のアプリで日記をつけています。習慣化できる1つの効果で必然と日記も習慣化します。書くことはなんでもいいです。しっかりとした文章じゃなくても「仕事疲れた」これだけでも記録として残すことが大切です。その日を振り返る面でもいいでしょう。記録として残しても昔の日記を振り返る事はあんまりないです。ただいつ頃こういった事があったなというのは記憶されやすいです。

私の普段の日記は1行2行ぐらいです。継続して出来なかった事があればそれを書いてなぜできなかったかを記録します。また誰かと話して意欲が上がった事やこれからこうしていきたいと思ったことは少し長めに感想と展望を書くようにします。たまにそれを振り返る事で軌道修正するためです(笑)

まとめ

極限にハードルを下げて継続する
3日坊主でもいいから再開することを意識する
出来たら毎日継続
目的をはっきりする
疲れたら休む勇気を
生活の前後最中に取り入れる日記をつける

いかかでしたか?習慣化するコツをまとめてみました。続けてみたいけど全く継続できないという方に届いてくれると嬉しいです。もし皆さんのやっていることがあればコメント待ってます。色々話し合える場を作りたいと思います!


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

131,260件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?