マガジンのカバー画像

真理探究 : 第二部

53
真理探究シリーズの第二部です。第一部を読んだものとして話を進めます。第一部と違い、各章一つのテーマに捉われ過ぎず、Twitter感覚でその時気付いた事、感じた事を細かく発信してい…
運営しているクリエイター

#真理

■ 番外編 : ハリボテ

【はじめに】最近、寝る前にYouTube動画を見ていると、次の動画が「あなたへのオススメ」に出…

444
Masayan_Kenji
3年前
22

■ 第三十九章 : 2Dから成る3D

【はじめに】この世は「イルミナティ」によって、支配されている。 ...もはや、誰しもがこの…

444
Masayan_Kenji
2年前
13

■第三十八章 : ヒトゆえに

【はじめに】ご存知の通り、私の考察には多くの特徴がある。 そのうちの一つが、「エロス、生…

444
Masayan_Kenji
2年前
17

■ 第三十七章 : 8の字

【はじめに】もしこの世の謎を解き明かし、真理に到達するのであれば、恐らくこの世の物質的側…

444
Masayan_Kenji
2年前
14

■第三十六章 : イコール

【はじめに】考察の為に、私は今まで何度もこの世に現存する遺跡群を取り上げて来た。 ここに…

444
Masayan_Kenji
2年前
16

■ 第三十五章 :神の夢

【はじめに】無料記事やTwitterでも述べたが、YouTubeチャンネルを開始しました。 チャンネル…

444
Masayan_Kenji
2年前
20

■ 第三十四章 : コカブとヤエ

【はじめに】最近はずっと、過去の考察を振り返りながら進めているが、今回もそうなる。 本章で改めて注目するのは天の北極に光り輝く星、北極星だ。ポラリスだね。 この「ポラリス」にも色々な誤誘導を喰らっていた。私をずっと追いかけてくれた人は、知ってるでしょう。 だが結局、この「こぐま座」に帰って来てしまった。と言うのも、ここにはまだ、考察し残した所がある。 なぜか天の中心にある方が「こぐま」などと称され、陰に隠れている。その周りを周回するおおぐま座は、中国の天体神話的に「家

有料
444

■ 第三十三章 : 交錯する世界

【はじめに】今回は、今までの考察をまた振り返りつつ、新しい見解を展開していこうと思う。 …

444
Masayan_Kenji
2年前
25

■ 第三十二章 : 世界創生メカニズム

【はじめに】割とお久しぶり...だろうか。最近、サボってしまっていて申し訳ない。 探求その…

444
Masayan_Kenji
2年前
27

■ 第三十一章 : 生贄

【はじめに】私がまだフラットアース説を信じ、聖書を読み始めた頃、最初に覚えた違和感は「生…

444
Masayan_Kenji
2年前
22

■ 第三十章 : 5から生まれた二つの5

【はじめに】今回で「真理探究 : 第二部」もついに三十回目を迎えた。第一部から数えると、実…

444
Masayan_Kenji
2年前
24

■ 第二十九章 : 形無き国家

【はじめに】前々回と前回、二回に渡って清国の歴史と私なりの考察を交えてお届けした。 本当…

444
Masayan_Kenji
2年前
22

■ 第二十八章 : 大清帝国・その2

【はじめに】今回は、前回の続きとなる。 購読される方は、前回の「第二十七章 : 大清帝国・…

444
Masayan_Kenji
2年前
16

■ 第二十七章 : 大清帝国・その1

【はじめに】某組織を掘り下げるにあたり、どうしても調べておかなければならない事がある。 それは、清国の歴史だ。 大清帝国...1616年に満洲に建国され、1644年から1912年まで中国と蒙古(モンゴル)を支配した最後の統一王朝である。主に満州とモンゴルの同盟連合によって統制されていた。 某組織のコンセプトが「反清復明(清を倒し明を復活させる)」と言うものなので、どうしてもここは調べておかなければならない。 当然、明国の歴史も調べる必要がありそうだが、個人的にはまず目

有料
444