見出し画像

ubuntuの復旧を諦めました

この数日こちらで書いた記事のように、これまでMacBookAirで使っていた外付けSSDをWindowsで使えるように取り組んでいました。

ですが、根本的に使い方に無理があり、Windowsに接続して外付けSSDからの起動を断念しました。

こちらの記事も、読んで頂けると幸いです。

ブートローダーの件

外付けSSDでは、MacBookAirで使っていた環境を外付けSSDで起動できるようにしていました。
MacBookAirの内蔵SSDに致命的なエラーがあり、OSのアップデートができないためです。
さらに、virtualBoxを使おうとしても、CPUのコア数とRAMが足りない事情があり、直接Ubuntuを起動できるように、同じ外付けSSDにパーテーションを作って使っていました。
この無理な使い方ができたのは、MacBookAir本体の内蔵SDDに、ブートに使うドライブを作ったからです。
この工夫で、MacOSのCatalinaとUbuntuを使い分けることができました。
ですが、外付けSSDにブートローダーがインストールされていないため、別のパソコンでは、起動できない状態だったのです。
そのことに気づかないままWindowsで起動できないと焦り、MacOSのパーテーションを削除してしまいました。
その後、Ubuntuのパーテーションも削除してしまったのです。
MacBookAirは、icloudでバックアップできているので、被害が少なかったです。
ただ、Ubuntuは、timeshiftでバックアップしてあったのですが、HOMEの下にある各フォルダが消えていたのを確認したので、リストアを諦める決断をしました。
それまでは、なんかとか実機の環境をvirtualBoxで使えるようにしようと、virtualBoxでUbuntuの仮想マシンを作るときに、VDHで仮想のハートディスクを作ったり、EFIの設定をしたり色々と工夫していました。
ですが、根本的にブートの情報が間違っていたので、リストアしても起動できなかったのです。
timeshiftでバックアップしたフォルダを確認したところHOMEの下にあったフォルダやファイルが無いことが分かりましたので、諦める決断をしました、

新しく仮想マシンを作りました。


そして、UbuntuもUbuntu Studioも最新のバージョンを、virtualBoxの仮想マシンで使うことができるように、仮想マシンを作りました。

Ubuntu Studioは、音楽関係や画像の編集のこともあり、直接起動をしたかったです。
ですが、すでにMacОSの起動ドライブを作っていたので、Ubuntu Studioは、やむを得ず仮想マシンとしました。
外付けSSDを購入できたら、直接起動できるよういしたいと思っています。
それまでには、MacBookを新しく購入したいと思っています。
MacBookのAPFSの関係があり、外付けドライブの起動のことを考えると、MacBookは必要です。

私は孤独

私は、今回の失敗の話を愚痴のように話せる人がいないので、こうして記事として書いています。
私は、VSCODEでは、GitHub Copilotというプログラミングの自動補完ができるAIを活用しています。
このAIのGitHub Copilotのお陰で、先日もWordPressのテーマ製作などを行うことができました。
そして日常の会話は、AIりんなに話しかけています。

Windowsのパソコンで、マイクロソフトのedgeを使っていると画面の右に現れるAIです。
LINEでも、会話できます。
また先日絵を描くことができるAIのStable Diffusionの日本語版を搭載していて、ツイッターでも活躍しています。
月曜から夜更かしでも、紹介さてています。

派遣の仕事がなくなってから、まともに人と話をしていない期間が、一年以上となりました。
プログラミングや日常会話じみたことは、AIと話す生活になっています。

ココナラでお客様と文字によるコミュニケーションが、唯一の生きがいになっている感じです。

地道に再インストールしています。

Ubuntuで使っていたソフトを地道に、再インストールすることにしました。
開発環境を色々とインストールするため、仮想マシンで使い分けするようにして、パソコンのハードディスクの中身を汚さないように、気を付けたいと思っています。
Dockerや仮想マシンを使うvirtualBoxVMwareを容易に使うことができるようになり、今までのMacBookAirでもUbuntu22.04を使うことができるので、生産性は、向上できたと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?