こんな夜更けに答えの出ないことを考えてる

★追記しました。(2022年7月29日10:30)


今、気持ちが分離してて変な感じだ。


こんなことして何になるんだっていう思いと、
そんなことない、人それぞれだよという気持ち。


夜も更けているので、
私の心を吐露するだけの話。


今週末、土曜日には夫が働くお店の
プレオープン(関係者にお披露目)があって、
日曜日にはお祭りに阿波おどりで参加する。


いつもなら何のことはない日常なんだが、
今のご時世からすると、いかがなものかと
思ったりする。


このいかがなものか?をもっと言葉にすると、
私が住む宮城県の感染者数もかなりの数に
なってきて、いつ誰がかかってもおかしくない。

そんな中、ついに阿波おどりのメンバーにも、
感染者ではないが、濃厚接触者になったから、
練習に行けない、お祭りに出られないという
方が出てきた。


人の職業なんて、普段あんまり
気にしないんだけど、
今回お祭りに出られなくなったのは、
医療や福祉関係でお仕事をされている、
いわゆるエッセンシャルワーカーの人たち
なのだ。


職業に優劣は無いと思ってはいるけれど、
それでも何だかなぁと感じてしまった。


社会を成り立たせるために欠かせない役割の
職業についているが故、リスクもあって、
自分が楽しみにしていることを
我慢せざるを得ない。


その一方で、私や夫の仕事は無くなったって、
社会の成り立ちには何の影響もない。
必要に迫られないものを売っている。

そんな私がお祭りには出られる。
自分の好きなことができる。

それでいいのかなぁ。


そして、夫の仕事は人が集まって
なんぼの世界なので、
ある意味感染リスクを高めてしまってる。

もちろん、キチンと感染対策をして、
お店は開けるのだろうし、
お客様には来て頂かないと、
経営が成り立たなくなり、夫も今の会社に
居られなくなるだろう。


単に世の中のタイミングと最悪な相性という
だけで、彼が新しい店のオープンのために、
色々と準備を進め仕込みをして、
お客様を迎え入れるのを楽しみにしているのは、
いつもの彼の日常だ。


頑張っている夫を応援したいから、
プレオープンには家族で出席するつもり。

なんだけど、3歳の息子を
感染リスク高めの場所へ連れて行くことに
不安はある。

私や両親はワクチン打ってるし、
かかったらかかったでしょうがないと
思うけど、息子はまだワクチンを
打ててないから。


そして私自身も、
翌日が踊りの本番なのに
そんな時に行くのはどうなん?と思ってしまう。


参加者がそうでなくても少ないのに、
それで本番出られませんになったら、
マズいのだ。


そもそもこんな時にお祭りで踊って、
観に来る人いるのかしら?
きっと関係者だけなのかもなと思って
しまったり。

踊ることに何の意味がある?

そんなことを頭の中でぐるぐる考えている。

答えは出ない。

というか、答えなんてあるんだろうか?


好きに理屈はない。


朝になって、、、

このnote記事を夜中に目が覚めて、
(息子の寝かしつけと同時に寝てしまった)
書いてまた寝た。

朝起きたら、夫から明日(のプレオープン)
どうする?と聞かれた。

私も気にしていたことだ。

プレオープンには関係者の他にも
常連さんも招待しているようで、
ひっちゃかめっちゃかになりそうとのこと。

今回は残念だけど、店がなくなるわけじゃなし、
第7波が落ち着いたタイミングで、
家族で食べに行こうという決断に。

一つ心の引っ掛かりがなくなって
ホッとした。

さらには夫からこの事を言い出してくれて、
話しやすかったし、同じように
考えていてくれて嬉しい。


日曜日のお祭りで踊ることについても、
阿波おどりは、元々は盆踊りで、
ご先祖様の供養の踊りだった。


踊りは祈り。

誰も見る人がいなくても、
この状況が少しでも早く終息することを
祈って踊ることにする。


意味のないことをやることにも
意味があると信じている。


ライフコーチという仕事も、
私がやらなきゃならないことを極力無くして、
暇な時間であーだこーだ考えたことが、
誰かの救いになって、
その人が例えば医療機関で働く人で、
どなたか患者さんの助けになっていって、
そんな風に循環するものだと信じている。



【自己紹介】

人生を「面白がる」人/ライフコーチ
自分ではどうしようもない制限がある中でも、
幸せを感じることができる未来を
手にできるようにお手伝いします。
辛い経験(DV、離婚など)を
乗り越えてきた私だからこそ、
自分の弱さを認めた上で行動することの
意味、大切さがわかります。

▶直接私とやり取りできて、
仲良くなれるのは、こちら。

公式LINE  https://lin.ee/MPFLraa

登録特典
現在、新しい特典の準備作成中です。
登録しておいていただければ、完成次第個別に
お届けします。

▶日々のアレコレは、twitterにつぶやいています。 https://twitter.com/12maata

▶stand.fmでは、あなたと私をねぎらうラジオと題して、
おしゃべりしています。
https://stand.fm/channels/6016379585b142d0d89ebb6f


”踊る”ライフコーチを応援してもらえたら嬉しいです。 私にとってのフラは、趣味というより人生の一部。 踊ることで、人生が豊かになり、また自分の人生経験が踊るフラを深くしていく… いただいたサポートは、フラを楽しむために使わせていただきます。