マガジンのカバー画像

「夜ごはん」のおはな誌

162
お腹が空くような「夜ごはん」の話をまとめています。お腹を空かせにふらっとお立ち寄りくださいませ。夜ごはんのアクセント探しにもぴったりです。
運営しているクリエイター

#魚料理

「幸せな時間」と「メリハリ」を与えてくれる「夜ごはん」

なぜ、「夜ごはん」の時間を大切にしているのか。私が1日の最後の食事「夜ごはん」の時間を大切にする理由は3つあります。 好きなものを好きなだけ食べれる ハッピーにしてくれる 「変化」と「コミュニケーション」をもたらしてくれる 好きなものを好きなだけ 眠くなるので、「1日1食」 基本的に「1日1食」。日中に食べてしまうと、眠たくなってしまうのです。 朝ごはんは、飲み物。 ヤクルトや豆乳、野菜ジュースなど。 昼ごはんは、眠たくなるので基本的には取らない、または、フル

冬の到来を告げつる北海道の天然ぶり「ぶりとろのお刺身」

夜ごはんの話 冬の魚の1つといえば「ぶり」。 脂が乗り始めている北海道の天然ぶり。 シンプルにお刺し身。 分厚い皮の下には、綺麗な白い身。 口に広がるぶりの旨味。 一足はやく楽しむ冬の味覚。 本日のお品書き  北海道天然ぶりのお刺身  舞茸と焼き秋刀魚の混ぜ込みごはん  かぶの塩昆布炒めときんぴらごぼう ◯ 北海道天然ぶりのお刺身  おいしそうなぶりをお刺身で。 おいしそうな北海道産の「天然ぶり」の切り身。 焼き物や煮付けの用途で切り身されている。

淡いピンク色のきれいな身「マカジキのお刺身定食」

夜ごはんの話 秋が旬の「マカジキ」。 淡いピンク色のきれいな身。 切りつけてお刺身に。 口当たりのよい柔らかい食感。 なめらかな味わい。 本日のお品書き  マカジキのお刺身  ほうれん草の胡麻ゆず和え  かぶとれんこんの甘酢漬け  かぼちゃの煮物  ねぎと椎茸の赤だし。  土鍋で炊いたごはん * 「ごはん」おかわりできます。 ◯ マカジキのお刺身定食 鮮魚コーナーにあまり見かけない名前のお魚。 秋が旬の淡いピンク色の「マカジキ」。

季節の境目だからできる2種類の魚をおいしくいただく「ぶりとさんまの塩焼き定食」

夜ごはんの話 魚の焼けたいい香り。 ふっくらと焼き上げた分厚い「ぶり」。 脂ののった「さんま」。 冬と秋の季節の変わり目。 今だから味わえる贅沢な焼魚の定食。 本日のお品書き  ぶりとさんまの塩焼き定食  - ぶりとさんまの塩焼き~柚子入りポン酢添え~   (「北海道産 天然ぶり」と「岩手県産 さんま」)  - 春菊のソテー  - ごぼうとねぎのきんぴら  - 白ねぎのお味噌汁  - 白ごはん * 白ごはんお代わりできます。 ◯ ぶりとさんまの塩

子持ち鰈と鍋の具材で煮付ける「子持ち鰈の煮付け」

夜ごはんの話 甘辛くに煮つけた「子持ちの鰈」。 ほく、ふわっとした食感の魚卵。 たれが染み込んだ豆腐と白ねぎ。 魚も野菜もおいしく食べられる煮つけ。 本日のお品書き  子持ち鰈と野菜の煮つけ  舞茸の味噌汁  白ごはん * 「ごはん」お代わりできます。 ◯ 子持ち鰈と野菜の煮つけ  野菜も魚もおいしく食べれる煮つけに。 子持ち鰈を見かけて、煮つけを食べたくなった。 冷蔵庫には、たくさんの鍋の食材。 豆腐に、白ねぎに、春菊、、、 他にも冷蔵庫には野

焼いた白ねぎとまぐろを味わう「ねぎま鍋」

夜ごはんの話 「半額のまぐろシリーズ」 ふつふつと沸いた濃いめの「出汁」。 芯まで熱々の「白ねぎ」。 出汁が香るレアな「まぐろ」。 江戸発祥の庶民の味のまぐろ鍋。 本日のお品書き  ねぎま鍋 * 〆は、お蕎麦です。 ◯ ねぎま鍋  ○ 考え方  まぐろを使った温かい料理を いつも通り半額のまぐろの柵を購入。 寒い日が増えてきたので、温かい料理にしたい。 ということで、本日は東京発祥の「ねぎま鍋」。 濃いめの出汁に香ばしき焼いた白ねぎを浮かべる。

旬の2種類の魚を使ったシンプルで贅沢な「焼き魚定食」ができました。

夜ごはんの話 焼き魚がおいしい季節。 「秋刀魚」と「秋鮭」を芳ばしく焼き上げる。 魚を1つのお皿に盛り付けて、へべすを添える。 ごはんと味噌汁を用意。 家だからできる、贅沢な2種類の「焼き魚定食」。 本日のお品書き  秋刀魚と秋鮭の焼き魚定食 * 「お味噌汁」と「ごはん」おかわりできます。 ◯ 秋刀魚と秋鮭の焼き魚定食  ○ 考え方  食べてみたい定食を作る。 この秋に焼き魚を使った料理は食べている。 あまりにも魚がおいしいかった。 「秋刀魚」と「

秋の定番ごはん「さんまの塩焼き定食」

夜ごはんの話 秋の代表的な味覚「さんま」。 塩のきいたパリパリの皮。 ふっくらとジューシーな身のしっかりした味わい。 内臓のほろ苦い味わい。 程よい柑橘の香り。 ごはんと味噌汁があれば、シンプルな定食に。 本日のお品書き  さんまの塩焼き  味噌汁  ご飯 ◯ さんまの塩焼き定食   ○ 考え方  シンプルにさんまを楽しめる料理を。  今旬の秋刀魚。 誰もが知っている秋の代表的な味覚。 脂のりがよく、生のさんまを味わえるのは今だけ。 そんなさ

にんにく香るねっとりとした味わい「漬けマグロのガーリックステーキ」

夜ごはんの話 半額だったまぐろ。 ガーリック香る油でさっと火を通す。 醤油の芳ばしい香りとにんにくが香る まぐろのステーキ。 本日のお品書き  まぐろのガーリックステーキ   焼きさつまいもとリンゴのバターサラダ  筋子 ◯ まぐろのガーリックステーキ  ○ 考え方  半額だったまぐろをおいしく。 夜遅くのスーパー。 まぐろの柵がよく半額で売られている。 そんなまぐろを買い付けて、おいしく仕上げる。 水っぽいまぐろはよく漬けにして、水分を抜く。

秋鮭を楽しむごはん。焼き鮭と筋子と炊き込みごはんの組み合わせ。

夜ごはんの話 パリッとした皮の食感の「秋鮭の塩焼」 プチっと弾ける筋子の「醤油漬け」 きのこ香りがする「炊き込みご飯」 秋鮭を存分に楽しむ組み合わせ。 本日のお品書き  秋鮭の塩焼きと筋子の醤油漬け  きのこの炊き込みご飯 ◯ 秋鮭の塩焼きと炊き込みご飯  ○ 考え方  秋鮭を楽しむ組み合わせ  宮城県の郷土料理「はらこ飯」を参考に  宮城県の郷土料理「はらこ飯」がおいしそう。 いくらを散らした鮭の炊き込みご飯。 鮭とご飯を一緒に炊き込んで作るそう

旬の今だから楽しめる「秋刀魚のお造り」

夜ごはんの話 秋の味覚「秋刀魚」。 新鮮な味わえるお刺身の味わい。 秋の楽しみの一つ。 本日のお品書き  秋刀魚のお造り  野菜の素焼き  即席漬けまぐろ ◯ 秋刀魚のお造り  ○ 考え方  今の時期だから味わえる秋刀魚料理を。 秋を代表する味覚の一つ「秋刀魚」。 簡単に秋を感じさせてくれます。 この時期のだから味わえる食べ方で食べたい。 生だから味わえるお刺身にしよう。 捌く手間を惜しんで、秋の思い出を作ろう。 新鮮な秋刀魚。

バターと柑橘香る「秋鮭と秋野菜のバターソテー」。秋鮭を楽しむワンプレート。

夜ごはんの話 皮をパリッ焼いた芳ばしい香りの秋鮭。 焼き色をつけた秋の野菜。 そこにバターの香りをまとわせる。 お好みの柑橘を絞れば、 秋にピッタリのワンプレートに。 本日のお品書き  秋鮭と秋野菜のバターソテー  ◯ 秋鮭と秋野菜のバターソテー  ○ 考え方  秋鮭を楽しめる料理を。  バターと柑橘を使いたい。  焼きたい。 料理で秋を感じたい。そう思い秋鮭を購入。 最近ハマっているバターと柑橘の組み合わせ。 それと焼く料理。 焼いた芳ばしい

味噌たれで食べる「秋鮭と秋野菜のソテー」。秋鮭を楽しむワンプレートに。

夜ごはんの話 皮をパリッ焼いた芳ばしい香りの秋鮭。 焼き色をつけた秋の野菜。 そこに少し煮詰めた濃厚な味噌のたれ。 プチっとした食感と彩り、塩味を感じる筋子。 秋が詰まった秋鮭ワンプレート。 お品書き  秋鮭と秋野菜の味噌たれソテー  お漬物盛り合わせ ◯ 秋鮭と秋野菜の味噌たれソテー  ○ 考え方  秋鮭を楽しめる料理を。  味噌と秋鮭を合わせる。 味噌と鮭。 ホイル焼きやちゃんちゃん焼きなどがあり、 その相性はピッタリと知られている。 味噌

すだちと芳ばしい香り漂う「焼きねぎと焼き鯖の味噌煮」

夜ごはんの話 残暑と涼しさが入り交じる初秋。 体調に気をつけたいこの頃。 焼きねぎと焼き鯖の芳ばしい香り。 生姜の入ったすこしとろみがかった味噌のたれ。 すだちを絞れば、濃い味の中にも爽やかさが。 温かいもので、体調を整えられます。 メニュー ◯ メイン  焼きねぎと焼き鯖の味噌煮  ◯ 副菜  にんにく香る野菜の焼きびたし  ◯ 焼きねぎと焼き鯖の味噌煮   ○ 考え方  鯖を使った料理を作りたい。  初秋を感じれる料理。  体調を整えれてく