見出し画像

(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書76 昭和98年

昭和98年

元号が続いていたとしたら
2013年は
昭和98年。

そう考えると
・残すべきもの
・変えるべきもの
が見えてくるのかもしれない。

昭和
平成
令和
元号が変わる中で
今日本では

失われた30年

と言われるが

もし
昭和が続いていたとしたら

なんと
★昭和の30%以上が失われた!
ことになり

その期間の長さにゾッとするし

平成や令和が失われるよりも

昭和が失われることへの危機感を持つ(私の年齢や嗜好にも関係しますがw)
一方

令和の今
・好きな昭和
・嫌いな昭和
も感じながら考えると

今の日本の姿・佇まいに
とても不安を覚えます。

だから、
2013〜2014年は
日本の大きな転換期にしたい。

一人ひとりの力は小さいけど
一人ひとりが思い続けることが
何より大切だと思います。

私も思い続けます。

行動とは言わず
まずは
思うことを大切にしたいです。

問題解決思考ではなく
問題思考で。



Think Universality.

Think Difference.


m.m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?