見出し画像

みんなどこからサイトに来てくれているんだろう?

自然に囲まれたのどかな町で暮らす工務店広報の私が、地方でもデジタルを活用したマーケティングが必要!と奮闘する様を、このnoteで綴っていきたいと思います。同じ境遇の工務店広報の方にも役に立つ情報を提供していきますので、ぜひコメントやフォローお願いしますね。

みんなどこからサイトに来てくれているんだろう?

HPを運営していると、どんな人が見ているんだろうって思いますよね。
その中で一番気になるのが、どこからサイトに来てくれたんだろうってこと。
実はコレ、調べる方法があるんです。

知っている人にはおなじみですが、Googleアナリティクスを使うことでどこから自分のサイトに来てくれたのか調べることができます。
今回はGoogleアナリティクスを使って、自社サイトに来てくれた経路を知り、そこからどんなことがわかるのか、そしてどんな改善をしていくべきか、までお話していきたいと思います。

実行!アナリティクスでサイトに来た経路を見てみる

それでは早速サイトに来た経路を見たいと思います。
まずアナリティクスを立ち上げます。するとこんな画面が出ます。

画像2

(登録方法などはGoogle公式の解説ページをご確認ください)

立ち上げるとたくさん項目がありますが、まだアナリティクスがよくわかってないよって方は、今から説明するもの以外は見なくて大丈夫です。見出すとどこまでも見れますので、当初の目的を忘れます(笑)

まず最初は左にある「集客」というところをポチッとします。(下図A)
そうするといろんな項目が出てきますが、「概要」をポチッ。(下図B)
グラフがありますがここは無視して(笑)その下の表をご覧ください。

画像5

この左に表示されている項目がが知りたかったサイトに来た経路です。
でも英語なので初見ではさっぱりわかりません。
一つ一つ説明していきますね。

画像3

集客経路の一覧

Organic Search(オーガニックサーチ)=自然検索からの流入
「工務店」とか「家づくり 東京」とかで検索して来てくれた方ってことです。

Direct(ダイレクト)=直接URLを入力したか、クリックからの流入
ブックマークから来てくれたり、直接URLを入力してもらったり、チラシやパンフレット、名刺などのQRコードを読み取って来てくれた方です。

Paid Search(ペイドサーチ)=リスティング広告からの流入
Display(ディスプレイ)=ディスプレイ広告からの流入

googleなどで検索したときに上記表示されるリスティング広告や、サイトを見ている時にページ内にバナー表示されるディスプレイ広告など、さまざまなウェブ広告経由で来てくれた方です。

Referral(リファーラル)=他のドメインからの被リンク
他サイトに自社サイトへのリンクがあり、そこから来てくれた方です。
所属している団体のサイトや自社を紹介してくれているサイトから来たものがここに入ります。

Social(ソーシャル)=ソーシャルネットワークサービス(SNS)からの流入
インスタやフェイスブック、ツイッターなどSNSから来てくれた方です。

Email=Emailからの流入
URLを貼ったメールから来てくれた方です。

(Other)=その他の流入

いきなりの横文字だらけでなんじゃこりゃとなった方すいません。
これがデフォルトなので覚えてもらうしかないのですが、
参照元を見る時は、このページと照らし合わせながら見てもらえれば問題ないので、お気に入り登録してくださいね。

分析!数値からわかること

自社の数値を見てみると、
Direct(ダイレクト)=直接URLを入力したか、クリックからの流入
がかなり多いことがわかりました。

画像4

直接URLを入力した場合やお気に入り登録から来た場合は突き止めることができませんが、例えばチラシに載せたQRコードやURLからサイトに来ていたり、名刺やFAX、メールなどなど、URLを表示させる機会はたくさんあります。そういったアクセスが、どこから来ているのかわかってないということがわかりました。これは非常にもったいないです。

改善!参照元を特定していこう

ダイレクトが多すぎるので、チラシやパンフレットなどこちらで把握できているURLに関してはちゃんと特定していきたいと思います。
そのためには普通のURLをアナリティクスで判別してもらうためのキャンペーンURLというものにしていく必要があります。
例えば、この記事が
https://note.com/suzuki_marketing/n/nf52eb8ea82d4
というアドレスですが、キャンペーンURLに変換すると
https://note.com/suzuki_marketing/n/nf52eb8ea82d4?utm_source=note&utm_medium=analytics&utm_campaign=1216
というアドレスに変わります。
こちらからキャンペーンURLに変換することができますのでご利用ください。

キチンと特定することでどこからのアクセスが多いのかわかるので、
注力していくべき施策を選定する時の参考になりますね。
これを駆使していくと、折り込みチラシを出す際に、飛ぶページは同じでも地域でキャンペーンを分けることで、どの地域でQRがたくさん読み取りされているのかわかるので、チラシを見てくれている地域を把握することができます。また最近は顧客管理ツールと組み合わせてチラシ一つ一つに違うキャンペーンURLにしたQRコードをプリントすることで、誰がQRコードを読み取ってくれたかわかる、ということもできます。こうすることで読み取ったのにアクションしなかったユーザーに対してこちらからリマインドすることもできたりします。

画像5

名刺のQRコードを変えて、どの名刺からサイトに来たのが多いか、なんてのも測れますね。営業の方が嫌がりそうですが(笑)
いろんな計測に使えるのでキャンペーンURLは常に意識しておくといいかもしれません。

まとめ

以上の内容からまとめると、
・HPにどこから来ているのか調べるならアナリティクス!
・「集客」→「概要」で見られる!
・ダイレクトが多い場合は、URLを特定できるようにしよう!
・キャンペーンURLを利用すればアナリティクスで判別できる!

というわけで、ぜひキャンペーンURLを使って、どこからユーザーが来てくれているのか把握し、施策に役立てていただければと思います。

とはいえ、今回の説明で全体的にどのあたりから来ているかはわかりましたが、例えば自然検索といってもどのキーワードを検索した方なの?他サイトからってどのサイト?ってことはこの解説ではわからないですよね。もう少し詳しく見るためには、「集客」→「概要」ではなく、「集客」→「すべてのトラフィック」→「参照元/メディア」を見る必要があります。その説明はまた長くなりそうなので、別記事で詳しくお話していきたいと思います。

※現在紹介している手順は「GA3ユニバーサル」と呼ばれるバージョンとなっていて、2020.10.14に最新版の「GA4プロパティ」がリリースされました。画面や項目も結構変わっていますので、自社もGA4になったらまた改めて情報アップしていきますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?