見出し画像

自家骨軟骨柱移植術(Day6:リハビリ2回目)

7月4日月曜日
先週金曜日に続き2回目のリハビリの日。
週末はリハビリが休みだったので、ベッド上でマッサージとセッティング+腹筋のできることをして過ごした。
病院はまだコロナ禍の為面会禁止だが、荷物を届けに来てくれた家族の姿を少し見ることができたので良かった。
そうして迎えた週初めのリハビリ。
前回同様セッティングでの筋力確認
土日を挟んだ今回の結果は・・・
右足の100%に対して、左足MAX60%!
週末目標の20%を大幅に上回る大記録樹立。
ほんまかな?笑
そう思い再確認をしてもらうも安定して50%以上の力は出ている様子。
ベッド上で頑張っておいて良かった!(といっても午前午後に数セットずつおこなったぐらいやけど)
歩くころにはせめて50%ぐらいまで戻しておきたいという当初の話だったので、かなり順調に回復している様子。
ただし右足も筋力低下しているだろうし、依然固定している左足の筋力は当然これからどんどん低下してくるだろうと思うので、引き続き努力はしないといけない。
その後は低周波治療器を20分間筋肉に当て刺激。
下に2か所表示されている「出力」のうち左が内もも、右が外ももへの数値。
痛いところギリギリまで上げても良いとのことだったのでどこまで上げれるか挑戦してみたが、MAX内側38mA・外側31mAが限界だった。

その後は足を上げたりする筋トレを両足(右足は重りを付けて)する予定だったが、手術後に看護師さんから足を上げてはいけないという話があったので一旦確認してからということで今日は右足だけ。
右足も久しぶりの筋トレでなかなかきつかった。
毎日継続してトレーニングを続けていきたい。
ということで今日はこれにてリハビリ終了。

最後に現在の足の状態がこちら。

現在の足の状態(脱力時)。写真ではわかりにくいが膝の腫れも少しずつマシになっていきいる。
現在の足の状態(両足セッティング時)。力の入れ方も太もも上部まで伝わるようになってきている。

継続は力なり!!

Day5 終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?