見出し画像

本格的にコーヒーを始めてから1万円使わずに焙煎までたどり着く | コーヒーを始める(4)

今のところ、コーヒー器具にそこまでお金を使っていない。

ドリッパー HARIO V60透過ドリッパー01: 900円

ドリップケトル HARIO V60 ヴォーノ VKB-120HSV: 2,300円

コーヒーミル ダイソー: 500円

フィルター HARIO V60用 100枚入り: 300円

焙煎器具 片手鍋16cm 1,000円

ざっと5,000円。念のため、ケトルやカップ、温度計やはかりは既に持っているものを使っている。サーバーはIWAKIのメジャーカップで代用。

前回の記事で自家焙煎するまでを書いたが、初めての自家焙煎のときも上記の装備でハンドドリップしていた。これでも最低限コーヒーが楽しめる。

今後増やしたいコーヒー器具

手軽においしいコーヒーを楽しむ、をコンセプトに家でコーヒーを淹れるようになったので、よりかんたんにする器具を揃えたい。

電動コーヒーミル

今使っているダイソーの500円のミル、性能には満足しているが如何せん時間がかかる。15gの豆を挽くのに3分くらいクルクルしている。楽しいっちゃ楽しいけど、毎日2杯飲むとするとけっこう大変。

今狙っているのはBONMAC(ボンマック)BM-250N。豆を入れるところがオレンジなのが良い。

クレバードリッパー

今はハンドドリップしているが、お湯を注ぐ3分間に1秒たりとも気が抜けない。そこでたどり着いたのが浸漬式(しんししき)ドリッパー。ハンドドリップは透過式(とうかしき)といって、お湯を溜めずコーヒー豆に通すが、浸漬式はお湯に一定時間浸して抽出する。つまり、一度お湯を注げば時間まで放置していれば勝手に完成する。

HARIOでもスイッチという浸漬式のドリッパーを出しているが、既にHARIOのV60ドリッパーを使っているのでクレバードリッパーを買ってみようと思う。

ただ、クレバードリッパーはあまり市場に出回っておらず、Amazonでもマーケットプレイスのみ。ヨドバシでも過去に取り扱っていた形跡はあるが、現在は販売されていない模様。東急ハンズでは取り扱っている記事があるが、2021/8/15現在は在庫が殆どないとのこと。

楽天市場や街の珈琲焙煎店のECサイトでは取り扱いがあるものの、どんなものか見てみたかったので店舗で見てくることにする。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,496件

#私のコーヒー時間

27,071件

記事が良いと思ったら、サポートしてくれると嬉しいです。 サポートはコーヒー代に使わせていただきます。