見出し画像

起業して思う事ー3

スキを沢山頂きありがとうございます、またフォローして頂き大変うれしく思います。

起業して思う事ー3


起業して思う事ー1、-2も是非ご覧ください


■2020年どうやって乗り切ったか?

まもなく2020年が終わろうとしています。

2020年を少し振り返ってみますと、1月の訪中から帰国後に大きな変化がありました。言うまでもありませんがコロナという感染病・・・・     だれもここまで地球規模で酷くなるとは思いませんでした。横浜のクルーズ船、その患者の受け入れ病院が自宅のすぐ近く(後から聞きました)。気が付くと地元はやばいのでは?海外に逃げる、海外はもっと危ないのでは?

そして中国武漢のロックダウン、訪中ができなくなってしまい、仕事はどうなるののか?少しすると中国人友人約10名からマスクが沢山送られてきた。国内・外十数名の友人にも送りました。

そして、2020年夏ごろから国内の仕事が一部回復、少しだけホッ!しかしこの12月に入り、国内のお客さんも再度訪問が中止となってしまい、そんなときにnoteに出会ったという事です!

2019年にすでに2020年の新規お客様とのやり取りを初めていました。2020年2月頃まではその準備の仕事があったのですが、その後訪問できなくなりましたが、ウェブ会議や電話・メール等を駆使して対応。今年にはいり大半の国内企業が休止となってしまいましたが、2019年に準備を進めていた企業様3社のおかげで資金面でもかなり助かりました。

これは、いつでも次の事を考えて準備しておくという鉄則をいつも大事にしていたからだと思います。


■2020年の中国企業とはどうだったのか?

日本の企業と中国の企業との差はかなり感じています。日本の企業様は定期訪問中止となれば、全て無しですが、中国企業はそのような事は無くて毎月振込はあります。コロナで訪中できないのは〇〇さん(私の名前)の責任では無いです。データを見たり、多くのコメントをしたり、時には対策書を書いたり、ウェブ会議は何度もこなしています。

そこに2019年から準備していた中国企業や日本企業も加わったのだから今年は何とか乗り切れりますが、ここで会社損益が急激に悪くなったので契約解除の企業様(日本企業だけ)が出てきてしまったので11月からまた少し苦しくなってきました~~!

フリーランスの友人を少し支援していますが、そちらは最悪の状態が続いておりますので、日々の生活費さえギリギリ足りない状態のようです・・ガンバレと言っても無理があるので定期的に訪問して食事やその材料を買ってあげています・・・

儲かったらお返しします・・                     と言っていますが、紹介した2社とは今後うまく行けるようで期待しないで待ちたいと思います。

話は変わりますが!

画像1

一番の写真と同じ日に同じ場所で撮影した写真です。

中国は、大気汚染がひどく青空をあまり見る事はありません。でも・でも夜は綺麗にライトアップされている所が多いです。なぜか?昼間の薄曇りの天候をライトアップで忘れさせる・・事実かどうか分かりません。

家族を2度上海観光に連れて行った時の写真です。上海友人総経理(この時は台湾人)がBMWを運転手付きで二日間つけて頂いたので、食事も・移動も観光地の入場券も・夕食も・・みな出してもらいました。

子どもたちが言うのは、中国の人は優しいね・・・・          日頃のお付き合い・奉公的な対応・損して得をする・みたいな事が多いので中国の友人の親切さは日本ではあまり感じないことがあります。


話は戻ります。

■2021年はどうするか!

①国内の定期訪問の企業様

1月まで中止の所が多いですので今のところ2月以降(コロナで1~2か月伸びるかも)今まで通り定期訪問を再開して、会社損益を確認しながら特に悪いラインの改善を進めます。

②国外企業の定期訪問の企業様

早くて2021年の2月の春節明けから訪問が再開かなと考えていますが、今まで通りウェブ会議やメール等で進めて行きます。

③契約終了したが単発で依頼がくる企業様

臨機応変に対応します。日頃からメール・電話で相談は無償で受けています、いざという時は駆けつけますよ!

④国内新規のお客様

既に新たな取り組みが始まっています。訪問したり一部ウェブ会議も駆使して2021年は精力的に対応します。

⑤国外新規のお客様

国内新規のお客様同様ですが、春節まではウェブ会議などがメインで対応と考えます。

⑥日本進出を計画している中国企業様

日本でネット販売を計画していますが、日本で法人を作ったり倉庫は?人材は?日本向けの新規商品は?このあたりが中心でお手伝いを強化と思います。

⑦友人フリーランスに紹介した企業様

友人のフォローは必要で、もし彼が適当なら紹介した私の信用もなくなるので今後はフォローしていきますし、当面はお金はいりません。

その友人は、日本語のほかに韓国語・中国語・英語(少し)できます。黒竜江省出身で、親は韓国で仕事をして、彼は永住権をもって20年以上日本で仕事をしていますので色々と私の仕事もお手伝いして頂いています。


今回のブログ最後に

アフターコロナ、忙しくなりそうです。やり切れない時はその友人のさらに手伝って頂きます。

でも、収入が少ないような気がします。

でも、皆が私に相談してきます。

結論は、皆の役に立って良い仕事ができて、それが社会貢献につながればそれでいいじゃん。その良い仕事を認められた企業様から、企業様が支払える範囲で報酬を頂けばそれでOKです。

交通費だけ下さい。
なんて言った事も過去にありました。何が大事かと言うとお互いの信用と信頼と、何より良い仕事に尽きると思います。良い仕事が出来れば報酬は後からついてきます。(来ない時はありますが・・・)

これが私の結論・仕事の進め方です。

これでいいのか?

これでいいのか?

フリーランス6年目にしてもう悩むことは殆ど無くなりました。

自分のポリシーを持ちつつ、良い仕事をして社会貢献できる自分に

ご褒美の生ビールを!



お気に入りの一枚です!

画像2

杭州、何度も何度も行きました!!                  また行きたいです。


次回からは違う内容でnote頑張って行きたいと思います。

いつも最後までありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?