見出し画像

最も好きな建物について


キッチンで食事を作って、テーブルに皿を並べ、ソファーでくつろぎながら、テレビのスイッチを入れる。こうも家にいる時間がぐぐっと増えると、正直、同じ景色に飽きてきたところがある。

あなたの最も好きな建物について教えてください。

好きな建物について聞いてみると、多くの場合、それは自分の知らない建物、行ったことのない建物だったりする。とりあえず画像で検索なんてしてみて、へえ、この人は、この景色に感動したんだ、どこにロマンを感じたのだろう、なんて想像を巡らせる。そうこうしているうちに気づいたら、いつか自分も、なんて気持ちが膨らんでいく。

皆様の回答を眺めていると、さながら世界旅行をしているような気分になれたので、以下、写真を貼りつけながら、そんな気分を皆さんにもそっとお裾分け。(権利の関係で写真だったり、そのままリンクを貼っているものがありますので、その辺りは寛大な心でよろしく。)

モンさん

モン・サン・ミシェル<フランス>

画像5


サグラダ・ファミリア<スペイン>

モンマン


モンスターマンション<香港>

画像4


エル・カズネ<ヨルダン>


画像9

タージマハル<インド>       (Jung Ryeol LeeによるPixabayからの画像)

まるで映画の中の世界。
実際に目の当たりにすると、何倍も感動しちゃうんだろうな、きっと。
ちなみに"感動"という言葉を自分の中で正しく分解すると、感情、感覚、感性、
が、"動"く、ということ。感情が揺さぶられ、感覚が研ぎ澄まされ、感性が磨かれれば、それは即ち"感動"。
感動の多い人生は、きっと心が耕されて、涙が土壌が潤して、豊かなものに違いない。ただ、それは、自分からこの感情、感覚、感性を、動かせる場所にどれだけ出向いていけるか、ということにかかっているのではないかと思います。

画像9

フランク・ロイド・ライトの落水荘。史上最高にモダンな住宅。

世界遺産にはもれなくその感動が担保されてされているような気もするけど、
そうでなくても、あなたの知らない魅力的な建物がまだまだ世界中で見つけてもらうの待っているかもしれない。

カンザスシティ公共図書館というところに、凄く興味をそそられる。こんなところあるんだ。早速行ってみたくなった人。

アラモスクエア初めて聞いたけど、可愛い。フルハウスはミシェル贔屓です。

画像10

 (Morgan CelesteによるPixabayからの画像)

いいえ、日本国内だって負けてませんよ、鈴木大拙館<金沢>


鈴木8_o


平等院鳳凰堂<京都>

画像13

そうだ、京都行こう。ってなるよね、そりゃ。

ジュエルロブション<恵比寿>

なるほど高級レストラン、その手もあったか(何が)。

そんな風に上げていったらきりがないんですけれども、スタジアム、ライブ会場なんてのも、自分も大好きですし、思い出込みで嬉しいですね。スポーツを見るのも好きなので、総じてワクワクしちゃいますね。

画像9

これはいつかのビバラロックのリハ。

そしてライブハウス。これはなんばハッチ<大阪>

画像6

なかなか元通りとはいかないだろうけれど、また以前のように、ただ自分の音楽をデカイ音で何も考えないで鳴らせる日を心待ちにしている。なんか座って一休みしてる写真しかなくてごめんなさい。

画像12

田舎のおばあちゃん家なんてのもいいですよね(建物の話どこ行った。)定期的に現実逃避。必要です。


そして、自宅。一番多かったです。ちょっと意外でした。
最も時間を費やす、自分のための場所。
自分の家が好きだというのは、とても幸せなことだと思います。


結論(のようなもの)

最も好きな建物について聞くと、それを調べるの楽しい(自分が)。
というのは置いといて、
その人がどんな場所に興味があって、どんなことにロマンや、郷愁を感じているのか、想像を巡らせて、思いを馳せるのも悪くない時間ですよ、という話。

画像13

一週間って早い。ハートやコメント気軽に是非ともよろしくです。
オススメしてくれるのは尚更ウェルカム、感謝してます。ではまた来週。


BIGMAMA    金井政人



褒められても、貶されても、どのみち良く伸びるタイプです。