見出し画像

何を大事に思っているかでその人の価値観が見える

昨日、おはなし屋なおとさんがこんなことを呟いていた。

それで、今日は子育てで大事にしていることを
テーマに書いてみることにした。


何を大事にするかは、
その人の価値観をよく反映するものだ
と思うので、子育て関係ないよーという方にも、
自分の価値観を確認するために、
あなたが生きていく上で大事にしていることを
考えてみると面白いかもねと伝えたい。


スキンシップ+愛情を伝える

まず思いついたのがこれ。

息子は3歳なので、まだまだ甘えて
抱っこをせがんだりするから、
それに応えて抱っこすることは
しょっちゅうなのだが、
それとは別に、私の方からハグをする。

大抵は夜寝る時になるんだけど、
「ギューしていい?」と聞いてからハグして、
「ママはあっきー(息子の名前)が大好きだよ」と伝える。

そして、「今日も幼稚園楽しかったねぇ。
明日も幼稚園楽しみだねぇ。」と言って
寝かしつける。

いくら心の中で大事に思ってようとも、
伝えなければ伝わらないし、
スキンシップは、お互いの気持ちの安らぎに
とても大事だと思っているので、
なるべく毎日やっている。

ちなみにコレは夫に対しても同じだが、
流石に夫相手に同じようにはできないので、
(両親と同居してるしね)
夫が出勤又は私がバイトで先に出勤する際に、
握手をするか、ハイタッチをするか、
肩揉みするかなどして、
「いってらっしゃい。気をつけてね。」と
伝えている。



自分の感情をぶつけない

子育ては自分のペースで進まない。
忙しい時に限って、息子に呼ばれたり、
お漏らしされたりなど、ハプニングが起きる。

私は特にマイペースな性格なので、
乱されるとか、急かされるとかが苦手だ。

それで、自分のペースがうまく行かなくなると
イライラしてしまうことも起きる。

でも、それを息子にぶつけたくない。

子どもだって1人の人間だから。

例え親でも他人の感情に振り回される筋合いは
ないのだ。

何か息子にいたずらされたとしても、
頭ごなしに叱るんじゃなくて、
話を聞いてからにしたい。

でも、私は仏様じゃないから、
穏やかになんでもはいはいと聞けない。

どうするか?


答えは忙しくしない。
暇であれば心に余白がある。

ハプニングが起きても、ギリギリ対応できる。


性別のプレッシャーを与えない

「女のくせに」
この世で1番言われたくないひと言。

前にこのことを書いた記事はコチラ。

この言葉に苦しめられて育った私は、
とにかく、男の子なんだから〇〇でしょとか
男の子のくせに××でと言いたくない。

呪いの言葉だから。

そんなのは関係なくて、
息子は息子でしかない。

男だって泣いてもいいし、甘えてもいいのだ。
男だから家のことを何もしなくて
いいんじゃなくて、身の回りのこと、
洗濯とか炊事とか最低限のことは
身につけて欲しい。
サバイバル能力として。

番外編

こうして書き出してみると、
私が気をつけているポイントは、
自分が子どもの頃に欲しかったものや、
嫌だったことに起因しているなぁと気づいた。


私は息子が成人するまでに
元気で居られるか保証もないし、
充分なお金を残すこともできないだろう。

だからせめて彼が自分の力で生きていく上で、
親である私が足かせになることがないようにと
常々思っている。

一方夫は、基本的に子育てに関しては、
放任主義というか、仕事が忙しすぎて
気にかけられないというか、
なるようになるからというスタンスである。

そんな中でも、とてもフットワーク良く
動く時があって、それは息子が好きとか
得意そうなことに関しては、
金に糸目はつけねぇみたいな感じになる。


言うても、お金はそんなにないから、
大金をはたくとかでは無いけど、
例えば、息子がブロックを立体的に
組み立てるのが上手とか、
絵を描くのを楽しんでるとか、
パズルが好きとか、そういうのを見たり、
私の話を聞いたりしてわかると、
すぐにブロックやら、スケッチブックやら、
パズルを買ってくる。


私が子どもの頃は、
おもちゃみたいなものは誕生日か
クリスマスじゃないと
まず買ってもらえなかった。

だから、こんなにポンポンと買うことに驚いた。

そして、夫の性格は、節約家だということ。

私が何か買い物すると、
「金食い虫」と言って、
私の無駄遣いを責めてくる。
もちろん無駄遣いではないと
私は思っているんだけど、
夫は私が浪費しないようにと
圧をかけてくるのだ。

そんな夫なのに、こと息子の好きや得意に
関しては、お金を惜しみなく使う。

そういう伸ばしてあげようっていう姿勢が好き。

夫が息子の父親で良かったと思う瞬間だ。



最後に

私の個人的な話をここまで読んでくれて
ありがとう。

あなたの生きていく時に大事にしていることと、
何か通づるものがあったら、ぜひ教えてね。

公式LINEからメッセージください。

お返事しますので。



【まさみ 人生を「面白がる」人/ライフコーチ】


自分ではどうしようもない制限がある中でも、
幸せを感じることができる未来を
手にできるようにお手伝いします。
辛い経験(DV、離婚など)を
乗り越えてきた私だからこそ、
自分の弱さを認めた上で行動することの
意味、大切さがわかります。

▶直接私とやり取りできて、
仲良くなれるのは、こちら。

公式LINE  https://lin.ee/MPFLraa

登録特典
現在、新しい特典の準備作成中です。
登録しておいていただければ、完成次第個別に
お届けします。

▶日々のアレコレは、twitterにつぶやいています。 https://twitter.com/12maata

▶stand.fmでは、あなたと私をねぎらうラジオと題して、
おしゃべりしています。
https://stand.fm/channels/6016379585b142d0d89ebb6f

”踊る”ライフコーチを応援してもらえたら嬉しいです。 私にとってのフラは、趣味というより人生の一部。 踊ることで、人生が豊かになり、また自分の人生経験が踊るフラを深くしていく… いただいたサポートは、フラを楽しむために使わせていただきます。