見出し画像

今日の1曲、Blur 『Girls & Boys』(1994)

どうも〜♪

今日は、民放テレビスタートの日です!

1953年(昭和28年)に、日本テレビが民間放送として、日本で初めてテレビ放送を正式に開始したと言う事で作られた日です!

現在、娯楽を発信するプラットフォームが色々と出てきてキングオブメディアだったTVの立ち位置が少しづつ変わってきています。。

しかしその王者ぶりはやはり地に根が張っている感じがして、今後立ち位置やテレビの持つ価値は勿論変わっていくとは思いますが、そのテレビ局が持っている強い存在感はやっぱりあるなと思ってます!

そんな今日の1曲はこれです!

画像1

今日の1曲は、Blur の『Girls & Boys』です!

強いプラットフォームが持つ存在感とリンクするこの曲を今日は選んでみましたー♪

ポップで煌びやかでそれでいてヒネクレている最高の1曲です!

チープなヘロヘロディスコ風ロックポップサウンドが心地いい1曲ですね!

これはセンス以外何者でもないです!

体がクネクネと思わず動いて踊りたくなる、そんな曲です。。

90'sのロックムーブメントを最近追ってきましたが、この年代の最大トピックUSグランジ、オルタナティヴロックを中心に先日から紹介してきましたが、、90年代まだまだあります!

そう”ブリットポップ”です!

とうとうここまでやって来たという感じですね!

ブリットポップの最重要バンドと言ったらブラーです!

これは絶対です!

ファーストアルバムの「レジャー」リリース後、グランジムーブメント真っ只中だったアメリカでツアーをしていた彼らなんですが、そこでイギリスのポップに興味を持ってもらえず、かなり辛い経験をしたらしいです!

その後ブラーは、イギリス的なものにこだわって行こうという事でセカンドアルバム「モダン・ライフ・イズ・ラビッシュ」で大きくしゃがんで、本日紹介した曲「Girls & Boys」も収録されている「パークライフ」で大きく飛んだのであります!

このアルバムがリリースされたのは1994年で、同年グランジムーブメントの最重要人物、ニルヴァーナのカート・コバーンが悲劇的な自死を遂げました。

彼の死とともにグランジも死んだと一般的には考えられて、その同時期にこのアルバムがリリースされてブリットポップムーブメントが始まったんです!

本当に入れ替わる様に起こったムーブメントで、

このアルバムはブリットポップの起源みたいなアルバムなのです!

しかもアルバム1曲目がこの曲!

ブリットポップ最初の一歩と言うところですね。。

そして、暗くて重いグランジと違ってポップでカラフル!

ロックの次のフェーズ入ったのがハッキリとわかるサウンドとメロディーですね。。

この時期はCDの売上争いや舌戦を繰り広げていた犬猿の仲とされていた、こちらもブリットポップの最重要バンドの「オアシス」などの出現など、、話題に尽きないムーブメントでした!

今日はそんな90'sロックの歴史観を眺めつつこの曲を聴いて過ごしたいと思います!

そんな今日の1曲は、ヒネクレた視点でカラフルにステップを踏む90's UKブリットポップチューン♫♪

でわでわ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?