見出し画像

いつの間にか3月も半ばに差し掛かりました・・・写真で綴る上越日記

タイトル通り、いつの間にか3月も半ばに差し掛かりました。
季節の過ぎるのは早いもの。
こういう時に写真は振り返るに良いもの。
では早速、写真を見ながら振り返ってみましょう。

3月3日 Leica Mモノクローム(Typ246)+Voigtlander Nocton75mm

この日は良い天気でした。モノクロームでも春の雰囲気って出るのかなと撮ってみた。色はないけど、光の輝きが春っぽいかも。

3月4日 Leica M8.2

ふきのとうが出ていました。Leica M8.2はCCDセンサー。CCDセンサーって、光が光として輝く様を捉えてくれるので嬉しい。この日も、その写りを楽しみたくて撮りました。その数日後、ふきのとうは散歩中のおばさんに全て持っていかれました・・・。

3月5日 十日町市にて。Leica M8.2+Summicron35mm8elements

この日は、門下生のリサイタルで十日町市へ行ってきました。さすが十日町市!私が住んでいる上越市は雪はもうほとんどありませんでしたが、十日町市はご覧の通り。まだ、たっぷりとありました。

3月6日 iPhone12 mini

日頃ダイエットを考えてあまり行かないようにしているラーメン屋さんに久しぶりに行ってみました。三宝亭です。やはり五目うま煮麺は鉄板です!ダイエットを考えてといいつつ、ご飯が一緒ですね〜。この後に唐揚げが来たことは秘密にしておきましょう・・・って誰に?

3月7日 ワームムーン 仕事場から。Canon EOS R7+EF24mm1.4

この日はワームムーンというそう。日本では啓蟄ですね。オレンジ色の月が綺麗でした。星景用にソフトフィルターをつけたままにしていることを忘れていましたが、いい感じに写ったので良しと。


3月9日 仕事場。Epson R-D1Xg+Voigtlander Nocton75mmだったかな。

仕事場である大学の中庭にはいろいろな木があるのですが、そこへ春を探しに。ちょうど梅が咲いていました。Epsonのこのカメラはもう随分前に製造が終了しました。CCDセンサーで約600万画素。今は2000万画素とかが扱いやすいと言われている画素数ですから随分違うのですが、CCDセンサーが映し出す色彩はなんだか見たその時そのままの印象を映し出しているかのよう。キラキラしています。

3月12日 三宝亭にて。iPhone12 mini。

ダイエット、ダイエットとかいいながらも、またまたラーメン。ラーメンというもは中毒性があるのか。ダイエットの気持ちを軽く凌駕する。

3月13日 仕事場にて。Leica M8.2+Summarex8.5cm

今日は1日寒い日でした。
こういう日に思い出す曲は、、、
♪春は名のみの~
まさにこれ。

日々、淡々と仕事をこなしていると、ふと気がついたら、時間が過ぎていたというのはよくある話。
そんな時、毎日何かしら写真を撮っていると、後からそのときのことを振り返ることができる。写真ってやっぱりいいね〜。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?