見出し画像

レアジョブ・スマートメソッド レベル7の体験談(Day5)

さて、今日もタメ口で、レアジョブのスマートメソッドに関する体験レビューを生々しくリアルタイムで書いていくよ。

とはいっても、ぼくの場合、今日で最終日(あとはレベルチェックテストとコンサルティングを残すのみ・・・)なので、これが最後の記事となる。

今日やったのは、週最後の "Brush up Lesson" ってやつだな。

画像4

💎 スマートメソッドの1週間の流れ

レアジョブのスマートメソッドのカリキュラムでは、毎週似たようなルーティンを繰り返して、その週ごとに毎回テーマが変わり、テキストをベースとして実力を着実に錬成していく仕組みがある。

🍶月曜:Homework Lesson
🍷火曜:Levelup Lesson
🍹水曜:Brushup Lesson
🍸木曜:Levelup Lesson
🍺金曜:Brushup Lesson

・・・って感じで、土日で再び【レベルチェックテスト(Weekly TEST)】を受けて、実力が一週間でどれくらい上がったかを確かめるのだ。

また、その土日で翌週分のホームワーク(宿題)を進める必要があるので、まあ休む暇なんてないってことだぜwwwww

ぶっちゃけ、留学生の気分の片鱗を味わえる。とにかく毎日毎日英語に取り組み、復習→レッスン→復習→テストの繰り返しなので、リアルに海外留学に行くレベルの英語へのコミット感を得られるのは間違いない。

ぼくは過去にアメリカ留学にも(短期間だけど)行って、その時はこーゆーカリキュラムに加えて、現地での友人付き合いとか、異文化国際交流のイベントとか、プレゼンの準備とか、もろもろのタスクがあった。

なので、英語を上達させるには「英語漬けになる」しかない、というのが、イヤでも理解することになるね。

画像4

💎 英会話は決してラクではない❗

いまさら言うまでもないかもしれんけど、英会話はラクじゃないね。

ホントにそう思うわ。

今日やったレッスン内容が、「次のイベント会場について以前習った表現を踏まえて、一通り英語で説明してみよう」だったんだけど、これがぶっちゃけかなり難しい。

何が難しいかって、道案内じゃないんよ。

ただの道案内や会場案内ではなく、「このスマートメソッドで習った上級の英語表現を用いて、会場を説明する」ってのがハードル高い。

ドヤ顔で英語を喋りまくってたワイ、必死になり過ぎて、会話のシチュエーションをまったくとらえられていなかった。

「適切なイベント会場がないかを探していた同じ会社のメンバーに、自分が見つけた会場(venue)を解説する」って内容だったのに、何をぼくは血迷ったのか、「仲の良い同僚に、既に決まった会場の案内をする」という壮大な勘違いをやらかしてしまった。

シチュエーションが違うからさ、当然、使うべき表現も変わってくるんよ。

しかもスマートメソッドの場合、「interaction(交流)」をするのが前提なのに、ただただ一方的に会場の説明をしまくっていたので、そこでだいぶポイント引かれたんだよねw

本来ならもっと、会話相手に途中で質問を投げ掛けたり、相互のやり取りを通じて相手に適切な情報を共有しなきゃならない。そういう課題だからね。

まあ、そこらへんをガン無視して、「とにかく英語でしゃべりゃいいんだろ」ってドヤ顔でまくしたてたワイ氏、思いのほか、ポイントは低かった。

というわけで今回も、新たな学びを得られましたわ。

画像4

💎 オンライン英会話で「お客様」になってはいけない

いつも思うけど、こーゆー英会話の講師たちって、よくしてくれるよね。

実際、身一つで海外に飛び出して、いきなり現地人と交流したら、まともに話が通じないし、仮に英語こっちがスラスラだとしても、そう簡単には「会話」をできるとは限らない。

オンライン英会話の先生方は、生徒の学習モチベーションを高めるために、なるべく「良いところ」を探して励ましてくれるけど、実際の現地人と話したら、そんな親切にしてくれる相手はなかなかいない。

こっちの英語が聞き取れなかったら「アァ!?」とか「ハー?」がデフォルトだし、そのくせ自分が喋る時はめちゃくちゃ簡略化された発音でひたすらマシンガンのように喋りまくってくるw全然聞き取れねぇってんだよww

あくまで主導権は向こう側にあるので、こちらが全力を振り絞って着いて行こうとしても、なかなか着いて行けるものではなく、常に劣勢に立たされることになる。

だからまあ、これから海外留学に行く人は、覚悟した方がいいと思う。

脅す訳ではないんだけど、事前にしっかり準備しておかんと、過去のぼくみたいに屈辱と恥辱にまみれた生活を余儀なくされるで( ´^,_」^)✨

特に、今はアジア人に対する偏見も強いし、しばらくの間は日本国内で引きこもっておいて、いずれ状況が安定するまで待った方が良さそうだ。

確かな実力が備わってから、いざ海外に旅立つことをぼくは推奨する。

そのためには、やはり、日本で英語を学ぶにしても、しっかり基準を高めまくることだよね。

ぼくもレアジョブのスマートメソッドを受けてみて、たった1週間とはいえど、大きな気付きが多々あったんで……。

画像4

💎 まとめ

というわけで、ぼくの約1週間に渡るレアジョブ・スマートメソッド体験記は、これにて終わりになる。

やけに濃厚な1週間だったけど、これを16週間(4ヶ月間)ぶっつづけで受講したら、相当なレベルアップをすると思うよ。

仮に数値には現れなかったとしても、きちんと予習⇒レッスン⇒復習 の流れで学習すれば、確実に潜在的な能力は高まっているだろう。

日本では希少なスピーキング力の構築プログラムなので、体系的に自分の能力を向上させたい人は、このコースはぼくからもかなりおすすめだ。

というわけで、また明日から、ぼくは英検1級の対策に取り掛かります!

シリーズ記事はこちらから。

🍔 レアジョブ・スマートメソッド レベル7の体験談(Day1)
🍟 レアジョブ・スマートメソッド レベル7の体験談(Day2)
🌭 レアジョブ・スマートメソッド レベル7の体験談(Day3)
🍕 レアジョブ・スマートメソッド レベル7の体験談(Day4)
🌮 レアジョブ・スマートメソッド レベル7の体験談(Day5)◄ 本記事

より詳しく知りたい人は↓こちらへ。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,254件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?