マガジンのカバー画像

ひとこと日記

56
「ひとこと書くだけ」日記は、読書やVoicyをはじめとする音声メディア、友達とのやりとりの中で、今の筆者の琴線に響いた「ひとこと」を紹介していく「ひとりごちスタイル」の日記です。
運営しているクリエイター

#大きな嘘の木の下で

「行動」は自分で変える。ひとこと書くだけ日記#50「楽しむ」

「行動」は自分で変える。ひとこと書くだけ日記#50「楽しむ」

た行「楽しむ」何より「楽しむこと」。
本人も楽しんでいるし、目の前の人も楽しませようとする。
そういう純粋な気持ちでやっているから、
お客さんが支払った価格以上の豊かさを、お客様に提供できるようになり、
お得な交換がファンを生み、そのフォロワーが増えていく。 #田中修治 #大きな嘘の木の下で

「行動」は自分で変える。ひとこと書くだけ日記#49「捉え方」

「行動」は自分で変える。ひとこと書くだけ日記#49「捉え方」

た行「捉え方」世の中の多くの人が「仕事がつまらない」と嘆いている。
でも仕事がつまらないのではなくて、
自らつまらないように仕事を「捉えている」だけだと思う。
楽しむことを放棄して、自ら「労働」にしてしまっているだけ。 #田中修治 #大きな嘘の木の下で

「行動」は自分で変える。ひとこと書くだけ日記#48 「楽しく遊ぶ」

「行動」は自分で変える。ひとこと書くだけ日記#48 「楽しく遊ぶ」

た行「楽しく遊ぶ」楽しく遊ぶことの何がいけないのか。
むしろ、楽しく遊んだ方が、効率よく仕事ができるはず。

肝心なのは、どんなに面白くなさそうな業界にも、
楽しんでいる人が一定数いるということ。
そういう人たちが一人勝ちしている。 #田中修治 #大きな嘘の木の下で

「行動」は自分で変える。ひとこと書くだけ日記#43 「仕事」

「行動」は自分で変える。ひとこと書くだけ日記#43 「仕事」

さ行「仕事」仕事を使命としてやっている人や、
意味を見出してやっている人、
楽しみながらやっている人は多くの人から必要とされ、
その価値をさらに高めていく。
=「労働」だと思うような仕事はさっさと辞めて、
自分の遊びとか、使命とか、何か意味のあることにもっと集中して、
1人でも多くの人から必要とされるような存在にならなければならない。

仕事は遊びにできる。
仕事をゲームに変える5要素。成長、育成

もっとみる
「行動」は自分で変える。ひとこと書くだけ日記#36 「時間」

「行動」は自分で変える。ひとこと書くだけ日記#36 「時間」

さ行「時間」貴重な時間をお金とだけ交換するのなんて絶対にやめること。
人脈や経験、技術に知識など、お金以外の「何か」も
プラスして手に入れなければならない。その意識を持とう。

時間こそ限りある資源であり、人生で何物にも変え難い大切なもの。
お金は「手に入れて失い、失ってもまた手に入れられる」。
しかし時間は「ただ失うこと」しかできない。 #田中修治 #大きな嘘の木の下で

「時間は貸し借りしてい

もっとみる
「行動」は自分で変える。ひとこと書くだけ日記#35 「幸せ」

「行動」は自分で変える。ひとこと書くだけ日記#35 「幸せ」

さ行「幸せ」幸せになるかどうかはその人、1人1人の感じ方の問題。
だから人にどうすることもできない

「幸せ」ではなく「豊かさ」を基準に考える。
豊かさは、相対的な要素が少なくても
きちんと実感することができる。
ある程度、絶対的な基準を持つことができる。 #田中修治 #大きな嘘の木の下で

「行動」は自分で変える。ひとこと書くだけ日記#33 「失敗」

「行動」は自分で変える。ひとこと書くだけ日記#33 「失敗」

さ行「失敗」成功を学ぶことより大切なのは「失敗」を管理すること #田中修治 #大きな嘘の木の下で

失敗の不安とうまく付き合うには、マインドの持ち方が重要。
不確定要素の多い未来に、失敗のイメージが多いのは当たり前。
それを理由にして新しい挑戦をしないと言うのは愚かしい。 #佐渡島庸平 #堀江貴文 #逆転の仕事論

失敗は消え、経験だけが残ります。
経験は成功を生み出します。
そして成功だけが歴史

もっとみる
「行動」は自分で変える。         ひとこと書くだけ日記(10)「勝ち方」

「行動」は自分で変える。         ひとこと書くだけ日記(10)「勝ち方」

「ひとこと書くだけ」日記は、読書やVoicyをはじめとする音声メディア、友達とのやりとりの中で、今の筆者の琴線に響いた「ひとこと」を「あいうえお順」に紹介していく「ひとりごちスタイル」の日記です。

か行「勝ち方」大切なのは、勝ち方を考える前に、負けそうな要素を片っ端から潰していくようにすること #田中修治 #大きな嘘の木の下で

「行動」は自分で変える。         ひとこと書くだけ日記(3)「お金」

「ひとこと書くだけ」日記は、読書やVoicyをはじめとする音声メディア、友達とのやりとりの中で、今の筆者の琴線に響いた「ひとこと」を「あいうえお順」に紹介していく「ひとりごちスタイル」の日記です。

あ行「お金」
▲お金を扱う時は「高い・安い」で捉えるのではなく、「その交換が自分にとって、本当に価値があるのか」という目線で考えることが大事。自分の中で言葉を変えて考えるのだ。お金持ちは、「お金と何か

もっとみる