見出し画像

事務所note:2023年10月にふるさと納税のルールが改正!?

今年の10月から、ふるさと納税の制度が変更されます。

今年もする予定のある方は、
9月末までにやっておいた方が良さそうです。

いつも事務所noteをご覧頂き、ありがとうございます。

名古屋と札幌で活動している、
独立系ファイナンシャルプランナーのおさかべです。

私の自己紹介になります。


ふるさと納税、実際にどう変わるの?

返礼品に地場産品基準を導入

これは、寄付する自治体が属する都道府県内で生産された返礼品か否かを、厳しく判定するようになります。

例えば、某熟成肉などはこれまで、
他の都道府県や海外で生産された肉をその自治体が熟成・加工して返礼品にしたら「地場産品」と認められていました。


しかし、「それは本当にその土地の特産なのか?」という商品が増えてしまったので、純粋な「地場産品」だけが返礼品となります。

早い話、グレーゾーンがあったワケですね。

現時点で大人気の返礼品や自治体が、10月以降急に返礼品が出せなくなる可能性があります。

自治体の経費ルール変更

これは「経費は寄付額の5割以下とする」というルールに対して、「経費」の対象が厳格化されます。

これによって、ワンストップ特例ジムや寄付額受領証の発行などの費用、ふるなび等各種紹介サイトへの登録・手数料なども「経費」とされてしまいます。
今までと同じ金額を寄付したとしても、返礼品に掛けられる費用が減ります。


「1万円の寄付で〇〇gの立派なお肉が!」となっていた自治体でも、10月以降はこれまでよりお肉が小さくなってしまう可能性があります。

以上から、今年10月以降の制度の「改悪」は避けられないため、9月までに何をしたらよりお得になるのかをお伝えします。

byおさかべ

9月までに何をやるか

好きな返礼品を先に選んで寄付する

10月までの間に希望する返礼品がある自治体への寄付を済ませてしまう事です。

シンプルですよね。私はこれをやりました。

返礼品の原材料などは見えないケースが殆どなので、今時点で表示されている返礼品が「地場産品」かどうかは正直分かりません。

10月以降、対象から消えてしまうケースが増えるでしょうから、欲しい物があれば今のうちに手に入れてください。

日持ちする返礼品を選ぶ

今すぐ使う・欲しい物がない場合は、日持ちする物を選ぶのもオススメです。

例えば、冷凍庫が大きい方なら、
お肉や野菜、お弁当のおかずになりそうな料理を冷凍でまとめ買いなどもアリだと思います。


自治体によっては、ティッシュなど日用品も地場産品となっている事があります。
期限もないうえに、絶対使う物ですから「買い溜め」のつもりで使ってみるのも良いでしょう。

「モノ」ではなく「体験」のお返しを選ぶ

自治体の経費が膨れ上がって明らかに質が落ちる、ふるさと納税の影響が顕著なのは、物理的な経費が多くかかる「モノ」です。

それが、体感するような「体験」であれば、
比較的影響も小さくこれまで同様に返礼品となり得る可能性があります。


世の中的にも旅行もしやすくなってきたので、
応援したい自治体へ直接出向き、その街での観光や体験アトラクションなどを利用する事で、価格以上のリターンを得られることができると思います。

検索すると、乗馬、ダイビング、手作り体験など様々な「体験」の返礼品が出てきます。

旅行に行く予定がある方なら、
それに合わせてふるさと納税を利用するのも面白いと思います。

よろしければ、こちらの記事も参考に。


当事務所の個別相談については、サービスにもよりますが、14,850円(税込)からになります。

当事務所のアドバイスは、データに基づいた客観的な視点によるお金の管理。

そして、投資初心者の方でもお金の安定的な運用を行えることが特徴になります。

個別相談・セミナー・取材等の依頼は、こちらからお願い致します

お問い合わせはこちらから

SNSもやってます

当事務所の場所はこちら

最後まで、ご覧頂きありがとうございました。

この記事が参加している募集

スキしてみて

サポートありがとうございます。あなたのサポートのおかげで、記事を毎週更新できています。