見出し画像

最近の学び

接客する際に俺はこう言われた。
お客様の言葉を信じるな、情報だけを信じろ』と。最初は何かと思いきや、日本語の難しい所は、その人が言っている認識とこちらが思っている認識が違うことだ。

例えば『新しい鍋ください』と言われても、どんな鍋か、どういう使い方をするかとか、どのメーカーがいいのかによっては、お客様の選択肢が変わる。
だから、情報を取ることが大切なんだなと感じました。

ただここで注意しなきゃいけないことが、あまり聞きすぎると、相手もそこまで考えてない方がいるので常に2.3個候補に頭に浮かべとくのがベストだなと感じてます。

皆さんもどうでしょうか?
常に勝手に言葉に惑わされてないですか?
それぞれの考え方も違えば、環境も違うので気をつけましょう!

今日もありがとうございます😭

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?