見出し画像

感度良好

社会人、学生も同じだと思いますが、
とりわけ、飲食業に携わるものとして、
最も重要な要素は何だと思いますか?

調理技術や、接客のマナー?

営業全般に関わる管理?

明るく元気に、やる気全開?

スタッフ教育?

仕組みづくり?


どれも、大切な要素ですよね。

でも、最重要では無いと思います。

飲食業に限らず、どの職業でも
共通してるんじゃないかな?


「感度」


非常にあいまいな表現で
申し訳ないです。💦


同じスマホでも、山でも海でも、
トンネル内でも電波が繋がったり、
繋がらなかったり、差がありますよね。

電波受信の感度さえ良ければ
後は様々なアプリを利用できます。


相手の仕草や様子から
要望に応えて行ける感度。


この感度さえ高ければ、
上記の要素は時間が解決
できる要素だと思ってます。

もうちょっと嚙み砕きます。

ヨシアキさんのこの記事が分かりやすいです。

,セルフのお店で、
お水をくださいって言われたら、

「セルフなので、あちらでご自由にどうぞ」

と、言うのか、

「ただいまお持ちします」

と言うのか。

これ、スタッフの感度の差ですよね。

セルフの店なら、
お水は、お客様ご自身で
持ってきてもらうのがルールです。

先の対応は、ルールを守った
正式な対応であって、
何も間違ってはいません。

でも後の対応の方が、
お客様にとっては喜んでもらえますね。

目の前の相手や、
一緒に働く仲間など、
関わる人々に喜んでもらえる行為

これを一瞬で見極められる「感度」を
磨くことが、
飲食業だけでなく、
仕事をする人にとって最重要な要素です。

臨機応変な対応っていうか、
とっさの行動が出来ること。

サービスだけではなく、
料理だって、
食材を取りに、冷蔵庫を開けた時に、
仕込んだネギが少なくなっていたので、

「ついでに切っておきますか?」

「ネギが少ないですよ~」
と、声をかけるか。

それとも、取りに行った食材だけを
持ってくるのか。

大きく結果が変わりますよね。


感度が高い人は、その後の作業の
覚えも早いし、

適切に要領も上手くなりますよね。


でも、感度を上げる方法って?

1つは、もって生まれたセンスも
あると思いますが、

相手や、お客さんをよく見ること。
相手に興味を持つことで、
感度って上げられると思います。



何か、一般論ぽくなってきちゃった。💦

マサおじさん、らしからぬ記事

週末なので許してちょ。


感度を磨いて、行動する。

感じて動く。

これこそが、「感動」の語源
なんじゃないのかな。

ありがとうございます。100円で、6本増やせます。 あ、増毛の話です。