見出し画像

私のキャリア②~人生を通じて得たもの~

『誰かのためになることをしたい』

そう思い始めた“きっかけ”は
小学校低学年のころ
読書感想文で選んだこの一冊でした。

「マザー·テレサ」

実際の本(実家で大切に保存されていました)

マザーテレサは、
インド東部のカルカッタで
貧者の救済に生涯を捧げたシスターです。

この本の一説に彼女の言葉が
こう記されてありました。

「神はおっしゃっていました。
人間の義務は、お互いを愛することであると。
愛しあいましょう。
そして、忘れないでください。
平和とは、愛があってこそなしえることを。」

小さなわたしは想いました。
愛すること、思いやることは、
ひとの心を温かくし、
めぐりめぐって平和をもたらす。
そして、大切なだれかの
大切な笑顔を守ることができる。

ここで、感じたことを、
現実化するよう、
一心不乱に
看護師として患者さまのために
尽力しました。

そして、結婚をし、
かけがえのない命を育み始めた、いま。


この子たちが大きくなった時、
私たちのいま住む地球は
愛と平和と笑顔で溢れる地球で
あり続けるのだろうか。

地球温暖化はすすみ、
海や空気は汚れ、
生き物は数を減らし、
植物は枯れ、
そして、ついにはひとも
行き場を失う。

そんな未来の地球に、
大切なひとを置いてはいけない。

大切な人を守るため、
大切な笑顔を守るため、
そして未来の地球を守るために、
行動をおこす必要があると感じたのです。


誰かのために。


と思うと、
自分でも想像をしていないほどの
力を生み出すことができる。


幼き頃、
「マザー·テレサ」に触れたことが

『ごみを出さないオートミールパン職人』


の、わたしが生まれる

基盤であり、


私のキャリア①で述べた
『人生を通じて得たもの』
という意味としての

キャリア

だったのでしょう。
 



次回、
私のキャリア③~私の生きた証へ
続く


7/15 名古屋国際会議場で行われる
BeautyJapan2023へ挑戦中

『ごみを出さないオートミールパン職人』
なるちゃん です!
応援をよろしくお願いします🍞❣️

なるちゃん公式Instagram🔽

BeautyJapanフェイスブック🔽

フォローといいね👍お願いします❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?