見出し画像

タイでのエピソード・その9

その8の続き—

マレーシアに向かう事になった私は、再びスワンナプーム空港へと向かった。

画像1

スワンナプーム国際空港。ロビーに来ると「あ、タイに来たんだ」と思わせてくれる。「いかにも」な像が沢山置いてあるのだ。

まぁ、空港のロビーなんぞに神様の像を祀るのもどうかと思うのだが...タイ人の気質を考えると、そんなん気にしないだろうな。

画像2

奇妙な彫像に囲まれ、私はS氏が押さえてくれたチケットのフライトを確認する。

...どうやら遅延も無く、通常運行で飛んでくれる様だ。

今度は重量オーバーしなかった(笑)。

画像3

人生、何事も勉強である。

早めに来てしまったので、フライトの時間が来るまでロビーで待機していた。

その間、昨日の事を思い出していた。

私はバスに乗り、S氏の住むコンドミニアムに向かっていた。

画像4

信じられないかもしれないが、この国のバスは時折Uターンする(笑)。

まぁ要はそれくらい自由ってこと。スピードもガンガン出す。客の事など知ったこっちゃ無い。走れりゃOK。

バス停らしい所も一応あるが、何せ渋滞が凄まじいので歩道に横付け出来るとは限らない。その際は、道路の真ん中で降ろされたりする。日常茶飯事。ここに文句を言う様ではタイに住めない。

目的地に到着したので、私はバスを降りようとした。

...と、次の瞬間。

スクリーンショット 2021-11-14 8.50.56

物凄い勢いで、降り口スレスレに数台のバイクが走り去っていった。

私は既に、道路に足を出す体勢に入ってしまっていた。

その0.01秒の刹那、S氏のアドバイスを思い出した。

「バスから降りる時は気を付けるんだよ。日本とは違うからね。バイクも車も余裕で開いた降り口スレスレで横切ってくるから。この手の事故がめちゃくちゃ多い。ちゃんと左右見てから降りること。」

...しまった...!

...そして次の瞬間...私は後続のバイクと勢いよくぶつかった。

生まれて初めて、車両に撥ねられてしまった。う〜ん、こりゃ痛い。

その後、遠くまで思いっきり吹っ飛んだ。

スクリーンショット 2021-11-14 8.56.51

...バイクが...(笑)

私?無事だ。青タンが出来てしまったが。

私は、転んだバイクタクシーの運ちゃんに手を差し伸べようと近寄った。

すると...

スクリーンショット 2021-11-14 8.59.56

彼は私を睨みながら、手首を押さえていた。

勿論、彼は怪我なんぞしていない。

不注意だったとはいえ、この場合はバイタクの方が罪に問われる。故に、賠償金を請求されまいと、必死で「怪我をしたのは俺の方だ」とアピールしているのだ。

特にこの場合、轢いたのがタイ人ではなく日本人だった。

画像10

(ヤバイ!日本人だ...!もしこいつがカネ持ちだったら厄介な事になる...)

彼はそう思ったに違いない。基本、この国では日本人=カネ持ちだからね。

...私は黙ってバイクを起こし、安全な歩道まで持っていった。

その後、彼の肩をポンと叩き、唯一使えるタイ語「マイペンライ」を彼に言い、その場を後にした。

その出来事をS氏に報告したら、「えー!ちゃんと請求した?500バーツ!500バーツ!って言わないと」と言われた。

私は、笑って誤魔化した。

画像11

まったく...どいつもこいつも。

...私はそう言う気質では無い。と言うか、怪我もしてない。青タンが出来ただけだ。と言うか、家族の為に毎日身を削って1バーツ2バーツの為に頑張っているタイ人から500バーツを請求出来るほど、私は鬼では無い。

スクリーンショット 2021-11-14 9.35.59

500バーツは我々日本人からすれば、たかだか約1300円ほどだ。でも、彼らからすれば5万円ほどの価値にすら感じる金額だろう。

私は...どう頑張っても、S氏の様にはなれないだろうな、と思った。

——そうこうしているうちに、フライトの時間になった。

さて...行きますか。行きたく無いけど(泣)

不安9割、楽しさ1割って感じ。

バンコクからクアラルンプール国際空港までは数時間で到着した。日本→バンコクに比べると当然、早い。まぁ、目と鼻の先みたいなモンですからな。

画像14

チケットの買い方も分からん。通貨もイマイチよく分からん。つーか言葉も分からん。

とにかく街の中心部へ行き、宿を手配しないと...。

私はHから受け取った「地球の歩き方 : クアラルンプール」を片手に地図をチェックし、タイ大使館がどこにあるのかを確認していた。

画像13

大使館から比較的近くて、安い宿がありそうな所...となると...

チャイナタウンか。

画像9

しかしまぁ、「チャイナタウン」てのはどの国にもあるもんだね。世界人口の四人に一人は中国人...か。

恐らく、タータリー帝国なんてもんが本当にあったのであれば、そのくらいの人口だったのかもしれない。

...なーんて勿論、その頃は考えていなかったけどね。

空港では警備員が普通にマシンガンを持っていた。

スクリーンショット 2021-11-14 9.41.00

そうですか...治安はそこまで良く無いのですね。ふぅ...。

私は、空港前の胡散臭いバスのキャッチの言われるがまま、街中に行くバスに乗った。思ったよりも良心的な値段だった。

道路を見てみると、驚くほど綺麗だ。

画像15

タイのバンコクに来た時の第一印象は、「きったねぇ街」だったが...クアラルンプールはいかにも「先進国」って感じ。均等に植えられた街路樹、ゴミひとつ無い歩道...ここは日本に勝るとも劣らない。

海外に来てからあまりにも色々な経験をし過ぎて、もうワケが分からん。

私の心はタイのオンボロバスの様に、ぐわんぐわんに揺れていた。


その10へ続く—

YouTube「真理探求チャンネル」も宜しくお願い致します。又、【stand.fm】でラジオ放送を始めました。チャンネル名はズバリ、「真理探求ラジオ」。月曜日と金曜日の21時放送です。月曜日は無料放送、金曜日はメンバー限定放送となります。YouTubeでは言えなかった「あんな事やこんな事」も、有料note記事ばりにハッキリ言います。iPhoneの方はApp Store、Android端末の方はGooglePlayからアプリをダウンロードの上、是非ともご利用下さい😊

もし私の研究に興味を持って頂けたなら、是非ともサポートをして頂けると嬉しいです。サポート分は当然、全て研究費用に回させて頂きます。必ず真理へと辿り着いて見せますので、どうか何卒、宜しくお願い致します。