見出し画像

時間はかかっている。

時給制のアルバイト。パート。契約社員。

時給制というのが1番身近な収入の得方では無いでしょうか?


1時間働いてもらえる給料。

その1時間でもらえる給料の積み重ねで月◯◯万円として支給される。

その支給された給料は、何に使うためか?

挑戦や行動、変化に進化、学びの時間とかセミナーみたいな事でなければ無料である程度学べる事ができる。

無料だけど、その時間になったとたんに時間に対する認識が無くなっているのでは?と。

◯時間働いたから今日はいくらもらえる。

と時間に対する金額を頭に入れて、考える事でこの時間は時給をもらうための労働となるが、趣味や目標に対してはこっち側が◯◯を使う側になる。


◯◯とは、体力、行動力、費用、資金、、、、

大きく大切なのは、時間を使う事になる。

いくら無料で出来るからと言っても、お金に変えられない『時間』がかかっているという事。


仕事で報酬もらうのは当たり前。

だけど、趣味や自身が変化したりやりたい事に関しては、逆に自身で使うことが多くなる。

だけど、それをやらなければ何のために仕事しているのか?

とならないだろうか。

正社員でも同じだろう。なんなら正社員の方が時給換算したら低賃金だったりする。


仕事でもプライベートでも必ず消費するのが“時間”であり、仕事はすぐに時給として上乗せされるが、自身の事となると長く時間がかかり成果はすぐには現れない。

時間=お金

どのみち時間は無くなる。

お金が貯まろうと、仕事が貯まろうと、何をしていても時間は無くなる。


大切な時間。

時給ばかりではなく、自身のために時間を少しかけてみてはいかがだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?