見出し画像

有休消化の過ごし方~主夫業前編~

仕事を辞めることが決まり、今週から勤務と休みが混在しています。
今週2日間、来週1日間出勤したら5月末までは有休消化+欠勤で現職での勤務は終わる予定。

先週は退職に向けたバトルがありましたが週末には落ち着き、平和な日々が訪れています。

激動の7か月を過ごし、しばしの休息ですが休みの間は今までできなかった家事も含めて「主夫業」をしようかと(主夫なめんなよ笑と言われそう)

まずは、自分の一日をまとめてみることで「客観視」しようかと。
レベル2(1じゃないんかい笑)の主夫の一日をどうぞ↓↓


朝の支度編
6:30 起床 コーヒーブレイク(余裕だなおい笑)
6:55 子供たち起床 朝ごはん準備
     ZIPの水卜ちゃんと一緒にいただきます。
7:20 子供たちのご飯片付け、全員の水筒準備
7:25 いつもは出社(っておい、今日は勤務日か笑)
7:30 3歳坊ちゃんの支度(着替え、準備等)
     ※小学生2人は自分でやるよ!えらい
7:45 小学生2人登校。いってらっしゃい
7:55 坊ちゃんと奥様出社。いってらっしゃい

私はいつも7時25分には家を出ており、中途半端にしか手伝えていなかった現状。子供がご飯をだらだら食べていたら片付けも途中までしかできないし。たった30分、されど30分。この30分の積み重ねで奥様が日々イライラが溜まっていくことが容易に想像できます。
昨日今日と家にいて、奥様の「怒号」を聞いていません。やはり、限られた時間の中で思い通りにならないとイライラしちゃいますよね。

共働きが当たり前になっている昨今では、会社のフレックス勤務など、勤務内容ではなく働き方を変えるだけで家庭環境改善、それに伴う離職防止などよくなることがありそうです。(知らんけど笑)


午前主夫業編
 8:00 ①掃除機、水回り清掃、洗濯
 9:00 自由時間
10:00 ②クレジットカード等解約(え、今?!笑)
11:00 ③キッチン周り清掃、不要物廃棄片付け

①掃除
お金持ちは「習慣」として毎日清掃するみたいですね。
GW中に「お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか」著者:黒田尚子
を購入したので読み進めています。
休み中は毎日掃除するぞ~。
ちなみに私も子供もアレルギー体質なので掃除機だけは毎日やっています。

②解約
使っていないクレジットカードって家にありますよね。住所変更もしていないクレジットもあります。ヤマダの安心会員も3年間無駄に引き落としが。。(いや、解約しろよ笑)
うちの夫婦はずぼら家庭なのでしょう。。。
まずはカードを整理
 楽天カード PAYPAYカード イオンカード イオンゴールドカード
 エディオンカード ヤマダLABIカード ツタヤカード コジマカード
・・・8枚もクレジットあるやん。。
(住所変更はメインの楽天とイオンしかしてないし・・・)
ということで、1時間かけて(待ち時間長い)エディオンとツタヤを解約、ヤマダとコジマの住所変更実施。イオンとPAYPAYはまだ期限が長いのであきらめました笑 あとはヤマダ安心会員も解約し
年間で5,643円も浮くことに!(いままで無駄金を払っていた・・・)
いやー、いい仕事した(はよせい笑)
あとはすべて年会費無料のカードなので良しとしましょう。

③日常以外の掃除
昨日はキッチン周りのフォーカスを当てて清掃と片付けをしました。奥様にすべての権限をいただき、いらないものは廃棄すべく片付けを実施。引き出し1個分のスペースが空きました。
あとは、油との闘いです。コンロのさび(以下写真の丸銀のところ)が気になっていましたが金属たわしでこするとめちゃくちゃきれいに!
(ふだんからやっとけよ笑)
やっぱりきれいだと気持ちがいいですね。

丸銀のところ少し傷ついたか??まあいいか。

普段からコンロ回りも掃除するときれいが保てるのでしょうが、、うーむ。
とりあえず今後の課題にしましょう笑


とりあえず前半戦だけで1500文字を超えてしまったので、後半戦を別で書きたいと思います。
(とりあえず本日の主婦業もせねば。)

主夫業についてアドバイス等あればご教授いただけると助かります(^^♪
ここまで読んでいただきありがとうございます。
後半戦も併せて宜しくお願い致します♪

この記事が参加している募集

休日のすごし方

朝のルーティーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?