見出し画像

明けない夜があるということを知っていますか?


知って欲しい事実がある


やまない雨はある、出口のないトンネルはある、明けない夜はある・・


次があると以前書いたことがありますが、次が無い人もいます。雨は必ずやみます、トンネルには必ず出口があります、夜は必ず次の日に明けます。目標に向かって走っている人には、苦しくても・辛くても・厳しくても次は良くなると信じて努力しています。

残念な事に、やまない雨がある人・夜明けを見れなくなる人・トンネルから出れなくなる人がいます。それは日本人の自殺者増えていることが物語っていると思います。死んでしまえば『ジ・エンド』ですべてが終わる・楽になる・もう悩まなくても良いと考えている人が決して少なくないことを忘れてはいけないと思います。

WHOが推奨する自殺者のカウント方法と、日本のカウント方法は違います。電車に飛び込み・・・事故です。日本は日本独自のカウントなのでそこをどうこう言うつもりはありませんが、そのような事実があるとうい事は知っておくべきと思います。

自分もそうですが、二度目の緊急事態宣言の発令は仕事に大きな影響が出ています。次の準備もしていますし、会社立ち上げの準備もしています。しかし自分の事業の底辺を支えている企業様への訪問は軒並みストップしてしまい底辺を支えている事業の重要性を改めて知らされた感じです。

平成18年に自殺対策予防法が開始して、少なくなりかけた時にこのような事態になり、悩んでいる方も多いのではと思います。しかし、遺書が無いと自殺にならなく変死体扱いになり、その変死体が増えているという事実も知っておくべきと思います。

我々にできる事、小さいかも知れませんが例えばnoteを活用して楽しい記事を書いたり、ネガティブ的なマイナス思考の考え方をポジティブな方向にもっていけるような事を書いたりしたいと思いますし、ご連絡頂いてもOKです。

もちろん自分もネガティブに考えそうな時がありますが、その時は友人と大好きな生ビール飲みに行きますが・・・現在は行けないですね。地元神奈川県もコロナ感染者増えていますので、生ビールはもう少し我慢ですね?

物事をネガティブに考えはじめるとどんどんネガティブ思考になってしまいます。ポジティブに考える思考をちょっとしたきっかけが加わる事で、物事をプラス思考に考える事が出来ると思います。昨年末に1人救いましたが、チョットしたきっかけが重要になる事が有ります。

そのような事を少し意識して投稿していきたいと思います。


いつも最後までありがとうございます







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?