見出し画像

近所の野鳥観察・・・上越日記

上越に住むようになって随分経ちますが、上越の冬の天気を一言で言えば、

「悪天候のデパート」

というぐらい、連日天気が悪いのですが、今年はどうしたことでしょう、雪は1、2度降った程度で、後は冷たい雨ばかり。そして、今日は穏やかな日和です。
まあ、天気が良いのは良いということで。でもスキー場は大丈夫なのだろうか、、、。
いつもは曇っている日が多いのですが、今日のように天気が良いと、途端に野鳥も賑やかになります。

まずは、お馴染みのシジュウカラ。

シジュウカラ。

シジュウカラはコゲラやメジロなどと群れで生活しているので、そのうちのどれかが現れると、皆一緒ですので大変な賑わいになります!

そして、この時期はやはりコチラ!

ジョウビタキの雌。

ジョウビタキです。本当に愛らしいですね。現れると必ず写真を撮ってしまします!

そして、昨日から大挙しておとずれているのが、カシラダカ。20〜30羽ほどの群れで飛び交っています。

カシラダカのペア。

今日はその中に、あれれ?何やらオレンジ色が見える・・・?
コチラも通常は群れで過ごしているアトリでした。しかも1羽だけ。
群れから逸れてしまったので、カシラダカと行動を共にしているのかな。

アトリもいますね。

やはり、群れには欠かせないキャラクターのコゲラ。

コゲラ。

ヤンチャな顔つきで可愛らしいです。

締めは、やっぱりこちら。

上を見つめるジョウビタキ。

見上げている表情が本当に愛らしい。

上越の冬の天気は、本当に変わりやすいのですが、今日のように天気が良くなると、たくさんの野鳥を見ることができます。
やはり自然が豊かなんですね。
冬の楽しみの一つです。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?